介護サービス事業所等PCR検査等費用助成金交付事業
更新日:2022年03月01日
新型コロナウイルスの感染者が発生し、または感染が疑われる者がいる市内介護サービス事業所等を有する法人に対して、感染拡大防止対策の徹底と安全な施設運営の継続を支援するため、当該法人が職員や施設利用者に対し、PCR検査を行うための費用の一部を助成します。
助成対象
市内に事業所を有し、令和2年12月1日以降に従業者または利用者に新型コロナウイルスが発生し、または感染が疑われる者を有し、下記サービスを提供する法人。
1.居宅サービス (介護保険法第8条第2項~第11項、第115条の45第1項第1号イに定めるサービスを行う者。)
2.通所型サービスB(介護保険法第115条の45第1項第1号ロに定めるサービスのうち、有償・無償のボランティア等により提供される通所型サービスであって、住民主体で行われる事業を行う者。)
3.地域密着型(介護予防)サービス(介護保険法第8条第15項~第21項、第23項に定めるサービスを行う者。)
4.施設サービス(介護保険法第8条第22項、第27項~第29項に定めるサービスを行う者。)
5.街かどデイハウス(介護保険制度下で自立の高齢者に対し介護予防を図りつつ、高齢者が住み慣れた地域でいつまでも自立した生活を続けられるよう既存施設を活用し、住民参加による柔軟できめ細かな介護予防及び地域支え合いに資する事業を行う者。)
検査対象者
新型コロナウイルス感染のおそれがあり、行政検査対象外の介護サービス事業所等の職員及び利用者。
助成対象経費
PCR検査等1件につき、実際に支出した金額と20,000円を比較して少ない方の額とし、1給付対象事業者あたり30件を上限とする。
ただし、他の補助制度等により、補助を受けている場合や、国・地方公共団体等が実施する事業によりPCR検査を受検することができる場合等を除く。(例:新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(介護分)補助金 等)
申請方法
以下の様式に必要事項を入力のうえ、長寿介護課に郵送で申請してください。
(1)様式第1号 「茨木市介護サービス事業所等PCR検査等費用助成金交付申請書兼請求書」
(2)様式第1号別紙 「給付対象経費計算書」
(3)根拠資料(PCR検査に係る領収書の写し、検査キット等を使用した場合は使用した日が記載された書類の写し等)
茨木市介護サービス事業所等PCR検査等費用助成金交付要綱 (PDFファイル: 153.0KB)
様式(第1号~第3号) (Wordファイル: 15.6KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 健康医療部 長寿介護課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所本館2階(14番-①・②窓口)
電話:072-620-1637・1639
ファックス:072-622-5950
E-mail kaigohoken@city.ibaraki.lg.jp
長寿介護課のメールフォームはこちらから