茨木市地域魅力アップイベント創出育成事業補助制度

更新日:2023年02月24日

令和5年度茨木市地域魅力アップイベント創出育成事業 募集案内

 観光客の誘客及び市の知名度向上に寄与するイベントを実施する事業に対し補助金を交付することにより、観光振興及びブランド化を促進し、もって観光がもたらす誘客宣伝効果により、まちの活性化を図ることを目的とするものです。

補助対象事業は公募とし、厳正な選考を経て決定します。

募集期間

令和5(2023)年3月1日(水曜日)~3月31日(金曜日)

 選考にあたり、事業内容等についてのプレゼンテーションを行っていただきます。
応募をお考えの場合は、事前に商工労政課までご相談ください。

※新型コロナウイルス感染症の流行状況によっては、書面審査又はオンライン審査となる場合があります。

申請書の提出先

 茨木市役所 本館7階 商工労政課
(平日 8時45分~17時15分)
応募の際は、できる限り事前にご連絡の上、ご持参ください。

申請の要件

対象団体(以下の各項目すべてに該当すること)

  1. 営利を目的とせず、不特定多数の利益に寄与した運営を行う団体
  2. 主たる活動拠点を市内に有し、構成員の数が5人以上の団体
  3. 政治又は宗教的活動を目的としない団体
  4. 暴力団でないこと、暴力団及び暴力団員の統制下にないこと
  5. 定款、規約、会則等による運営がなされている団体

対象事業(以下の各項目すべてに該当すること)

  1. イベントに要する経費のうち、補助対象経費の合計額が100万円以上の額であり、かつ
    相当数の参加者、入場者等が見込まれるイベントであること
  2. 市域以上の広い地域に周知を行い、かつ、市内外から参加者、入場者等を募るイベントで
    あること
  3. 営利、政治又は宗教的活動を目的としないイベントであること
  4. 令和6(2024)年3月末日までに実施・結果の報告が完了する事業であること
  5. 市内で実施すること
  6. これまでに、本補助金(茨木市提案公募型公益活動支援事業を含む)の交付を3回以上うけているものについては、1日あたり5,000人以上の入場者数が見込めるイベントであること。ただし1日あたり5,000人規模への成長を目指して継続するイベントについては、1日あたり1,000人以上の入場者数が見込める場合も可とする。
  7. 上記1~6の要件のほか、法令等に違反していないこと
  8. (新型コロナウイルス感染症対策について)国・府及び市の方針・要請等に従うとともに業種別ガイドラインに沿って必要な感染症対策を講じること。

交付回数

 同一事業に対する本事業(茨木市提案公募型公益活動支援事業を含む)の補助の交付を受けることができる回数は、合計6回を限度とします。

補助金額

次に掲げる額のうちいずれか少ない額を上限として、その範囲内とします。(千円未満の端数があるときは切捨)

(1) 補助対象経費の合計額に2分の1を乗じた額

(2) 上限額
本補助金交付回数が1~3回目の場合 150万円
本補助金交付回数が4~6回目の場合 100万円 (※)
※ 1日あたりの見込入場者数が1,000人以上の場合は、50万円

 (3) 補助の対象経費の合計額から、次に掲げる額を合算した額を減じた額
ア 補助対象団体が実施した同一事業に係る繰越金及び積立金
イ 当該補助対象事業に係る収入(他の補助金、参加費、協賛金など)
※収入とは、事業の実施に伴い発生する収入で、飲食・物品等の売り上げ収入は除きます。

募集・事業実施のスケジュール

・プレゼンテーション(公開審査):令和5(2023)年4月中旬から下旬に予定
  時間等の詳細は締切後に文書で申請者宛に通知します。(新型コロナウイルス感染症の流行状況によって、書面審査又はオンライン審査になる場合があります)

・選考結果発表:令和5(2023)年5月上旬から中旬予定(文書で通知します)

・実績報告:事業実施後30日以内または令和6(2024)年3月末日のいずれか早い日まで

・事業報告会(公開):事業の実施状況に応じて、適宜開催する場合があります。

募集要領

交付申請提出書類様式等

★ 資料5については、今後の国・府からの要請等により変更する場合があります。

その他、提出書類については、団体の任意の様式で構いませんが、可能な限りA4サイズでの提出をお願いします。

実績報告様式等

採択案件一覧

この記事に関するお問い合わせ先
茨木市 産業環境部 商工労政課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所本館7階
電話:072-620-1620
ファックス:072-627-0289 
E-mail syokorosei@city.ibaraki.lg.jp
商工労政課のメールフォームはこちらから