フォトグラフ
3月28日~4月6日
「市民さくらまつり」を開催
元茨木川緑地で、「市民さくらまつり」を開催し、今年も多くの人が来場しました。桜が満開の会場は、シートを広げて花見を楽しむグループや模擬店で焼きそばなどを買い求める人でにぎわいました。今年もガーデニングアートの展示や野だて、邦楽演奏が行われ、訪れた市民は「毎年、桜を見ながら野だてのお茶をいただくのを楽しみに来ています。きれいな桜を見ると心がなごみますね」と笑顔で話していました。
3月25日
親子でお団子づくり 春休み親子クッキングを開催
保健医療センターで、「春休み親子クッキング~お団子づくり~」を行い、参加した親子が豆腐入りみたらし団子とかぼちゃ入りあべかわ団子を作りました。参加した保護者は「子どもと一緒にゆっくりと料理をすることができて良かったです」と話していました。
4月4日
阪急京都線沿線観光あるき 無料ガイドツアーを実施
元茨木川緑地沿いを歩く、阪急京都線沿線観光あるき無料ガイドツアーを行いました。20人の参加者が阪急南茨木駅のサン・チャイルド前を出発し、市観光協会ボランティアガイドの説明を聞きながら、茨木神社や茨木城跡などを経由して約5.9キロメートルの道のりを歩きました。
4月7日・10日
春日、白川地区でいきいき交流広場を開所
いきいき交流広場「アクティブシニア春日クラブ」、「白川サロン」を開所しました。同広場は、老人クラブが運営主体となり、高齢者の地域における身近な居場所として、自治会館などで将棋やカラオケなどさまざまな行事を毎週実施していきます。
4月8日
玉櫛小学校で「エプロン先生」が新1年生の学校生活をサポート
玉櫛小学校で、保護者や地域の人が新1年生の学校生活をサポートする取組みの「エプロン先生」が始まりました。エプロン先生に学校生活の基本について教わったり、「上手にできたね」とほめてもらったりすると、1年生の児童は嬉しそうに笑っていました。
4月11日
ネットトラブルについて学ぼう 南中学校で「ケータイ安全教室」
南中学校で、株式会社NTTドコモから講師を迎え、「ケータイ安全教室」の出前授業を行いました。ケータイを使う上でのルールやマナー、ネットトラブルへの対処法について学んだ生徒らは、「トラブルに巻き込まれないように気をつけてケータイを使いたいです」と話していました。
4月12日
チリメンモンスターを観察 第二土曜科学教室
クリエイトセンターで、第二土曜科学教室を開催しました。今回はチリメンジャコの中に混じった、チリメンモンスターと呼ばれる小さくて奇妙な姿をした生物を発見し、虫眼鏡や顕微鏡を使って観察しました。子どもたちは「タコがいる」などと話し、夢中で探していました。
編集後記
▼5月号の編集期間は、桜が咲き、年度が変わるころ。今年も、大きなランドセルを背負って友達と駆けていくピカピカの1年生たちの姿があちこちで見られました。無邪気な笑顔につられて思わず頬を緩めた人も多いのではないでしょうか。▼今月号の特集では産業振興のための支援制度を紹介しました。就職、創業、事業拡大など、人にはそれぞれの門出があります。市の制度は、その門出を笑顔で迎えてもらうために存在します。ぜひ、ご活用ください。(正)
人口と世帯数(4月1日現在)
人口 277,768人(前月比-183)
男 135,294人(前月比-193)
女 142,474人(前月比+10)
世帯 119,666世帯(前月比+169)