広報いばらき

イベント

費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。

「いばらきの桜」写真展

とき、3月5日(水曜日)〜25日(火曜日)、午前9時30分〜午後6時、ところ、市民活動センター交流サロン、内容、市内で撮影した桜の写真(坂本富美子さん)、問合先、同センター 電話623-8820

中国語で遊ぼう

とき、3月8日(土曜日)、午前10時30分〜11時30分、ところ、ローズWAM405号室、対象、市内小学生、保護者、定員、先着20人、内容、ゲーム等を通じて中国語を学ぶ(山口小百合さん)、費用、子ども200円、保護者300円(市国際親善都市協会員は無料)、申込、3月3日から、電話で同協会事務局(文化スポーツ課内) 電話620-1608

ランチタイムコンサート

とき、(1)3月8日(土曜日)・(2)14日(金曜日)・(3)23日(日曜日)、正午〜午後1時、ところ、生涯学習センターエントランスホール、内容、(1)腹話術(大友海)、(2)ピアノ演奏と歌(桜井弓子さん)、(3)声楽(Little rivers)、問合先、同センター 電話624-8182

やよい祭り

とき、(1)3月8日(土曜日)、午前10時〜午後5時、(2)9日(日曜日)、午前10時〜午後3時、ところ、豊川いのち・愛・ゆめセンター、内容、(1)写真展・文化展、(2)写真展・文化展・模擬店・猿まわし(午前10時から)・獅子舞(午後1時45分から)、問合先、同センター 電話643-2069

人権学習会講演

とき、3月8日(土曜日)、午後2時〜4時、ところ、福祉文化会館202号室、対象、市内在住・在勤・在学者、内容、日本の障害者権利条約批准に伴い「障害者と支援者・守り合う人権」(弁護士 辻川圭乃さん)、問合先、NPO法人自立生活センターほくせつ24 電話638-1466、ファックス638-1633

青年による人権啓発事業講演会

とき、3月8日(土曜日)、午後4時30分〜6時、ところ、ローズWAMワムホール、定員、先着180人、内容、ヘイトスピーチが奪う日常(多民族共生人権教育センター理事 文公輝さん)、問合先、社会教育振興課 電話620-1686

ワムワムらくご

とき、3月9日(日曜日)、午後2時から、ところ、ローズWAMワムホール、対象、小学生以上、定員、当日先着180人、内容、落語家、子ども・女性落語サークル受講生による落語寄席(露の都さん、桂三扇さん)、費用、500円、問合先、ローズWAM 電話620-9920

市少年少女合唱団定期演奏会

とき、3月9日(日曜日)、午後2時から、ところ、市民会館大ホール、内容、合唱「おお牧場はみどり」、オリジナルミュージカル「美女と野獣」ほか、問合先、文化スポーツ課 電話620-1608

たそがれコンサート

とき、3月15日(土曜日)、午後4時30分から、ところ、ローズWAMエントランス、内容、大正琴の演奏(琴翠会ペルラ)、問合先、ローズWAM 電話620-9920

WE ARE FRIENDS!〜英語で遊ぼう〜

とき、3月16日(日曜日)、午後2時〜4時、ところ、クリエイトセンター302号室、対象、市内小学4年〜中学3年生、内容、買い物に行こう(久徳ウェンディさん)、費用、300円(市国際親善都市協会員は無料)、申込、3月3日から、電話で同協会事務局(文化スポーツ課内) 電話620-1608

リメイク・アイ作品発表会「よみがえる着物たち」

とき、3月19日(水曜日)、午前10時〜午後3時30分、ところ、市民会館ドリームホール、内容、手作り作品の展示と販売、ファッションショー(1時30分〜2時30分)、穂積園バザー(正午まで)、問合先、高村宅 電話624-2869

震災から3年、神楽と漁業で地域づくり

とき、3月21日(祝日)、午後2時〜5時30分、ところ、茨木神社、定員、先着100人、内容、第1部=鵜鳥神楽奉納、演目「清祓・斐の川・羅生門・恵比寿舞」、第2部=座談会、申込、追手門学院大学ホームページから、または、ファックス(郵便番号・住所・氏名・フリガナ・電話番号・年齢を記入)で、同大学 電話621-6015、ファックス622-1360、ホームページアドレス、http://www.otemon.ac.jp/local_culture/

D51見学会

とき、3月22日(土曜日)、午前10時から、午後2時から(雨天中止)、ところ、玉櫛公民館、内容、蒸気機関車の機能の説明など、問合先、同館 電話633-0004

春休み親子クッキング

とき、3月25日(火曜日)、午後2時〜3時30分、ところ、保健医療センター、対象、年長児と保護者、定員、10組、内容、お団子づくり、申込、3月3日から、同センター 電話625-6685

ワムワムよりみちトーク 一時保育あり

とき、3月27日(木曜日)、午前10時〜正午、ところ、ローズWAM、対象、市内在住・在勤・在学者、定員、10人、内容、参加者の発案によるテーマについて気軽におしゃべり、備考、一時保育は7日前までに要申込、申込、3月2日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

