木造戸建住宅の個別訪問について
更新日:2023年09月12日
いつ起こるかわからない地震に備えるため、本市では、平成12年5月31日以前に建てられた木造住宅を対象に、耐震化のための補助制度を設け、耐震化の促進に努めています。
その取組みとして、府民が安心して耐震診断等を行えることを目的とした「大阪府まちまるごと耐震化支援事業」の登録事業者と自治会、茨木市が連携して戸別訪問を市内各地域で随時展開しております。
皆様のお宅を一戸一戸訪問し、関心のある方に、耐震化にかかる補助制度や工事概要、具体的な進め方などをご説明いたします。(訪問時、家の中には入りません。)
この機会に住まいの耐震化について、ご検討いただければと思います。
実施区域、実施期間、実施事業者について
実施区域、実施時期、実施事業者は以下のとおりです。
水尾小学校区・玉島小学校区
実施時期:令和5年7月~
実施事業者:株式会社住まい工房大栄 一級建築士事務所
郡小学校区・東小学校区
実施時期:令和5年9月~
実施事業者:株式会社匠 一級建築士事務所
訪問対象
外観から平成12年以前に建築されたと推測される木造戸建住宅(2階建て以下)に訪問します。
まちまるごと耐震化推進事業について
府民が安心して木造住宅の耐震診断、耐震設計及び耐震改修を一括して行えるよう、要件を満たす事業者を「大阪府まちまるごと耐震化支援事業登録事業者」として公表するとともに、民間の力を活用した「まち」単位での耐震化に取り組んでいる事業です。
詳細は大阪府のホームページをご確認ください。