教材貸出申請(電子申込)はこちら
茨木市では、健康づくりにおける物品の貸出をおこなっています。
茨木市では、企業や市民の方向けに、新型コロナウイルス感染症防止対策を講じた上で、
健康づくりにおける物品の貸出をおこなっています。
教材貸出申請(電子申込)に必要事項を入力していただき、貸出物品は教材リストよりお選びください。
対象 | 茨木市内の企業、団体、他 |
貸出の条件 |
・借り受けた物品を転貸又は売却しないこと ・借り受けた物品を私的利用の目的で使用しないこと ・借り受けた物品を紛失、破損した場合は同等の品物を納めること。 |
申込方法 | 教材貸出申請(電子申込) |
その他 |
・貸出期間についてはお電話で(072-625-6685)ご相談ください。 (日程によっては貸出できない場合があります。) ・モデルの貸出は、保健医療センターでの受け渡しとなります。(郵送不可)
【ご利用いただく際の注意事項】 ・物品を触られる際は、使用前後の手指消毒を必ずおこなってください。 ・返却時には物品の点検と、アルコール消毒でのふき取りをお願いします。
【以下に該当される方への物品利用はお断りしています】 ・発熱、息苦しさ、倦怠感などの症状がある方。 ・新型コロナウイルス感染症陽性者、もしく濃厚接触がある方。 |
※今後、感染が拡大した場合、貸出を中止することがございます。
教材貸出申請フォーム(電子申請)はこちら▼▼▼
https://logoform.jp/form/2Qoq/25263
教材リストはこちら▼▼▼
新着情報
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 健康医療部 健康づくり課(保健医療センター)
〒567-0031
大阪府茨木市春日三丁目13番5号
電話:072-625-6685
ファックス:072-625-6979
E-mail kenko@city.ibaraki.lg.jp
健康づくり課のメールフォームはこちらから