茨木市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)を策定

更新日:2021年12月15日

ページID: 50698

茨木市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)を策定しました

本計画は、市域における二酸化炭素をはじめとする温室効果ガス排出量の削減目標を定め、その削減に向けた取組である「緩和策」に加え、起こりつつある地球温暖化による被害の防止に向けた取組である「適応策」 を総合的・計画的に推進するための指針となるものです。

 

計画期間・対象

計画期間

令和3年度(2021年度)から令和12年度(2030年度)

対象地域

茨木市域全域

対象主体

市民・事業者・市

 

目標

中期目標

令和12年度(2030年度)に基準年度から35%削減 (市民1人当たりの温室効果ガス排出量4.08t-CO2)

長期目標

令和32年度(2050年度)に脱炭素(温室効果ガス排出量実質ゼロ)を達成

 

5つのめざすまちの姿の実現に向けて

~脱炭素社会に向けあゆみつづけるまち 茨木~

  • まちの姿1 脱炭素化に向けたライフスタイルが浸透しているまち
  • まちの姿2 人にも環境にもやさしく移動ができるまち
  • まちの姿3 環境負荷が小さいまちづくりが進んでいるまち
  • まちの姿4 環境意識が次世代へ継承されるまち ~環境・エネルギー教育の推進~
  • まちの姿5 みんなで気候変動の影響への適応を推進するまち
     

まちの姿実現に向け、それぞれの主体が実践できる取組例を下記に示します。

取組の例
  • 省エネ性能の高い設備・機器の導入に協力
  • 次世代自動車の導入やエコドライブの実践
  • 家庭や事業所における太陽光発電システム等の再生可能エネルギーの導入
  • 環境学習の機会に参加
  • 市内の自然環境の保全・維持のための活動に参加

 

計画の推進

  1. 市民・事業者・市がそれぞれ役割と責任を自覚して、参画・連携・協働していくことが重要です。
  2. 地球温暖化対策に取り組む市民団体や事業者、市が集い、情報や意見を気軽に交換できる会議(プラットホーム)を開催し、連携による取組を着実に進める体制を構築します。
  3. PDCAサイクルによる進行管理に取り組み、毎年、年次報告書「いばらきの環境」で本計画の推進状況について公表します。
     

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

茨木市 産業環境部 環境政策課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所南館3階(24番窓口)
電話:072-620-1644
産業環境部ファックス:072-627-0289
E-mail kankyoseisaku@city.ibaraki.lg.jp
環境政策課のメールフォームはこちらから