安威川ダムの概要
更新日:2022年08月09日
洪水調節
ダム地点の計画高水流量、毎秒850立方メートルの内毎秒690立方メートルの洪水調節
流水の正常な機能の維持
河川維持用水、農業既得用水の確保、環境改善容量の確保
安威川ダム完成イメージ図


全体事業費
1,676億円
ダム本体及び貯水池の諸元
位置
茨木市大字生保、大門寺地内外
型式
中央コア型ロックフィルダム
堤高
76.5メートル
堤頂長
337.5メートル
堤体積
222.5万立方メートル
集水面積
52.2平方キロメートル
湛水面積
0.81平方キロメートル
総貯水容量
1,800万立方メートル
治水容量
1,400万立方メートル
不特定利水容量
240万立方メートル
堆砂容量
160万立方メートル
大阪府安威川ダム建設事務所のホームページ(安威川ダム建設事業の概要について詳しく知ることができます。)
補償の概要
一般補償
買収面積
約143ヘクタール
(ダム事業130ヘクタール、関連道路事業13ヘクタール)
移転家屋
69戸
(水没49戸、関連事業20戸)
公共補償
府道茨木亀岡線4.5キロメートル 他
特殊補償
漁業権、関西電力鉄塔
関連ページ
大阪府安威川ダム建設事務所のホームページ(安威川ダム建設事業について詳しく知ることができます。)
大阪府安威川ダム建設事務所のホームページ(事業進捗状況を紹介しています。)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 都市整備部 北部整備推進課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所南館5階
電話:072-620-1609
都市整備部ファックス:072-620-1730
E-mail hokubuseibi@city.ibaraki.lg.jp
北部整備推進課のメールフォームはこちらから