造血細胞移植後定期予防接種ワクチン再接種費用の一部公費助成について

更新日:2023年11月27日

ページID: 42945

定期予防接種で得た免疫が、骨髄移植等の造血細胞移植によって低下又は消失したため、再接種が必要となった場合の接種費用を助成します。

助成を希望される場合は、予防接種を受ける前に、必ず子育て支援課(こども支援センター内)にご相談ください。

なお、助成の対象や手続き方法の詳細については、下記をご確認ください。

※助成対象は、平成30年4月1日以降に接種したものです。

※長期療養を必要とする疾病等で定期予防接種の対象年齢を過ぎた方の特例措置で予防接種を受けた方は本助成事業の対象外となります。

助成対象者

次の1から3のすべてにあてはまる方

  1. 造血細胞移植により、移植前に接種した定期予防接種ワクチンの免疫が低下又は消失したため、再接種が必要と医師が認める方
  2. 再接種を受ける日において茨木市内に住民登録のある20歳未満の方
  3. 平成30年4月1日以降に再接種した方

助成対象となる予防接種

次の1及び2を満たす予防接種

  1. 予防接種法に基づく麻しん風しん(MR)などこどもの定期予防接種(A類疾病)
  2. 移植前に接種した定期予防接種ワクチンの免疫が低下又は消失したため、再接種が必要と医師が認める予防接種

助成内容

移植前に接種した定期予防接種ワクチンの再接種に要した費用を助成します。

※再接種前に申請が必要です。(平成30年4月1日から平成30年9月30日までに再接種された方は不要)

※助成金額には上限がありますので、ご注意ください。

※医療機関の指定はありません。(茨木市外の医療機関でも可)

※接種費用は医療機関によって異なります。事前にご確認をお願いいたします。

申請の方法

助成を希望される場合は、予防接種を受ける前に、必ず子育て支援課(こども支援センター内)にご相談ください。

※平成30年4月1日から平成30年9月30日までに再接種された方は再接種前の申請は不要です。「6.その他」の書類をご提出ください。

1.再接種を受ける前に次の申請に必要な書類をご提出し、本市の認定を受けてください。(申請から認定まで1~2週間程度かかります。)

申請に必要な書類

  1. 茨木市造血細胞移植後定期予防接種ワクチン再接種費用助成対象認定申請書(様式第1号)
  2. 茨木市造血細胞移植後定期予防接種ワクチン再接種費用助成対象認定に係る意見書(様式第2号)
  3. 定期予防接種の履歴が確認できるもの(母子健康手帳、予防接種済証等)
  4. 朱肉を使う印鑑

2.本市の認定を受けた後、再接種を医療機関で受けてください。

3.再接種を受けた後、接種費用全額を医療機関に支払い、領収書及び再接種を受けたことを証する書類(予診票の写し、予防接種済証等)を受け取ってください。

4.必要書類を添えて費用助成の申請をしてください。

費用助成に必要なもの

  1. 茨木市造血細胞移植後定期予防接種ワクチン再接種費用助成金交付申請書兼請求書(様式第4号)
  2. 再接種を受けたことを証する書類(予診票の写し、予防接種済証等)
  3. 予防接種費用を支払ったことが分かる医療機関の領収書及び明細書
  4. 振込先金融機関口座が確認できる書類(申請者名義の預金通帳など)
  5. 朱肉を使う印鑑

申請窓口:茨木市こども育成部子育て支援課(おにクル2F こども支援センター内)

月~金曜日 午前8時45分~午後5時15分

[第2・4月曜日(祝日・振替休日と重なった場合は翌火曜日)、祝日、年末年始を除く。]

※費用助成の申請は、接種後すみやかにお願いします。

5.費用助成の申請をし、本市からの助成金の交付決定後、ご指定の口座に助成金を振り込みます。

6.その他

平成30年4月1日から9月30日までに再接種された方は、次の申請に必要な書類をご提出ください。

申請に必要な書類

  1. 茨木市造血細胞移植後定期予防接種ワクチン再接種費用助成金交付申請書兼請求書(様式第4号)
  2. 茨木市造血細胞移植後定期予防接種ワクチン再接種費用助成対象認定に係る意見書(様式第2号)
  3. 定期予防接種の履歴が確認できるもの(母子健康手帳、予防接種済証等)
  4. 再接種を受けたことを証する書類(予診票の写し、予防接種済証等)
  5. 予防接種費用を支払ったことが分かる医療機関の領収書及び明細書
  6. 振込先金融機関口座が確認できる書類(申請者名義の預金通帳など)
  7. 朱肉を使う印鑑
造血細胞フローチャート

接種後健康被害が生じた場合の取り扱い

 今回の接種は任意接種であり、接種により健康被害が生じた場合の健康被害の救済については、独立行政法人医薬品医療機器総合機構に申請していただくことになります。

【救済制度の窓口】

電話:0120-149-931(フリーダイヤル)

受付日・時間:月曜日~金曜日(9時~17時、祝日・年末年始を除く。)

この記事に関するお問い合わせ先

茨木市  こども支援センター(子育て支援課)
〒567-0888
大阪府茨木市駅前三丁目9番45号 文化・子育て複合施設おにクル2階
電話:072-624-9301
ファックス:072-624-9302
E-mail kodomokn@city.ibaraki.lg.jp
こども支援センターのメールフォームはこちらから