大阪イスラム・モスク、コリア国際学園写真展

とき、3月27日(木曜日)〜4月9日(水曜日)、午前9時30分〜午後6時、ところ、市民活動センター交流サロン、内容、大阪芸術大学人権サークルHRA、コリア国際学園による写真を展示、問合先、同センター 電話623-8820

被災地の高校生との交流親善野球試合

とき、(1)3月29日(土曜日)、午前10時〜午後2時、(2)30日(日曜日)、午前9時30分から、(3)午後0時30分から、ところ、北摂つばさ高校グラウンド、内容、気仙沼高校対(1)金光大阪高校(2試合)、(2)茨木高校、(3)北摂つばさ高校、問合先、がんばろう!つばさネットワーク事務局藤井 電話090-3271-4292

シンポジウム「国際化する茨木市、多文化共生の最前線からの報告」

とき、3月30日(日曜日)、午後1時30分〜4時30分、ところ、福祉文化会館303号室、定員、80人、内容、茨木イスラム・モスク、コリア国際学園、外国大使館と地域の学校交流、大阪大学との交流など、国際化と国際友好親善が盛んな市北西部地域からの報告、申込、市民活動センター 電話623-8820

市民さくらまつり

とき、3月下旬または4月上旬から10日間、午前10時〜午後9時、ところ、元茨木川緑地、内容、詳細は4月号に掲載予定、または市ホームページ参照、問合先、公園緑地課 電話620-1654

阪急京都線沿線観光あるき無料ガイドツアー

とき、4月4日(金曜日)、午後1時〜5時30分、阪急南茨木駅サン・チャイルド前集合、少雨決行、定員、先着50人、内容、文化財資料館、元茨木川緑地、茨木神社、川端康成文学館、丸また、茨木城址等(約5.9キロメートル)、申込、3月7日〜20日(消印有効)に、往復ハガキまたはファックスで、「元茨木川緑地コース希望」、参加者全員の氏名・年齢・住所・電話番号(自宅と携帯)・ファックス番号を記入し、〒567ー8505 文化スポーツ課 電話620-1608、ファックス622-7202

きらめきピアノ演奏会 一時保育あり

とき、4月5日(土曜日)、午後3時30分から、ところ、生涯学習センターきらめきホール、備考、一時保育は7日前までに要申込、問合先、同センター 電話624-8182

室内楽演奏会 一時保育あり

とき、4月5日(土曜日)、午後1時から、ところ、生涯学習センターきらめきホール、内容、声楽とピアノ演奏ほか、備考、一時保育は7日前までに要申込、問合先、同センター 電話624-8182

ギャラリーへ行こう

福祉文化会館ギャラリー〈展示は午前9時〜午後7時、最終日は午後1時30分まで〉

クリエイトセンターギャラリー〈展示は午前9時〜午後7時、最終日は午後1時30分まで〉

市立ギャラリー〈阪急ロサヴィア2階、展示は午前10時〜午後7時、最終日は午後5時まで〉

川端康成文学館ギャラリー〈展示は午前9時〜午後5時、最終日は正午まで、休館=火曜日、祝日の翌日〉

文化振興財団催し

公益財団法人文化振興財団 電話625-3055
駅前四丁目7-50(市民会館1階)
ホームページアドレス、http://www.ibabun.jp/

(※各項目、会場、公演名、公演日、料金、発売日の順で)

市民会館
あっちこっちコンサート イン ドリーム “ア・ラ・カルト”コンサート
3月14日(金曜日)午後2時、7時開演
各回500円、全席自由、3歳以下無料
発売中

市民会館
いばらきオペラ亭Vol.17「ドン・ジョヴァンニ」
3月18日(火曜日)午後2時開演
前売1,500円、当日1,800円、全席自由、未就学児入場不可※割引あり
発売中

クリエイトセンター
第15回ピュアモーレ ポロニアコンサート
3月22日(土曜日)午後1時30分開演
無料、全席自由、未就学児入場不可
なし

クリエイトセンター
第8回ピュアモーレ カミングコンサート
3月22日(土曜日)午後6時30分開演
2,000円、全席自由、未就学児入場不可
発売中

クリエイトセンター
人形劇俳優たいらじょうの世界─ダンボール人形劇場「お花のハナックの物語」
6月8日(日曜日)午後3時開演
一般2,000円、中学生以下1,000円、全席指定、2歳以下はひざ上鑑賞無料 割引の詳細はお問い合わせください
3月13日
予約開始

【チケット販売所】

文化振興財団 電話625-3055(午前9時〜午後5時)、市民会館・クリエイトセンターチケットカウンター(午前9時〜午後5時)、注 発売初日はチケットカウンターでの取扱いなし

【その他の販売所】

◆同財団ホームページからもチケットの予約・購入ができます。注 公演によっては取扱いのない場合があります。