令和5年度 病児保育のご案内
更新日:2022年10月03日
令和5年度 茨木市病児保育事業利用のご案内 (PDFファイル: 1.1MB)
- 新型コロナウイルス感染の拡大により、一部受け入れ制限を設けて開室いたします。
- ご利用には、年度ごとに利用登録が必要です。前年度に登録した方も、令和5年度分として、あらためて登録していただく必要があります。
- また、保護者が就労(月64時間以上)、病気など保育を行うことが困難な状況であることを確認するため、「就労証明書」等を併せて提出してください。なお、令和5年度の保育所等利用申込(継続申請を含む)をした方で、既に「就労証明書」等を保育幼稚園事業課に提出した方は、利用登録の際、再提出は不要です。
- 利用登録申込書は、保育幼稚園事業課(市役所南館3階 21番窓口)へご提出ください。
利用登録申込書
令和5年度 茨木市病児保育事業利用登録申込書 (PDFファイル: 1.1MB)
利用申込書・意見書
茨木市病児保育事業利用申込書・茨木市病児保育事業意見書(済生会茨木病院附属病児保育室ひなたぼっこ) (PDFファイル: 126.3KB)
茨木市病児保育事業利用申込書・茨木市病児保育事業意見書(篠永医院附属病児保育室さうだーで) (PDFファイル: 120.0KB)
ご留意事項
- 利用希望日の前開室日まで(月曜日の利用予約については前週の土曜日午前9時から正午まで)に各施設に予約が必要です。
- 病児保育室を利用する児童の隔離等の都合により、予約を受け付けられない場合があります。あらかじめご了承ください。
- 病児保育室の利用時間を厳守していただき、お迎えの時間に遅れることのないようお願いいたします。
- 利用の予約をキャンセルする場合は、必ず病児保育室までご連絡ください。
また、連絡なしのキャンセルが増えているため、必ずご連絡をしていただくようご協力をお願いいたします。
病児保育実施場所
- 現在、茨木市内には、下記のとおり、2か所の病児保育室がありますが、対象児童の範囲や予約の方法等、施設による違いがありますので、詳細については、各施設のご案内をご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 こども育成部 保育幼稚園事業課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所南館3階(21番窓口)
電話:072-620-1638
ファックス:072-622-9089
E-mail hy-jigyo@city.ibaraki.lg.jp
保育幼稚園事業課のメールフォームはこちらから