市民天体観望会
更新日:2023年06月01日
2023年7月30日 日曜日 19:30~21:00
場所 合同庁舎屋上(プラネタリウム横)
無料
夏の星座、月などを観望します。
今の会場での開催は今回が最終回となります。
2023年5月28日 日曜日
曇天のため中止になりました
2023年4月23日 日曜日 19:00~20:30
4月23日 日曜日 19:00~20:30
場所 合同庁舎屋上(プラネタリウム横)
無料
月・金星・火星などを観望します
2022年11月8日 火曜日 17:30~20:00
11月8日 火曜日 17:30~20:00
場所 合同庁舎屋上(プラネタリウム横)
無料
皆既月食、土星、木星など
感染症対策のため紙コップを一人ひとつご持参ください。望遠鏡を見るときに使います。
2022年10月8日 土曜日 18:00~19:30
10月8日 土曜日 18:00~19:30
場所 合同庁舎屋上(プラネタリウム横)
無料
月、土星、木星など
感染症対策のため紙コップを一人ひとつご持参ください。望遠鏡を見るときに使います。
2022年9月10日 土曜日 18:30~20:00
9月10日 土曜日 18:30~20:00
場所 合同庁舎屋上(プラネタリウム横)
無料
中秋の名月や土星ほか
感染症対策のため紙コップを一人ひとつご持参ください。望遠鏡を見るときに使います。
2022年8月19日 金曜日 19:00~20:30
8月19日 金曜日 19:00~20:30
場所 合同庁舎屋上(プラネタリウム横)
無料
夏の大三角や土星など
感染症対策のため紙コップを一人ひとつご持参ください。望遠鏡を見るときに使います。
2022年5月29日 日曜日 19:00~20:30
5月29日 日曜日 19:00~20:30
場所 合同庁舎屋上(プラネタリウム横)
無料
うしかい座のアルクトゥルスや、おとめ座のスピカなどの春の星たち
感染症対策のため紙コップを一人ひとつご持参ください。望遠鏡を見るときに使います。
2021年11月19日 金曜日 16:30~19:00
11月19日 金曜日 16:30~19:00
場所 合同庁舎屋上(プラネタリウム横)
無料
月食の観察
部分月食ですが、ほぼ皆既です。
感染症対策のため紙コップを一人ひとつご持参ください。望遠鏡を見るときに使います。
2021年10月16日 土曜日 18:00~19:30
10月16日 土曜日 18:00~19:30
場所 合同庁舎屋上(プラネタリウム横)
無料
月、惑星(金星、土星、木星)の観察
感染症対策のため紙コップを一人ひとつご持参ください。望遠鏡を見るときに使います。
2021年9月18日 土曜日 18:00~19:30
緊急事態宣言が延長されたため中止します。
9月18日 土曜日 18:00~19:30
場所 合同庁舎屋上(プラネタリウム横)
無料
お月見、惑星(金星、土星、木星)の観察
感染症対策のため紙コップを一人ひとつご持参ください。望遠鏡を見るときに使います。
2020年6月21日 部分日食
日食を見る練習をしたよ

20200621ready - Spherical Image - RICOH THETA
合同庁舎の屋上からみたら、こんな風に見えるんだ。夕方5時ごろ、半分くらい欠けるんだよ、そのころはNTTの電波塔のちかくに見えるはずだから、方向を確かめているところだよ。