街かどデイハウス・コミュニティデイハウスの新型コロナウィルス感染症対策について
更新日:2022年04月24日
新型コロナウイルス感染症対策として、下記のとおり感染拡大防止対策を講じておりますので、利用者の皆様のご理解、ご協力をお願いします。
事業所の感染予防対策内容
街かどデイハウス、コミュニティデイハウスは以下の項目を満たし、再開の準備ができた事業所から順次再開しております。
・ 出勤前の検温実施、体調に不安がある場合は従事しない
・ 活動前、活動後の十分な手洗い又は手指消毒の徹底
・ 受付時に利用者の体調確認を徹底
・ マスクの着用
・ 原則として常時窓を開放して実施する。常時開放が困難な場合であっても、
こまめな換気(30分に1回以上)を行うこと。
・ 利用者と真正面での会話、食事を避ける
・ スタッフのこまめな水分補給
・ 時間を分けて実施する場合には、前半と後半の利用者が交わらないよう工夫するとともに、
入れ替え時の十分な換気、共用部分の消毒を行うこと
・ 体調不良の方、濃厚接触者およびその疑いのある方の利用は断る
令和4年4月25日からのカラオケ・詩吟・歌体操など、高唱を伴う活動については、下記チェックリスト記載項目をすべて満たせる場合のみ実施可能とします。
カラオケ・詩吟・歌体操等、高唱を伴う活動に関するチェックリスト (PDFファイル: 626.0KB)
利用者の皆様へのお願い
以下の点を利用者の皆様にご協力いただき、十分な感染症・熱中症予防対策をしたうえで
安全にご利用ください。
・ 参加前の検温実施、体調不良時は利用を見合わせる
・ 来所時の手洗い又は手指消毒の徹底
・ マスクの着用
・ 真正面での会話を避ける
・ こまめな水分補給(1時間に1回、コップ1杯程度の水分補給)
・ 帰宅時の手洗い又は手指消毒の徹底
当面の間禁止するプログラム
当面の間禁止するプログラム
・ 息の切れるような運動
・ 都度消毒できない道具を利用者間で使い回す活動
・ 外介護予防事業においては、利用する各施設で禁止となっている事項
・ その他、3密となる活動
※当面の間禁止する内容については、今後、国や大阪府の動向によって、都度見直してい
きます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 健康医療部 長寿介護課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所本館2階(14番-①・②窓口)
電話:072-620-1637・1639
ファックス:072-622-5950
E-mail kaigohoken@city.ibaraki.lg.jp
長寿介護課のメールフォームはこちらから