ワクチン接種に便乗した詐欺の電話に注意してください!!
更新日:2022年07月26日
新型コロナウイルスのワクチンをめぐり、保健所職員や市役所職員などを名乗り、
「接種に予約金が必要」などと金銭を要求する不審な電話が相次いで報告されています。
新型コロナウイルスの感染拡大にともない、不審な電話がかかってくる可能性があります。
保健所や市役所が個人に対して、「予約代行」などと言って
ワクチン接種をあっせんすることは、絶対にありません。
また、新型コロナウイルスワクチンの接種費用は国の全額負担となっています。
もしこのような電話がかかってきても、あわてて対応せず、
知人や家族、警察などに必ず相談してください。
消費者庁注意喚起ページ 【新型コロナワクチン詐欺等の便乗悪質商法に注意!】
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市消費生活センター
〒567-0888
大阪府茨木市駅前四丁目6番16号 市民総合センター内
電話:072-624-0799
ファックス:072-622-1878
消費生活相談 電話:072-624-1999
E-mail syohiseikatsu@city.ibaraki.lg.jp
消費生活センターのメールフォームはこちらから
(消費生活相談は詳しい状況をお聞かせいただく必要があり、メールでの相談は受付しておりませんが、聴覚に障害があるなど特別な事情がある方は、メール等による相談が可能です。)