募集
費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。
市生花展作品
とき、作品展=4月18日(金曜日)〜20日(日曜日)、生込=4月17日(木曜日)、ところ、生涯学習センター、対象、市民、定員、160点、内容、一般の部、中学生以下の部、自作生込みで1人1点、連作合作不可、50センチメートル以内、費用、300円、申込、3月17日に、市役所南館8階中会議室、問合先、文化スポーツ課 電話620-1608
市立ギャラリー利用者
とき、12月〜来年3月、ところ、市立ギャラリー、費用、6日間8万8100円、備考、申込後、4月9日、午前10時から、市役所南館6階第2会議室で抽選会、詳細はお問い合わせください。申込、3月1日〜31日(必着)に、所定の用紙(市立ギャラリー、文化スポーツ課に設置、市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入し、直接または郵送で、〒567ー8505 同課窓口 電話620-1608
市民ギャラリー利用者
ところ、福祉文化会館ギャラリー、クリエイトセンターギャラリー、備考、申込後、展示期間を市役所南館8階中会議室で抽選(4月30日、午前10時から)、福祉文化会館ギャラリー展示作品は審査要、申込、4月1日〜20日(必着)に、所定の申込書(文化スポーツ課で配付、市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入し、郵送または直接、〒567ー8505 同課窓口 電話620-1608
新人キャンプカウンセラー
対象、4年制大学の1・2年生(4月時点)で、小学生を中心とした青少年の指導や野外活動に興味のある人、内容、夏休み期間の子ども達のキャンプ指導を中心に、年間を通じて小学校の自然宿泊体験学習の援助やこども会等の活動支援、費用、時給890円、備考、4月23日までの平日、希望者を対象に上中条青少年センターで説明会を実施(要予約)、問合先、青少年課 電話622-5180(土・日曜日、祝日は除く)
市民農園利用者
とき、4月1日(火曜日)〜平成28年3月31日(木曜日)、ところ、銭原ふれあい農園(大字銭原593)、対象、市民、内容、(1)中区画=約40平方メートル、(2)大区画=約50平方メートル、各1区画、費用、年額(1)1万8千円、(2)2万2500円、備考、欠員による追加募集、駐車場あり、申込は1世帯1申込、他の本市市民農園利用者の申込は不可、多数の場合抽選、結果は3月17日以降に連絡、申込、3月12日(必着)までに、ハガキ(住所、氏名、電話番号、中区画・大区画のどちらかを記入)で、〒567ー8505 農林課 電話620-1622
ワムワムらくご前座出演者
とき、6月8日(日曜日)、9月14日(日曜日)、12月14日(日曜日)、来年3月8日(日曜日)、午後2時から、ところ、ローズWAMワムホール、対象、市内在住・在勤・在学のアマチュア、備考、選考あり、申込、3月末までに、申込用紙(市ホームページからダウンロード可)、自身が落語を演じているDVDを郵送で、〒567ー0882 元町4ー7、ローズWAM 電話620-9920
市消費者協会会員
対象、市民、内容、暮らしの安全・安心に関する各種講習会・学習会・見学会を開催、消費者の地位向上に向けた市民啓発の実施等、費用、入会金200円、年会費千円、申込、電話で市民生活課消費生活係 電話624-0799
きらめき講座受講生募集 一時保育あり
