いばらき市議会だより

よく使われる議会用語

定例会
条例で定める回数だけ必ず開かなければならない会議のことをいいます。茨木市議会の場合は、年4回、原則3月・6月・9月・12月に開かれることになっています。
臨時会
定例会以外に必要がある場合、その事件についてのみ審議するため招集される会議のことをいいます。
議案
議会の議決を求めるために、市長または議員もしくは委員会が、議会に提出する案件のことをいいます。
質疑
議案などについて、不明確な点や詳しく知りたい点を市長などに問いただすことをいいます。
表決
議案などについて、各議員が賛否の意思を明らかにすることをいいます。この結果、賛否のどちらかに議会の意思が決まることを議決といいます。