広報いばらき

特集2

10月・11月は教育文化月間

 市と市教育委員会では、教育・文化・スポーツ等の催しを通して、市民意識の向上と郷土愛をはぐくむため、教育文化月間行事を開催します。なお、11月の教育文化月間行事は、来月号でお知らせします。

美術展入賞作品展

とき、10月17日(木曜日)~22日(火曜日)、午前10時~午後7時(最終日は午後5時まで)、ところ、市立ギャラリー、内容、市美術展で市長賞、市議会議長賞、教育委員会賞、美術協会会長賞に入賞した作品の展覧会、問合先、文化スポーツ課 電話620-1608

市民ウォークラリー大会

とき、10月20日(日曜日)、午前9時15分~午後1時(午前8時45分から受付)、ところ、中央公園南グラウンド集合、対象、市内在住・在勤・在学者(小学生以下の参加は保護者同伴)、定員、150人、内容、1チーム2~5人で、地図を見ながらポイントを巡り、ゲームにチャレンジ。合計得点を競う。賞品あり。費用、1人300円、申込、10月13日までに、ファックスまたはハガキ(代表者と参加者全員の氏名・年齢・性別・住所・電話番号を記入)で、〒567ー0823 寺田町6ー5、市ウォークラリー協会事務局 電話・ファックス632-4127、問合先、文化スポーツ課 電話620-1608

市民吟詠大会

とき、10月20日(日曜日)、午前9時30分~午後5時、ところ、市民会館大ホール、内容、合吟、独吟、競吟、少年少女吟詠、テーマ吟詠「むかし田舎の暮らし」、問合先、文化スポーツ課 電話620-1608

邦楽名演会

とき、10月20日(日曜日)、午後2時~4時、ところ、福祉文化会館文化ホール、内容、琴、三絃、尺八による合奏で日本古来の音楽(邦楽)を演奏、雅楽の演奏、問合先、文化スポーツ課 電話620-1608

愛石・盆栽展

とき、10月25日(金曜日)~27日(日曜日)、午前9時30分~午後5時(最終日は午後4時30分まで)、ところ、市民会館ドリームホール、問合先、文化スポーツ課 電話620-1608

ライブラリーフェスティバル

【特別企画 富士正晴生誕100周年記念展】とき、10月29日(火曜日)~11月10日(日曜日)、内容、書画や原稿、写真パネル等の展示を通じて富士正晴を知る、【映画会】とき、10月30日(水曜日)・31日(木曜日)、11月1日(金曜日)・3日(祝日)・6日(水曜日)~8日(金曜日)、いずれも午後2時から、内容、各日異なる、【人形劇】とき、11月2日(土曜日)、午後2時~3時、内容、森のカーランコ(おはなしキャラバン“つばさ”)、申込、10月23日から、【おはなし会】11月4日(休日)、(1)1~3歳の部、午前11時~11時20分、(2)幼児の部、午後2時~2時30分、(3)児童の部、午後2時45分~3時15分、【富士正晴記念館特別講演会】とき、11月9日(土曜日)、午後2時~4時、内容、富士正晴の兵隊小説を読み返す(作家 小沢信男さん)、申込、10月2日から、【講演会】とき、11月10日(日曜日)、午後2時~4時、内容、オルゴールのおはなし~響きと癒しのコンサート~(オルゴール療法研究所所長 佐伯吉捷さん)、申込、10月16日から、(以下共通)ところ、中央図書館、問合先、中央図書館 電話627-4129

市民グラウンド・ゴルフ大会

とき、11月2日(土曜日)、午前9時から(午前8時30分から受付)、雨天時20日、ところ、中央公園南・北グラウンド、対象、市内在住・在勤・在学者、定員、先着200人、費用、600円(市グラウンド・ゴルフ連盟会員は500円)、申込、10月5日までに、同連盟蝉川宅 電話624-3188、問合先、文化スポーツ課 電話620-1608

市民ゲートボール大会

とき、11月9日(土曜日)、午前9時から(午前8時30分から受付)、雨天時16日、ところ、西河原公園南グラウンド、対象、市内在住・在勤・在学者、費用、1チーム3千円(抽選会時に徴収)、備考、抽選会は10月7日、午後2時30分にクリエイトセンター202号室で実施、申込、10月7日、正午(必着)までに、申込書(文化スポーツ課に設置)を直接または郵送で〒567ー8505 文化スポーツ課 電話620-1608

史跡郡山宿本陣秋の特別公開記念落語と講談を楽しむ会

とき、11月17日(日曜日)、午後2時から、ところ、史跡郡山宿本陣(宿川原町3ー10)、定員、40人(多数の場合抽選)、備考、内容の詳細は市ホームページ参照、申込、10月25日(必着)までに、往復ハガキに住所・参加者名(2人まで)・電話番号を記入し、〒567ー0861東奈良三丁目12ー18、文化財資料館 電話634-3433

文化財資料館テーマ展

東奈良遺跡の青銅器鋳造 ー銅鐸鋳型発見40周年記念ー

とき、10月2日(水曜日)~12月2日(月曜日)、午前9時~午後5時(火曜日は休館)、ところ、文化財資料館2階展示室、内容、国の重要文化財である銅鐸鋳型や全国初の事例となる銅鐸が描かれた土器など、市内で出土した貴重な資料の展示、問合先、文化財資料館 電話634-3433

10月の教育文化月間行事一覧

(各項目、行事名、とき、ところ、問合先の順で)

文化財資料館テーマ展

2日(水曜日)~12月2日(月曜日)、午前9時~午後5時(火曜日は休館)

文化財資料館

文化財資料館 電話634-3433

美術展

4日(金曜日)~13日(日曜日)、午前10時~午後5時(最終日は午後3時まで)

市役所南館1階・8階~10階

文化スポーツ課 電話620-1608

キャンプフェスティバル

12日(土曜日)~14日(祝日)、午前10時~午後4時(日帰りのみ、最終日は午後3時まで)

青少年野外活動センター

青少年課 電話622-5180

美術展入賞作品展

17日(木曜日)~22日(火曜日)、午前10時~午後7時(最終日は午後5時まで)

市立ギャラリー

文化スポーツ課 電話620-1608

小学校連合運動会

18日(金曜日)、午前9時~午後4時(雨天の場合22日、24日)

庄栄・郡・東奈良小学校グラウンド

学校教育推進課 電話620-1683

公民館区対抗ソフトボール大会

20日(日曜日)、午前8時45分から、27日(日曜日)、午前9時15分から、予備日11月3日

東雲運動広場グラウンド、若園運動広場グラウンド、北摂つばさ高校

文化スポーツ課 電話620-1608

市民ウォークラリー大会

20日(日曜日)、午前9時15分~午後1時

中央公園南グラウンド

文化スポーツ課 電話620-1608

市民吟詠大会

20日(日曜日)、午前9時30分~午後5時

市民会館大ホール

文化スポーツ課 電話620-1608

邦楽名演会

20日(日曜日)、午後2時~4時

福祉文化会館文化ホール

文化スポーツ課 電話620-1608

愛石・盆栽展

25日(金曜日)~27日(日曜日)、午前9時30分~午後5時(最終日は午後4時30分まで)

市民会館ドリームホール

文化スポーツ課 電話620-1608

やってみよう運動会

26日(土曜日)、午前10時~午後3時

南市民体育館アリーナ

学校教育推進課 電話620-1683

ライブラリーフェスティバル

29日(火曜日)~11月10日(日曜日)

中央図書館

中央図書館 電話627-4129