イベント
費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。
夏のボランティア体験プログラム
とき、7月1日(月曜日)〜9月30日(月曜日)(1日からの参加可)、ところ、市内福祉施設等、内容、ボランティアを身近に感じるプログラム、備考、詳細は社会福祉協議会ホームページ参照、申込、希望日の10日前までに、所定の申込用紙(同協議会に設置、ホームページからダウンロード可)と80円切手を貼った返信用封筒を、郵送または直接、〒567ー0888 駅前四丁目7ー55、同協議会ボランティアセンター 電話627-0086
川端康成文学館テーマ展示
とき、7月6日(土曜日)〜8月31日(土曜日)(火曜日、祝日の翌日は休館)、ところ、川端康成文学館、内容、川端康成の小・中学時代と茨木(川端康成が過ごしたころの茨木の様子を地図や写真等の資料で紹介)、問合先、同館 電話625-5978
見山の郷赤しそ祭り
とき、7月6日(土曜日)、午前9時〜正午、ところ、見山の郷(大字長谷1131)、内容、赤しそ等の販売、赤しそジュース無償配布(先着300人)、梅干しづくり体験(午前8時30分から受付、当日先着30人、参加費千円)、問合先、見山の郷 電話649-3328
きらめきピアノ演奏会
一時保育あり とき、7月6日(土曜日)、午後3時30分から、ところ、生涯学習センターきらめきホール、備考、一時保育は7日前までに要申込、問合先、同センター 電話624-8182
室内楽演奏会
一時保育あり とき、7月6日(土曜日)、午後1時から、ところ、生涯学習センターきらめきホール、内容、ヴァイオリンとピアノ演奏ほか、備考、一時保育は7日前までに要申込、問合先、同センター 電話624-8182
障害者たなばた交流会
とき、7月6日(土曜日)、午後2時〜4時、ところ、障害福祉センター4階大会議室、内容、障害者が中心になり、折り紙を折って交流(日本折紙協会師範 佐藤 馨さん)、申込、ほくせつ24 電話638-1466、ファックス638-1633、toujisya@hokusetu24.com
ランチタイムコンサート
とき、(1)7月7日(日曜日)・(2)12日(金曜日)・(3)20日(土曜日)・(4)31日(水曜日)、正午〜午後1時、ところ、生涯学習センターエントランスホール、内容、(1)落語(素人寄席天満天神の会)、(2)ハンドベル演奏(きらめきハンドベルリンガーズ)、(3)JAZZ演奏(E・M・Y)、(4)ピアノのバリアフリーコンサート(篠原眞紀子さん)、問合先、同センター 電話624-8182
茨木ええトコ写真展
とき、7月12日(金曜日)〜28日(日曜日)、会場営業時間内、ところ、イオン新茨木店2・3階専門店街前通路(中津町18ー1)、内容、これまで応募のあった茨木のお気に入りスポットや昔懐かしい茨木の写真を展示、備考、これまでの応募写真は市ホームページ「茨木ええトコ写真」に掲載。現在も写真募集中。応募はtoshimasu@city.ibaraki.lg.jp。問合先、都市政策課 電話620-1660
DVDトーク上映会
一時保育あり とき、7月13日(土曜日)、午後1時30分〜4時、ところ、ローズWAM501・502号室、対象、市内在住・在勤・在学者(16歳未満は保護者同伴)、定員、先着40人、内容、グッド・ハーブ、備考、一時保育は7日前までに要申込、申込、7月4日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920
災害ボランティアサロン
とき、7月13日(土曜日)、8月10日(土曜日)、9月14日(土曜日)、午前10時〜正午、ところ、市民活動センター交流サロン、内容、東日本大震災でのボランティア活動情報や意見の交換、問合先、同センター 電話623-8820
夏の自然観察会
とき、7月14日(日曜日)、午前9時、忍頂寺バス停集合(阪急バス阪急茨木市駅午前8時13分発忍頂寺行き利用)、雨天中止、ところ、忍頂寺から狩待峠、内容、植物・昆虫観察、持ち物、弁当、問合先、茨木自然保護研究会村田宅 電話634-7901
ワムワムらくご
とき、7月14日(日曜日)、午後2時から、ところ、ローズWAMワムホール、対象、小学生以上、定員、当日先着180人、内容、落語家、子ども・女性落語サークル受講生による落語寄席(露の都さん、桂三扇さん)、費用、500円、問合先、ローズWAM 電話620-9920