とき、5月〜来年3月(後期講座8月募集予定)、対象、中学生を除く満15歳以上、ワイン&カクテル講座は満20歳以上、定員、教養講座30人、実技講座20人、ただし手織、絵織=16人、陶芸(上級)=10人、歌謡=35人、囲碁=30人、三島地域=60人、源氏物語=40人、カラーセミナー=20人、リズムから入る歌謡講座=35人、多数の場合抽選、費用、教養講座=30回18,000円、15回9,000円、8回4,800円、実技講座=30回30,000円、15回15,000円、8回8,000円、講座により受講料のほかに実費負担金(テキスト代、材料費など)が必要、備考、ハガキは1人1枚、申込者の少ない講座は不開講、定員に満たない講座は4月24日から追加募集(生涯学習センター窓口で受付)、詳細は募集案内に記載、一時保育あり、申込、3月31日(消印有効)までに、募集案内(同センター、市役所ロビー、各図書館に設置)に添付のハガキに必要事項を記入または同センターのホームページから電子申込で、同センター 電話624-8182
実技講座
(※各項目、とき、講座名、回数の順で)
月曜日 午前10時〜正午
リズムから入る歌謡講座
8
月曜日 午前10時〜正午
日本画(初級)
30
月曜日 午後1時30分〜3時30分
日本画(演習) 2014
30
月曜日 午後1時30分〜3時30分
ワイン&カクテル講座
8
水曜日 午前10時〜正午
茶道講座「茶道のこころに学ぶ」2014春
15
水曜日 午前10時〜正午
日本画(中級)
30
水曜日 午後1時〜3時
油絵(上級)
30
水曜日 午後1時〜3時
ホップステップ社交ダンス
15
水曜日 午後1時30分〜3時30分
いけばな講座「はな悠々」 2014春
15
水曜日 午後1時30分〜3時30分
木工教室(中級)
30
木曜日 午前9時30分〜11時30分
JAZZ講座1 2014春
15
木曜日 午前10時〜正午
楽しい手織(初級)
30
木曜日 午前10時〜正午
木工教室(上級)
30
木曜日 午前10時〜正午
おいしい家庭料理
8
木曜日 午前10時〜正午
楽しい陶器作り(中級)
30
木曜日 午後1時〜3時
健康づくり・エクササイズ
15
木曜日 午後1時30分〜3時30分
楽しい手織(中級)
30
木曜日 午後1時30分〜3時30分
木工教室(初級)
30
木曜日 午後1時30分〜3時30分
趣味と作法 煎茶講座
15
木曜日 午後1時30分〜3時30分
書の教室
30
木曜日 午後1時30分〜3時30分
やさしい陶器作り(初級)
30
木曜日 午後1時30分〜3時30分
和太鼓入門 〜Let's ドンドコ!〜前編
15
木曜日 午後6時30分〜8時30分
和太鼓“基礎・展開” 銃士一
15
金曜日 午前9時30分〜11時30分
JAZZ講座2 2014春
15
金曜日 午前10時〜正午
フラワーアレンジメント
花のある暮らし
8
金曜日 午前10時〜正午
男の手料理(応用)
8
金曜日 午前10時〜正午
囲碁(入門・初級)講座
15
金曜日 午後1時30分〜3時30分
リコーダー・アンサンブル講座
15
金曜日 午後1時30分〜3時30分
囲碁(中級・上級)講座
15
金曜日 午後1時30分〜3時30分
アンチエイジング・エクササイズ
15
金曜日 午後1時30分〜3時30分
心を織る「絵織」
30
土曜日 午前10時〜正午
油絵(初級)
30
土曜日 午前10時〜正午
将棋講座(入門・初級)
15
土曜日 午前10時〜正午
彫金・金属工芸(中級)
30
土曜日 午前10時〜正午
男の手料理(基礎)
8
土曜日 午前10時〜正午
社交ダンス基礎
15
土曜日 午後1時30分〜3時30分
油絵(中級)
30
土曜日 午後1時30分〜3時30分
七宝焼・彫金(初級)
30
土曜日 午後1時30分〜3時30分
クラシックギター講座 初級編
15
土曜日 午後1時30分〜3時30分
将棋講座(中級)
15
土曜日 午後3時30分〜5時30分
クラシックギター講座 中級編
15
日曜日 午前10時〜正午
洋食料理
8
日曜日 午前10時〜正午
基礎から入るリズム講座
8
日曜日 午後1時30分〜3時30分
美しい陶器作り(上級)ろくろコース
30
日曜日 午後1時30分〜3時30分
美しい陶器作り(上級)手びねりコース
30
日曜日 午後3時30分〜5時30分
はじめてのシャンソン
8
