広報いばらき

暮らしのQ&A

市に寄せられるさまざまな疑問・質問にお答えします

Q

心臓発作など、いざというときに備え、AEDや応急手当について知りたいのですが、教えてもらえる場所はありますか。

A

応急手当講習会を開催していますので、ご参加ください。

 市消防本部では、救命率の向上をめざし、毎週土・日曜日に、応急手当講習会を実施しています。

 同講習会では、AEDの使い方をはじめ、心肺蘇生法や異物除去法等を学べます。講習の内容は複数用意していますので、自分のレベルにあったものを選んで受講することができます。

 また、7月から応急手当のWeb講習を開始しました。自宅等のパソコンを使い、市ホームページから約1時間の講習を自分のペースで受けることができます。Web講習の受講修了後に印刷できる「受講証明書」を持参すると、応急手当講習会の受講時間を短縮して受講できます。

 大切な命を救うため、応急手当講習会に参加し、皆さんの救護能力を高めてください。

 問合先、救急救助課 電話622-6959

素早い応急手当が、大切な命を救います

 AED(自動体外式除細動器)は市内131か所の公共施設に設置されています。突然誰かが倒れ、呼びかけても反応がなく、呼吸も止まっている場合は、心肺停止の可能性があります。救急車が到着するまでに、少しでも早く近くにいる人がAEDを使用することで、命が助かる可能性が高まります。