安威川ダムの運用について

更新日:2023年06月23日

大阪府が事業を進めてきた安威川ダムでは令和4年8月にダム本体が完成し、同年9月より試験湛水を開始し、令和5年5月8日に最高水位まで到達し、同年6月15日に最低水位まで下がりました。

また今年度からは、大阪府によりダム下流安威川の環境改善を目的とした「フラッシュ放流」を実施する予定であり、フラッシュ放流実施日は晴天であっても安威川の水位が上昇します。放流中は危険ですので、川の中に入らないでください。

 

なお、令和5年度のフラッシュ放流の実施予定日は下記のとおりです。

実施予定日 放流時間 最大放流量(m3/s)
6月20日(火曜日) 10時から14時 4
7月4日(火曜日) 10時から16時 30
7月11日(火曜日) 10時から14時 5
8月1日(火曜日) 10時から15時 10
8月8日(火曜日) 10時から14時 5
9月5日(火曜日) 10時から15時 10
9月12日(火曜日) 10時から14時 5
9月26日(火曜日) 10時から14時 5
10月3日(火曜日) 10時から16時 30
10月11日(水曜日) 10時から15時 10
11月14日(火曜日) 10時から14時 5
3月19日(火曜日) 10時から14時 5

 

※フラッシュ放流とは

ダムは大雨時に下流の洪水被害を軽減する効果がありますが、同時に日頃の雨による川の増水も減らしてしまうため、下流河川の環境が変わってしまう懸念があります。

そのため、ダムに貯めた水を一時的に流す「フラッシュ放流」を行い、川底をかく乱させて河川の生き物の活性化等を図ります。

 

詳しくは大阪府安威川ダム建設事務所ホームページ(https://www.pref.osaka.lg.jp/aigawa/flash/index.html)をご覧ください。

 

また、フラッシュ放流等の際は、安威川沿川の一部区間において警報装置(サイレン・スピーカー)によりお知らせしております。

詳しくは大阪府安威川ダム建設事務所ホームページ(https://www.pref.osaka.lg.jp/aigawa/houryuukeihou/index.html)をご覧ください。