学校給食民間委託Q&A

更新日:2023年02月07日

ページID: 8389

委託になると、何が変わりますか。

調理業務のみを民間業者に委託します。具体的には、学校給食の作業行程中、調理、配膳、洗浄、消毒、清掃等の作業を委託します。

献立は誰が作成するのですか。

栄養教諭・学校栄養職員・市教委栄養士が検討、作成した献立原案を基に、茨木市立小学校給食献立作成委員会で教職員や、調理員の代表者と協議し、統一献立として決定します。

食材料は誰が購入するのですか。

茨木市立小学校給食物資選定委員会で安全・安心な食材料を選定し、市が購入します。

給食はどこで作るのですか。

小学校の給食場で作ります。

食材の受取検収は誰がするのですか。

委託業者の調理員が、食材を受け取り、状態を確認します。

給食は誰が作るのですか。

委託業者の調理員が作ります。市が作成する全校統一の調理指示書に基づき調理します。

調理員の配置人数等はどのようになりますか。

国が定めている調理員配置基準の人数を最低基準として、委託業者が責任を持って栄養士・調理師免許の有資格者等を配置します。また、仕様書には、国の基準を下回ることがないよう明記し、配置いただいております。

どんな業者を選定するのですか。

これまでのプロポーザル審査方式から、令和5年度以降は、総合評価一般競争入札方式※により、落札者を決定します。

学校給食調理業務の経験が豊かで、衛生管理等に対する意識が高く、学校給食を深く理解し、子ども達とのふれあいを大切にする、信頼できる業者を選定します。業者の選定にあたっては企業姿勢、学校給食に対する見識、有資格者の配置状況、アレルギー食等個別対応食の実績、食育に対する見識と協力姿勢、研修並びに巡回指導等の衛生管理体制の状況、事故歴、環境への配慮等について詳細に確認します。

【※総合評価一般競争入札とは】

地方自治法施行令第167条の10の2の規定により、「価格」だけでなく、本市の施策を反映する「公共性」を併せて評価し、総合点数が最も高い企業を落札者とします。

給食費はどのようになりますか。

委託化に伴って給食費が変更となることはありません。保護者の皆様からお預かりしている給食費は食材料費のみに充てられており、人件費、光熱水費、施設の維持管理費等、学校給食の運営に係る経費は市が負担しています。委託化に伴う費用も市の負担経費に含まれますので、委託化に伴って給食費が影響を受けることはありません。

給食の質や味の低下はないのですか。

物資選定委員会で選定した物資を使い、献立作成委員会で決定した献立を調理指示書に基づいて委託業者の調理員が調理するので、質や味が低下することはありません。また、できあがった給食は毎日学校長等が検食を行います。

安全衛生管理の責任は誰がもつのですか。

安全及び衛生管理面については市が責任を持って委託業者を指導します。文部科学省の「学校給食衛生管理基準」や、本市が定めた「調理業務作業基準・安全管理基準」等に従って、ドライ方式やドライ運用方式の調理作業を行います。また、従事者の定期的な健康診断、腸内細菌検査(検便)などの実施を徹底するなど、他の小学校と同じ条件で業務が遂行されます。また、衛生管理の履行状況を学校及び教育委員会が厳しく確認するとともに、茨木保健所や学校薬剤師による立ち入り検査も従来どおり実施します。万一、給食に起因する事故等が発生した場合は、教育委員会が責任を持って対応します。
 

給食調理業務の民間委託は偽装請負になりませんか。

法的には、委託者が委託請負業者の個々の従業員に対して、直接・恒常的に指揮命令を行うことを禁じているのであって、仕様書に基づくもののほか、日常的・一般的な調理遂行の指示等を業者の業務責任者と打ち合わせ・協議により行うことは問題ありません。また、食品衛生上等により緊急な場合は必要に応じて直接指示を行うことができます。

食育に対する影響はありませんか。

食育は主に担任の先生や栄養教諭・栄養職員の指導によるものであり、調理員は、配膳・下膳の時などに子どもたちとかかわっていますが、そこで働く調理員が民間人に替わるだけですので、委託化に伴って食育が低下することはありません。また、民間の調理員であっても、学校教育施設で働く者としての自覚をもって、日常的なコミュニケーションの中であいさつを交わしたり、給食週間での児童との交流、学校行事への参加を図るなど、現在と同じように、ふれあいや交流を保つよう指導します。したがって、調理業務を民間に委託しても、教育の一環としての学校給食に影響を与えるものではありません。

民間のノウハウの活用とはどのようなことですか。

民間の手法や姿勢に学ぶべきものもあると考えており、直営で培った経験と民間業者が有するノウハウを活用することで、より豊かな学校給食の実現に取り組みます。

今後、他の学校でも民間委託を実施するのですか。

現在、32校中15校が民間委託を実施しています。当初予定のとおり概ね半数まできておりますので、今後、新規の民間委託は当面実施しない予定です。

    
この記事に関するお問い合わせ先
茨木市 教育委員会 教育総務部 学務課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所南館6階
電話:072-620-1684 
E-mail gakumu@city.ibaraki.lg.jp
学務課のメールフォームはこちらから