茨木の未来、子どもの夢フルートコンサート
とき、7月15日(祝日)、午後2時〜4時、ところ、福祉文化会館文化ホール、定員、先着347人、内容、第1部=茨木の夢・未来構想についての講演、第2部=フルートコンサート、ノコギリ・水道管での演奏、申込、直接、市観光協会窓口 電話645-2020
たそがれコンサート
とき、7月20日(土曜日)、午後5時30分から、ところ、ローズWAMエントランス、内容、マンドリン・ギター演奏(アンサンブルサフラン)、問合先、ローズWAM 電話620-9920
健康診断について考えよう
とき、7月20日(土曜日)、午後3時〜5時、ところ、市民活動センター会議室、内容、ラウンドテーブル方式で健康診断状況や健診の意義について話し合う、申込、同センター 電話623-8820
ワムワムよりみちトーク
一時保育あり とき、7月25日(木曜日)、午前10時〜正午、ところ、ローズWAM、対象、市内在住・在勤・在学者、定員、10人、備考、一時保育は7日前までに要申込、申込、7月3日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920
ビッグバンドjazzフェスタin茨木〜我が青春のBIGBAND〜
とき、7月27日(土曜日)、午後1時〜8時30分、ところ、市民会館大ホール、内容、スウィング、ラテン、ポップスのジャズアレンジ、ジャズロック(メイプルサウンズジャズオーケストラほか)、問合先、茨木オークライオンズクラブ 電話626-1431
夏の高校生ボランティアキャンプ
とき、8月4日(日曜日)〜6日(火曜日)、2泊3日、雨天決行、ところ、青少年野外活動センター、対象、市内在住の高校生、定員、先着20人、内容、キャンプ場のスタッフとしてキャンプ場内の整備作業など、キャンプカウンセラーと一緒にボランティア活動を行う、備考、交通費・報酬などの支払いなし、食事は主催者側で用意、希望者にボランティア活動証明書を発行、申込、7月8日、午前9時から、青少年課 電話622-5180、19日以降は青少年野外活動センター 電話649-2351
ひとり親家庭交流会
とき、8月4日(日曜日)、午前8時、阪急茨木市駅西口集合、ところ、ゴンゴンファクトリー(車作)、対象、ひとり親家庭の親子、定員、先着30人、内容、野外炊飯、費用、中学生以上500円、小学生300円、未就学児無料、申込、7月25日までに、市母子福祉会 電話090-6327-1079、または市民会館売店
やってみよう!キャンプ
とき、8月21日(水曜日)〜23日(金曜日)、2泊3日、ところ、青少年野外活動センター、対象、市内在住の不登校またはその傾向にある小学4年〜中学3年生、定員、20人、内容、キャンプカウンセラーと相談しながら野外活動を体験、費用、3千円、申込、7月17日までに、所属小・中学校を通じて、教育センター 電話626-4400
非核平和展
〜戦争を知らない世代へのメッセージ〜
とき、7月30日(火曜日)〜8月4日(日曜日)、午前9時30分〜午後8時(3日・4日は午後5時まで)、ところ、中央図書館、内容、1階エントランスホール「沖縄戦とひめゆり学徒隊」、2階多目的室「平和アニメ上映」、2階ギャラリー「戦時下のいばらき」ほか、平和を考えるクイズラリー、問合先、人権・男女共生課 電話622-6613
文化振興財団催し
公益財団法人文化振興財団 電話625-3055、ホームページアドレス、http://www.ibabun.jp/
駅前四丁目7-50(市民会館1階)
(※各項目、会場、公演名、公演日、料金、発売日の順で)
クリエイトセンター
茨木シネマクラブ特別例会「北のカナリアたち」
7月18日(木曜日)、午前10時30分、午後2時、午後7時開演
各回1,000円、全席自由、未就学児入場不可
発売中
クリエイトセンター
フレンドシップ ガラ・コンサート2013
8月4日(日曜日)、午後2時開演
一般1,500円/小学生以下500円、全席自由
発売中
クリエイトセンター
火曜日の音楽サロンVol.24 林 美智子 メゾソプラノ・リサイタル
10月22日(火曜日)、午後2時開演
1公演2,500円/3公演セット6,000円、全席指定、未就学児入場不可※割引あり
7月18日
クリエイトセンター
火曜日の音楽サロンVol.25 金子三勇士 ピアノ・リサイタル
11月19日(火曜日)、午後2時開演
1公演2,500円/3公演セット6,000円、全席指定、未就学児入場不可※割引あり
