広報いばらき

みんなの掲示板

12月号の掲載依頼の締め切りは10月18日です。掲載申込は直接、広報広聴課 電話620-1602の窓口へ。

開催

やさしいヨガ体験レッスン

10月5日・19日・26日、午後2時〜午後4時、天王公民館、500円、 電話天王ヨガの会内田宅622-9025(午後6時以降)

絵手紙・新聞ちぎり絵無料体験会

10月7日・11月4日、午後1時30分〜4時、天王公民館、 電話たんぽぽ絵手紙・ちぎり絵の会後藤宅635-2409

七・五・三の着付け

(1)10月8日、午前10時〜正午、中津コミュニティセンター、(2)10月15日、午前10時〜正午、西河原コミュニティセンター、(3)10月15日、午後1時30分〜3時30分、葦原コミュニティセンター、女性、1回1000円、 電話着付け彌千世会森090-5904-8589

茨木ハーモニカファミリー発表会

10月8日、正午〜午後3時、大池コミュニティセンター、 電話茨木ハーモニカファミリー岡本宅624-1767

韓国語講座

10月10日、初級=午前9時〜9時50分、中級=午前10時〜10時50分、穂積コミュニティセンター、文字がわかる程度、1000円、要予約、 電話“白”韓国語教室新田090-4647-9656

つながろう・学校へ行っていない子たち・親たち

10月12日、午後2時から、総持寺いのち・愛・ゆめセンター、 電話ミルキーウェイ茨木大村090-8143-3795

講演会「経済の中の人権」

10月13日、午後2時〜4時45分、福祉文化会館、500円、 電話サポートユニオンwithYOU島野090-9695・9048

はじめての韓国語入門講座

10月15日・29日・11月5日ほか、全8回、午前10時〜11時、穂積コミュニティセンター、初心者、13500円、10月7日までに要申込、 電話韓国語学習サークル小川090-6607-5145

シェイプup3B体操無料体験会

10月16日、午前10時〜11時30分、豊川コミュニティセンター、20歳以上(子連れ可)、要申込、 電話日本3B体操協会中川090-1685-9984

行岡祭

10月26日、午前10時〜午後3時、大阪行岡医療大学、 電話行岡祭実行委員会北川080-6150-9972

ECOキャンプwithフィールドアスレチック

10月26日〜27日、生駒山麓公園野外活動センター、小・中学生、7500円、 電話キッズサポートアルカディア堀井080-4239-3152

どんぐりと木の葉であそぼう!

10月27日、午前9時30分、クリエイトセンター集合、小雨決行、元茨木川緑地、大人200円、中学生以下100円、小学生以下保護者同伴、 電話茨木・高槻自然に親しむ会梅澤090-6328-3348

東奈良公民館小音楽会

10月27日、午後1時〜3時30分、東奈良公民館、 電話東奈良小音楽会小西080-3806-9030

大人の英語を楽しもう

10月29日、午後1時〜3時、ソシオ2(永代町4-212)、20歳以上、1000円、 電話大人の英語を楽しもう会西田090-8193-7018

映画会「渡されたバトンーさよなら原発ー」

10月31日、(1)午後2時30分〜午後4時30分、(2)午後6時45分〜午後8時45分、市民会館、前売=大人1000円、小中学生・障害者800円、当日=大人1500円、小中学生・障害者800円、 電話原発なくそう茨木市民の会高田宅623-6732

募集

クラシックギターによるアンサンブルを楽しむ会

主に木曜=月4回、午前9時〜正午、老人福祉センター福井荘、主に土曜=月1回、午後1時〜3時、上中条青少年センター、経験者、コピー代等実費、 電話きすき・ギタークラブ二宮宅625-4131

ジュニアカラテ教室

(1)主に金曜、午後7時〜9時、美沢ハイタウン集会所(美沢町8)、(2)主に土曜、午後5時〜7時、庄栄コミュニティセンター、幼稚園児〜高校生(保護者も可)、月2500円、 電話西090-1960-8103

女性だけの楽しい麻雀

主に第1・3月曜、午後1時30分〜3時30分、白川公民館、初心者、月1200円、 電話女性麻雀サークル堀田宅632-1880

女性脳トレ麻雀

主に水曜、午後1時〜午後5時、太田公民館、月500円、 電話なごみ会永冨宅626-7392(午後6時〜8時)

体操三井島システム茨木西教室

主に水曜、(1)矯正体操、午前10時〜10時30分、(2)健康体操、午前10時30分〜11時30分、カルチェ茨木集会室(豊原町4)、20歳以上、入会金3000円、(1)・(2)各月3000円、(1)+(2)=月4500円、 電話谷本宅641-1710

「みんなの掲示板」へ掲載を希望する皆さんへ

 「みんなの掲示板」は、市内で活動している小規模なグループや市民団体等に情報発信の場を提供し、市民相互の情報交換を図るためのコーナーです。掲示板を利用し、市民の皆さんの交流を深めてください。

掲載項目は必要最低限の内容にしてください。また、広報広聴課で修正を行うこともあります
会員募集や同一内容のものの掲載は、年度(4月〜翌年3月)に1回、開催は3か月に1回に限ります
「開催」で掲載する内容は、広報誌発行月の当月1日から翌月5日までの情報に限ります
申込多数の場合は抽選を行うことがあります
掲載することが適切でないと認められるものは、お断りすることがあります
掲載の申込は広報広聴課窓口でのみ受け付けます