就労体験事業への協力事業所を募集しています!
更新日:2021年12月15日
市では、未就労者等や障害者等、就労経験が乏しい等の理由で、
なかなか就労にいたらない方へ、就労支援を行っています。
これらの方を対象に、就労経験による職業観の醸成や就労意欲の向上を図るため、
就労体験事業を実施します。 事業を効果的に実施するため、様々な就労体験の場が不可欠です。
就労体験事業に、是非ご協力ください。
事業内容
就労体験の受入(雇用義務はありません)
1回の受入期間 ⇒ 3日から5日程度
1日の受入時間 ⇒ 3時間から8時間(相談に応じます)
就労体験の対象者
未就職者、ニート、生活保護受給者、障害者、仕事にブランクのある方など
- 実際に就労体験を受入ていただく際には、事前に打合せを行ってから実施します。
- 体験期間中は、市が保険に加入します。
- 就労体験に協力いただいた事業所に対し、体験日数に応じて、協力謝金をお支払いします。
- 体験者への賃金支給は、必要ありません。
- 工事現場など、危険な作業での就労体験はお断りしています。
問合せ・申込先
茨木市産業環境部商工労政課
電話:072-620-1620
就労体験協力事業所募集チラシ (PDFファイル: 297.3KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 産業環境部 商工労政課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所本館7階
電話:072-620-1620
ファックス:072-627-0289
E-mail syokorosei@city.ibaraki.lg.jp
商工労政課のメールフォームはこちらから