新施設の紹介 図書館

コンセプトはBook Park まるで公園にいるような図書館

新図書館5階のイメージ

中条図書館は、令和5年度に合同庁舎から市民会館跡地エリアに移転します。

新図書館6階のイメージ

図書館のメインフロアは5階、6階ですが、2階から7階まで本やCDを置く予定です。
合計10万冊になります。

5階の本を3階や4階で読むなど、気に入った席で読んでいただくことができます。

施設内にはベンチや机席が用意されています。座席数も現図書館より大きく増えます。

図書館フロア内の座席だけでなく、各フロアのテラスでも読書をお楽しみいただけます。

新図書館2階のイメージ

2階には絵本を中心に本をおきます。
わくわくできるおはなしのいえもあります。

3階にはCDやアート、コミックを。

4階のイメージ

4階、ホールのホワイエがあるこの階には旅行書や雑誌を。また10代の本棚イバハルコーナーも設置する予定です。

新図書館6階のイメージ

5階には児童書と小説、実用書を中心に置く予定です。

6階には一般書と郷土資料が並び、このフロアには見晴らしのよい机席があります。

プラネタリウムがある7階のフロアには、宇宙・天文の本を置きます。

散歩途中の公園のように

新しい図書館のコンセプトは、Book Park(ブックパーク)です。
めざすのは、開放的で、一人でも子どもと一緒でも、さまざまな人が気軽に訪れ過ごすことのできる空間です。

ここ数年、元茨木川緑地で実施されているイベント「Book Travel」(ブックトラベル)はご存じでしょうか?
「Book Travel」は、元茨木川緑地で開催される、開放的な空間で読書を楽しむイベントです。

 

ブックトラベル2019の様子 ブックトラベル2019の様子

 

ブックトラベル2019の様子 ブックトラベル2019おはなし会

新しい図書館では、「Book Travel」の雰囲気のように、それぞれのスタイルでくつろげる「いごこちのよい場・空間」をめざします。

新着情報

この記事に関するお問い合わせ先
茨木市 教育委員会 教育総務部 中央図書館
〒567-0028
大阪府茨木市畑田町1番51号
電話:072-627-4129
ファックス:072-627-7936 
E-mail cyuotosyokan@city.ibaraki.lg.jp
中央図書館のメールフォームはこちらから