大阪府からの事務移譲について
更新日:2021年12月15日
大阪府から42事務の移譲を受けました
茨木市では、市民に最も身近な基礎自治体として、より一層の市民サービスと利便性の向上をめざして、平成22年度~24年度の3年間で、合計42の事務の移譲を受けました。
これにより、これまで、府で行っていた手続きなどを市で受けることが出来ます。
今後も、地方分権の趣旨である「個性豊かで活力に満ちた地域社会の実現」をめざして、取り組んでいきます。
府から事務の移譲を受けるにあたって、本市はこのように考えています。
【参考】大阪発“地方分権改革”ビジョン (PDFファイル: 2.5MB)
移譲事務の内容について
平成22年度~24年度 年度別移譲事務
平成22年度 20事務
平成23年度 18事務
平成24年度 4事務
大阪府からの移譲事務一覧(42事務) (PDFファイル: 104.0KB)
大阪版地方分権推進制度に基づく事務移譲
本市では、平成22~24年度の3年間で42事務の移譲を受けたほか、大阪版地方分権推進制度に基づいて、平成10年度から平成27年度まで、38事務の移譲を受けています。
平成27年度に移譲を受けた事務

大阪版地方分権制度に基づく移譲事務一覧(38事務) (PDFファイル: 132.7KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 企画財政部 政策企画課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所本館3階
電話:072-620-1605
E-mail kikaku@city.ibaraki.lg.jp
政策企画課のメールフォームはこちらから