社会資本総合整備計画「阪急茨木市駅及びJR茨木駅周辺…」事後評価シート(原案)に係るパブリックコメントの結果について
更新日:2021年12月15日
令和元年11月15日から募集しましたパブリックコメントにつきましては、令和元年12月16日をもって終了いたしました。
貴重なご意見をお寄せいただき、ありがとうございました。ご意見の概要及び市の考え方につきましては、下記ファイル(PDF)のとおりです。
お寄せいただいた意見(概要と回答)
意見等募集の結果について (PDFファイル: 101.0KB)
【参考】社会資本総合整備計画「阪急茨木市駅及びJR茨木駅周辺におけるまちづくり」事後評価シート(原案)への意見募集
茨木市では、事業の計画的な進捗、効率的な整備の推進及び事業効果の早期発現を図るため、社会資本総合整備計画(阪急茨木市駅及びJR茨木駅周辺におけるまちづくり)により社会資本整備総合交付金を活用し、事業に取組んでまいりました。
このたび、当該社会資本総合整備計画期間が終了となり、これまでの事業の効果を検証し、目標をどの程度達成しているかなどの事後評価シート(原案)がまとまりましたので、これを公表し、みなさんからのご意見等をお伺いするパブリックコメントを実施します。
なお、この事後評価(案)は今後「評価委員会」での審議を経て、最終評価結果として公表する予定です。
案件
社会資本総合整備計画「阪急茨木市駅及びJR茨木駅周辺におけるまちづくり」事後評価シート(原案)
案の公表場所
当ホームページ、市街地新生課窓口(市役所南館5階)、情報ルーム
意見募集期間
令和元年11月15日から令和元年12月16日まで
意見募集時公表資料
社会資本総合整備計画「阪急茨木市駅及びJR茨木駅周辺におけるまちづくり」事後評価シート(原案) (PDFファイル: 111.6KB)
【参考資料】社会資本総合整備計画「阪急茨木市駅及びJR茨木駅周辺におけるまちづくり」 (PDFファイル: 191.4KB)