サルの出没情報について
更新日:2024年12月10日
サル出没情報
- 令和6年12月9日 10時30分頃、三島丘1丁目6番付近にて目撃されました。
- 令和6年11月5日 12時頃、西福井3丁目33番付近にて目撃されました。
- 令和6年10月16日 6時19分頃、下穂積2丁目8番付近にて目撃されました。
- 令和6年10月15日 13時30分頃、中穂積2丁目付近にて目撃されました。
- 令和6年10月15日 7時46分頃、西福井3丁目34番付近にて目撃されました。
- 令和6年10月11日 9時40分頃、彩都あさぎ4丁目6番付近にて目撃されました。
- 令和6年10月10日 17時35分頃、東福井2丁目付近にて目撃されました。
- 令和6年9月14日 8時頃、宿久庄4丁目17番付近にて目撃されました。
- 令和6年9月12日 13時05分頃、山手台5丁目付近にて目撃されました。
- 令和6年9月7日 9時55分頃、花園1丁目付近にて目撃されました。
- 令和6年9月4日 8時頃、西安威2丁目付近にて目撃されました。
- 令和6年8月16日 8時30分頃、郡3丁目2番付近にて目撃されました。
- 令和6年3月15日 8時30分頃、西福井3丁目付近にて目撃されました。
- 令和5年11月22日 7時50分頃、早稲田摂陵高等学校敷地(宿久庄7丁目)にて目撃されました。
- 令和5年8月29日 8時5分頃、彩都あさぎ6丁目13番付近にて目撃されました。
- 令和5年8月15日 14時00分頃、東太田2丁目2番付近にて目撃されました。
- 令和5年8月15日 8時25分頃、小川町付近にて目撃されました。
- 令和5年8月14日 17時5分頃、美沢町9番付近にて目撃されました。
- 令和5年8月10日 10時30分頃、美穂ケ丘13番ノースサイド付近にて目撃されました。
- 令和5年7月3日 7時30分頃、豊川1丁目34番付近にて目撃されました。
- 令和5年7月2日 6時37分頃、下井町5番付近にて目撃されました。
- 令和5年7月1日16時15分頃、郡山2丁目24番、郡五丁目31番付近にて目撃されました。
- 令和5年6月30日8時40分頃、郡山2丁目10番付近にて目撃されました。
- 令和5年6月29日15時40分頃、豊川1丁目27番付近にて目撃されました。
- 令和5年6月28日 8時10分頃、豊川3丁目3番付近にて目撃されました。
- 令和5年6月27日16時40分頃、豊川3丁目6番付近にて目撃されました。
- 令和5年6月23日 15時20分頃、大字佐保512番付近にて目撃されました。
- 令和5年6月13日以降、市立清溪小学校付近にて目撃情報が多発しています。
- 令和5年 5月16日 9時20分頃、大字佐保266番付近にて目撃されました。
※茨木市の住居表示では丁目表記は漢数字ですが、このページについては、一見して情報が分かりやすいように、アラビア数字表記としております。
サルの被害にあわないために・・・
野生のサルは食べ物を目当てにやって来ます。
人間が食べ物を与えるとサル本来の自然生活ができなくなり、山に帰れなくなります。
山に帰すために、サルを見かけても見守るようにしてください。
また、サルを発見した場合は、下記のことにご注意ください。
- 食べ物を与えない
えさを与えると人間に慣れて、近づいてくるようになり、人の生活圏から離れなくなってしまいます。
- 近寄らない
むやみに近づくと襲われる危険があります。特に、子どもなどは危険です。
- 目をあわさない
目をあわせると威嚇されたと思い、視線をそらせたときに襲われることがあります。
- 大声を出さない(騒がない)
大声を出すとサルが興奮して、人に危害を加える場合があります。
サルに遭遇したときは・・・
あわてず、落ち着いて行動してください。
サルが興奮するような行動(大声を出したり、走ったり、騒いだり、追いかけたり)をすると、思わぬ場所(民家内など)に逃走したり、人に危害を加える場合があるので、ご注意ください。
また、家のドアや窓を開け放しておくと、サルが侵入する恐れがあるので、必ず施錠するようにしましょう。
かわいいから、めずらしいから、おもしろ半分でサルに接しますと被害を拡大させることになります。
サルのため、そして安全で快適なまちづくりのため皆様のご協力をお願いいたします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 産業環境部 農林課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所本館7階
電話:072-620-1622
ファックス:072-620-2289
E-mail nourin@city.ibaraki.lg.jp
農林課のメールフォームはこちらから