7月18日
クリエイトセンター
火曜日の音楽サロンVol.26 須川展也 サクソフォン・リサイタル
12月10日(火曜日)、午後2時開演
1公演2,500円/3公演セット6,000円、全席指定、未就学児入場不可※割引あり
7月18日
市民会館
コチの会・東風第5回公演踊るリズム「家庭交響曲」
7月15日、午後4時30分開演
前売2,800円/当日3,000円、全席自由、未就学児入場不可※割引あり
発売中
市民会館
人形劇団クラルテ第109回公演 「11ぴきのねこ どろんこ」
7月23日(火曜日)、午前10時開演
前売2,500円/当日2,800円、全席指定、2歳以下無料
発売中
市民会館
あっちこっちコンサートinドリーム おはなし音楽会
8月1日(木曜日)、午後2時開演
中学生以上1,000円、3歳〜小学生500円、2歳以下無料、全席自由、ベビーカー入場可
発売中
福祉文化会館
茨木フェスティバル寄席 —桂小春団治、笑福亭銀瓶、桂春蝶、笑福亭鉄瓶—
7月27日(土曜日)、午後3時開演
一般2,500円/24歳以下1,000円、全席指定※割引あり
発売中
茨木別院本堂
ふるさと茨木、再発見!新作狂言「茨木童子」
10月20日(日曜日)、午後1時、午後5時開演
一般3,000円/24歳以下1,000円、全席自由(整理番号付き)※割引あり
8月1日
※割引の詳細はお問い合わせください
【チケット販売所】
文化振興財団 電話625-3055日(午前9時〜午後5時)、市民会館・クリエイトセンターチケットカウンター(午前9時〜午後5時)※発売初日はチケットカウンターでの取扱いなし
【その他の販売所】
ローソンチケット 電話0570・000・777、電子チケットぴあ 電話0570-02-9999、◆同財団ホームページからもチケットの予約・購入ができます。(注)公演によっては取扱いのない場合があります。
ギャラリーへ行こう
福祉文化会館ギャラリー〈展示は午前9時〜午後7時、最終日は午後1時30分まで〉
7月1日まで=集団造形茨木展(日本画・デザイン等)、2日〜29日=茨木美術研究会会員展(洋画・工芸美術等)
クリエイトセンターギャラリー〈展示は午前9時〜午後7時、最終日は午後1時30分まで〉
7月2日まで=長山三朗洋画作品展、3日〜16日=フォトクラブ「ゆうゆう」会員展、17日〜30日=フロイデ絵画教室、31日〜8月13日=南茨木写楽会会員展(写真)
市立ギャラリー〈阪急ロサヴィア2階、展示は午前10時〜午後7時、最終日は午後5時まで〉
7月2日まで=蔦の会展(洋画)、4日〜9日=北表会作品展(工芸)、11日〜16日=風流素描に親しむ展(絵画)、18日〜23日=ビブテン9福井高等学校美術部OB展(油絵)
川端康成文学館ギャラリー〈展示は午前9時〜午後5時、休館=火曜日、祝日の翌日、最終日は正午まで〉
7月3日〜15日=河野通一書展
ガンバ大阪を応援しよう!
問合先、市民活動センター 電話623-8820
ガンバ大阪応援写真展
とき、7月11日(木曜日)〜28日(日曜日)、午前9時30分〜午後6時、ところ、市民活動センター交流サロン、内容、ガンバ大阪の選手や活動の写真と記念品の展示
ガンバ大阪選手サイン会
とき、7月25日(木曜日)、午後2時〜3時、ところ、市民活動センター会議室、定員、当日先着100人
プラネタリウム
問合先、天文観覧室 電話622-6229
7月のプラネタリウム
とき、次の通り(月曜日・火曜日・水曜日は休み)、内容、電車にのった七夕さま、星座=こと座、わし座、はくちょう座、さそり座など、費用、4歳〜中学生=50円、一般=100円(30人以上の場合、団体料金あり)、備考、予約による投影、団体申込は、前日までに要予約
木曜日・金曜日
午前10時30分から 予約による投影
午後1時30分から 予約による投影
午後3時から 一般投影
土曜日・日曜日
午前10時30分から 一般投影
午後1時30分から 一般投影
午後3時から 一般投影
市民天体観望会
とき、7月7日(日曜日)、午後7時〜8時30分、ところ、忍頂寺スポーツ公園グラウンド、内容、七夕の星の観察、備考、雨天、曇天の場合は中止(当日午後4時に決定)
幼児のためのプラネタリウム 「お星さま、みぃつけた」
とき、7月25日(木曜日)・26日(金曜日)、午前9時30分〜午前10時・午前10時30分〜午前11時・午前11時30分〜正午、定員、幼児を含む各先着50人(要予約)、内容、読み聞かせなど幼児のための特別投影、申込、同室