暮らしのガイド
費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。
求人
市立小・中学校の講師登録者
対象、小・中学校いずれかの教諭・養護教諭・栄養教諭または栄養士の免許取得者(取得見込みも可)、内容、市立小・中学校の教員に欠員等が生じた場合、登録者の中から常勤または非常勤で任用、費用、(例)常勤講師短大卒月額20万4千円(経歴等加算あり)、申込、履歴書(写真貼付)を持参し、直接、教職員課窓口 電話620-1823
小・中学校支援学級介助員・支援教育サポーター
【支援学級介助員】
とき、月曜日〜金曜日、午前8時15分〜午後4時15分または午前8時30分〜午後1時30分、ところ、市立小・中学校支援学級設置校、対象、資格不問(看護師資格を有する介助員も募集)
【支援教育サポーター】
とき、月曜日〜金曜日、午前8時30分〜午後1時30分、ところ、市立小・中学校、対象、教員免許取得者
(以下共通)
備考、賃金等詳しくはお問い合わせください。申込、履歴書を持参し、直接、学校教育推進課窓口 電話620-1683
臨時職員(保育士・用務員)
【フルタイム保育士】
とき、月曜日〜金曜日=午前9時〜午後5時、土曜日=午前9時〜午後0時30分または午後1時30分〜5時、勤務シフトあり、対象、有資格者、費用、時給1210円
【パートタイム保育士】
とき、月曜日〜金曜日(土曜日勤務の場合あり)、(1)午前6時45分〜9時、午前7時30分〜9時、(2)午後5時〜6時、午後4時〜7時15分、それ以外の勤務時間もあり、費用、(1)時給1380円、(2)時給1290円、備考、資格不問、ただし有資格者を優先
【パートタイム用務員】
とき、月曜日〜金曜日=午前8時〜正午または午後1時〜4時、内容、給食の調理業務等、費用、時給1110円、備考、資格不問
(以下共通)
ところ、市内各保育施設、申込、履歴書を直接または郵送で、〒567ー8505人事課 電話620-1601
心理判定員
とき、4月1日(火曜日)〜来年3月31日(火曜日)、月曜日〜 金曜日のうち4日間、ところ、児童発達支援センターあけぼの学園、対象、昭和43年4月2日以降に生まれた人で、次の(1)〜(3)をすべて満たす人、(1)学校教育法による大学および大学院を卒業し、心理学または心理学隣接諸学科を専攻、(2)新版K式発達検査2001の発達検査の経験があり評価・助言ができる、(3)療育および乳幼児発達相談に携わったことがある、定員、2人、費用、月額27万300円(各種保険制度あり)、備考、募集要項、採用試験申込書、小論文課題はあけぼの学園で配付(市ホームページからダウンロード可)、申込、3月1日〜6日(消印有効)に、採用試験申込書と小論文を郵送で、〒567ー0073 西穂積町8ー11、同学園 電話627-6010
管理栄養士(非常勤嘱託員)
とき、4月1日(火曜日)〜来年3月31日(火曜日)(任用更新の可能性あり)、午前8時45分〜午後4時45分、ところ、保健医療センター、対象、管理栄養士の免許取得者、定員、1人、内容、特定健康診査・特定保健指導業務、費用、月額26万2千円(賞与・通勤手当無し、残業手当・各種保険制度あり)、備考、面接(3月中旬実施予定)時に小論文持参、申込、3月3日〜12日(必着)に、申込書(保健医療課で配付、市ホームページからダウンロード可)・履歴書(写真貼付)・管理栄養士免許(写)を直接または郵送で、〒567ー0031春日三丁目13ー5、同課窓口 電話625-6685