令和3年度夏季休業期間預かり事業利用申請について
概要
利用要件
保護者が就労、疾病その他の理由により、1日4時間以上家庭に不在の日が、実施期間中18日以上あること
(例)週4のお仕事ならOK
実施場所
市立小学校内(清溪、忍頂寺小学校を除く30校で実施)
※清溪、忍頂寺小学校の児童は山手台小学校で預かり実施
対象学年
1年生から3年生まで
実施期間
令和3年7月20日(火曜日)~8月24日(火曜日)
※日曜日・祝日を除く
利用時間
午前8時15分~午後3時
※延長あり(午後5時または午後7時)
一斉受付(※終了しました)
随時受付
一斉受付後の受付です。郵送もしくは窓口申請が選択可能です。
令和3年7月7日(水曜日)までに申請してください。申請状況によりご利用いただけない場合があります。
郵送による申請
期間/令和2年12月9日(水曜日)~
※到着日が受付日となります。
送付先/〒567-8505 茨木市駅前三丁目8番13号 こども育成部学童保育課宛
窓口申請(予約制ではありません)
場所/こども育成部 学童保育課(市役所南館3階23番窓口)
期間/令和2年12月9日(水曜日)から 午前8時45分~午後5時15分 (閉庁日を除く)
まずはこちらをお読みください
申請の手続きや必要な書類についての案内です。(令和2年10月現在)
令和3年夏季休業期間預かり事業利用申請手続きのご案内 (PDFファイル: 514.0KB)
申請書類のダウンロード
上の「申請手続きのご案内」を確認の上、必要な書類を下からダウンロードしてください。
令和3年度夏季休業期間預かり事業利用申請書類チェックリスト (PDFファイル: 257.6KB)
令和3年度夏季休業期間預かり事業利用申請書類確認表 (PDFファイル: 86.0KB)
夏季休業期間預かり事業利用申請書 (PDFファイル: 101.7KB)
同意書(2ページを表裏両面印刷してください) (PDFファイル: 66.3KB)
令和3年度学童保育室入室個人シート (PDFファイル: 63.2KB)
ご利用に際しての注意事項
- 「申請書提供サービス」はすべての申請書等を提供するものではありません。原則として市が直接の窓口になっており、市が直接様式を作成しているもので、一般に普及しているプリンターで取り出せるものです。(特殊な紙質や複写式などの様式は提供していません)
- PDFファイルを読むためには「Adobe Acrobat Reader」が必要です。
-
お持ちでない方は、下記をクリックして、ソフトウェアをダウンロードしインストールしてください。
(外部リンク)Adobe Acrobat Readerのダウンロードウェブサイト - 申請書の様式は、変更されている場合がありますので、ご記入の直前に印刷した用紙をご利用ください。印刷の際は、裏面に印字等のない、白い用紙を使用してください。
- 記載事項に不備がある場合、最新の用紙をご利用いただいていない場合等、窓口で再度記入をお願いすることがありますのでご了承ください。押印を必要とする書類については、提出時に印鑑をご持参ください。 手続きや書類に不明な点がありましたら、必ず担当窓口へお問い合わせください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 こども育成部 学童保育課〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所南館3階(23番窓口)
電話:072-620-1801
ファックス:072-622-8722
E-mail gakudohoiku@city.ibaraki.lg.jp
学童保育課のメールフォームはこちらから