はつらつパスポート~みんなで連携編~を活用しましょう!
更新日:2021年12月15日
はつらつパスポート~みんなで連携編~について
「はつらつパスポート~みんなで連携編~」は、医療や介護のサービスを安心して受けられるように、ご本人・ご家族、医療・介護・福祉スタッフ間での情報を共有するためのパスポート(手帳)です。
災害時、入退院時、救急時に支援スタッフがご本人の情報を把握し、円滑に対応するためのツールとしての役割も担っています。
要介護認定・要支援認定をお持ちの方に向けて長寿介護課窓口(本館2階14番)にて配付しておりますので、ご活用ください。
別冊ダウンロード
茨木市介護予防・日常生活支援総合事業における医学的注意事項の記入について
茨木市が実施する介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)を利用される方で、医師の意見を聴収した方がよいと判断された方はこちらをダウンロードし、医師にサービス利用の可否等について相談してください。
茨木市介護予防・日常生活支援総合事業における医学的注意事項の記入について(ご協力のお願い) (PDFファイル: 112.8KB)
フリーページ
はつらつパスポート~みんなで連携編~のフリーページ(16ページから22ページ)に書ききれなくなったときに、印刷してポケットに入れるなどしてご利用ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 健康医療部 長寿介護課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所本館2階(14番-①・②窓口)
電話:072-620-1637・1639
ファックス:072-622-5950
E-mail kaigohoken@city.ibaraki.lg.jp
長寿介護課のメールフォームはこちらから