教養講座
(※各項目、とき、講座名、回数の順で)
月曜日 午前10時〜11時30分
出会いの人間学(2)
30
月曜日 午前10時〜11時30分
中国語・応用会話
30
月曜日 午前10時〜11時30分
フランス語 初級から中級を目指して 楽しく、少しずつ
30
月曜日 午前10時〜11時30分
英会話・中級
30
月曜日 午後1時30分〜3時
スペイン語・次の一歩
30
月曜日 午後1時30分〜3時
韓国語・初級
30
月曜日 午後1時30分〜3時
中国語会話・初級
30
月曜日 午後1時30分〜3時
その時々の国内問題を掘り下げる(4)
30
月曜日 午後3時30分〜5時
シニア・パソコン講座(準中級)ワープロと画像加工
15
月曜日 午後3時30分〜5時
元気のでる英会話
30
月曜日 午後7時〜8時30分
上級英会話 コミュニケーションの醍醐味を求めて
30
月曜日 午後7時〜8時30分
はじめてのパソコン 家庭のパソコンを活かそう
15
月曜日 午後7時〜8時30分
初級英会話(2) 楽しみながら英語を話そう
30
水曜日 午前10時〜11時30分
くすりと健康 パート13 夢の治療法とは?そして最新情報について
30
水曜日 午前10時〜11時30分
実用中国語 中国語を通して本当の中国を知ろう
30
水曜日 午前10時〜11時30分
演劇を通して体感する 自分を活かすコミュニケーションと表現力
15
水曜日 午後1時30分〜3時
クラシック歳時記
30
水曜日 午後1時30分〜3時
Joyful Communication
30
水曜日 午後1時30分〜3時
「不思議の国のアリス」とマザーグース童謡
30
水曜日 午後1時30分〜3時
最新国際事情を詳説する(8)
30
水曜日 午後1時30分〜3時
エクセルの基礎2014春
15
水曜日 午後3時30分〜5時
ワードの基礎2014春
15
水曜日 午後7時〜8時30分
パワーポイントの基礎
8
水曜日 午後7時〜8時30分
聴き上手から話し上手へと 中国語応用会話(準中級)
30
木曜日 午前10時〜11時30分
フランス語・中級 フランス語へのかけ橋
30
木曜日 午前10時〜11時30分
三島地域を中心として1 大阪・京都・神戸の歴史を学ぶ
30
木曜日 午前10時〜11時30分
パソコンの活用(準中級)2014
30
木曜日 午前10時〜11時30分
大衆芸能の魅力 ビデオ鑑賞を中心に
15
木曜日 午後1時〜2時30分
源氏物語の世界13
30
木曜日 午後1時30分〜3時
中国語・中級
30
木曜日 午後1時30分〜3時
インターネット講座
15
木曜日 午後2時〜3時30分
藤沢周平5 下級武士の意気地
30
木曜日 午後2時50分〜4時20分
栄花物語の世界
8
木曜日 午後7時〜8時30分
中級英会話 楽しみながら英語を話そう
30
金曜日 午前10時〜11時30分
三島地域を中心として2 大阪・京都・神戸の歴史を学ぶ
30
金曜日 午前10時〜11時30分
インターネットとことん活用講座 ネットをより身近に
8
金曜日 午前10時〜11時30分
フランス語・初級
30
金曜日 午後1時30分〜3時
手でなぞる楽しい西洋美術史
30
金曜日 午後7時〜8時30分
初級英会話 基礎の見直しからはじめよう
30
金曜日 午後7時〜8時30分
スペイン語・入門
30
土曜日 午前10時〜11時30分
李白と杜甫の世界
30
土曜日 午前10時〜11時30分
簿記検定3級(初級)講座
30
土曜日 午前10時〜11時30分
カラーセミナー キレイ色で毎日を楽しく!
15
土曜日 午後1時30分〜3時
はじめての万葉集
30
土曜日 午後1時30分〜3時
現代の景気はどのように循環するか
8
土曜日 午後1時30分〜3時
パーソナルカラー(理論編)
15
土曜日 午後3時30分〜5時
生命科学はとても面白い
30
土曜日 午後3時30分〜5時
ドイツ語会話・入門
30