いばらきMIRAIプロジェクト
費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。
総合計画策定に向け進行中
問合先、政策企画課 電話620-1605
将来、茨木市の人口ってどうなるの?
茨木市の人口は増えていると思いますか?減っていると思いますか?全国の人口が減少している中、本市の人口はおおむね増加しています。しかし、本市も今後、少子高齢化や全国的な人口減少の影響を受けることは避けられません。そこで、本市の人口がこれからどのように変動するのかを知るため、平成24年度に将来推計人口の調査を行いました。
- 平成22年度 274.8千人
- 平成31年度 283.4千人
- 平成37年度 279.0千人
- 平成42年度 272.7千人
その結果、しばらく増加が続き、平成31年頃にピークを迎えた後減少するという見込みになりました。また、65歳以上の人の割合が、平成22年の5人に1人から、平成37年には4人に1人になるなど、急速な高齢化の進行も見込まれています。
次期総合計画の策定では、このような人口減少、人口構造の変化への対策を重要なテーマの1つとして取り組んでいます。