国土強靭化地域計画の策定について
更新日:2021年12月15日
平成25年12月11日に「強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靭化基本法」が公布・施行され、大規模災害等に備えた国土の全域にわたる強靭な国づくりに向けて、国土強靭化に関する施策を総合的かつ計画的に推進することが定められました。
そこで、本市においても、基本法の趣旨やこれまでの自然災害の教訓から、大規模自然災害が発生しても「致命的な被害を負わない強さ」と「速やかに回復するしなやかさ」をもった「強靭な地域」をつくりあげるための施策を推進していくため、発災時の応急や復旧だけでなく、発災前からの社会経済システムの強靭化にも着目した「茨木市国土強靭化地域計画」を令和2年10月に策定するとともに、各施策の進捗状況や社会情勢等の変化、国・府、関係機関等の動向を踏まえ、毎年見直しを行っています。
【別紙1】「起きてはならない最悪の事態」ごとの脆弱性評価結果 (PDFファイル: 1.4MB)
【別紙2】重点的に実施する具体的な取組 (PDFファイル: 1.4MB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市総務部危機管理課
〒567-8505 大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所本館3階
電話:072-620-1617
ファックス:072-624-9249
E-mail kikikanri@city.ibaraki.lg.jp
危機管理課のメールフォームはこちらから
茨木市企画財政部政策企画課
〒567-8505 大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所本館3階
電話:072-620-1605
E-mail kikaku@city.ibaraki.lg.jp
政策企画課のメールフォームはこちらから