広々とした芝生と大型の遊具が自慢!彩都はなだ公園で遊ぼう

「子どもを連れて元気いっぱい遊びたい!」「広い芝生エリアでピクニック気分を楽しみたい!」そんなときは、令和3年4月1日オープンの市内で一番新しい「彩都はなだ公園」はいかがですか?
山手台の北側に位置し、標高が高いため風が気持ちよく、駐車場も無料なので時間を気にせずのんびり過ごすことができます。
大型の遊具の横にはとても広い芝生エリアが広がっていて、思いっきり走りまわったり寝転んだり、ボール遊びをしたり、疲れたらのんびりしたり、、、思うがままです。
公園が一望できる高台もあって、とても気持ちいいですよ。
ぜひ遊びに行ってみてください!

ブランコ


一風変わった円形のブランコ。
小さい子でも、すっぽり中に入って安全に楽しむことができます。
中に入った子はみんな「押して押して」~とおねだり。
ここなら存分に勢いをつけて楽しむことができますよ!
ターザンロープ


みんな大好きターザンロープ。
意外とターザンロープがある公園は少ないですよね。
ターザンロープは楽しいだけではありません。子どもたちは全身を使ってしっかり捕まり、落ちないように工夫します。
そして終われば、次の人のところに、「はい、どうぞ」とロープを渡すまでがお約束。
少し成長したわが子の姿を見ることができると思います。
ザイルクライミング


ロープで作られた山を登って遊ぶザイルクライミング。
好奇心旺盛な子どもたちは、頂上目指して一直線!
高いところに登ることでバランス感覚を養い、全身運動にも繋がるのでおススメです。
立命館大学大阪いばらきキャンパスに隣接する「岩倉公園」にもありますよ。
ボルダリングウォール


ボルダリングにも挑戦!
ボルダリングは、全身の筋力・体力・バランス感覚や考える力、集中力が身につくなど、子どもの成長にとてもいいそう。
ここのボルダリングウォールはお手軽に登れるので、ボルダリングデビューにぴったりです。
幼児向け遊具


小さいお子さんも楽しむことができるよう、幼児向けの遊具もありますよ。
こちらの遊具、前後に揺らすと動くんです。
ゆっくり、のんびり楽しむことができますよ。
のどが乾いたら、、、

2か所ある水飲み場で、水分補給を忘れずに!

自動販売機と日かげの休憩スペースもあります。トイレはベビーベッド付きで、乳幼児のお子さんがいても安心してご利用いただけます。
夏はとても暑いので、こまめに水分補給をしながら、熱中症に気を付けて楽しんでくださいね!
施設概要
所在地
茨木市彩都はなだ二丁目
交通アクセス
阪急バス「山手台七丁目」徒歩10分
駐車場
51台(無料)
開園時間
4月~10月 午前7時~午後6時
11月~3月 午前7時~午後5時
近くのおいしいスポットでご飯はいかが?
たっぷり楽しんだあとは、いばきたのおいしいスポットに寄ってみませんか?
令和3年の広報誌8月号の特集でいばきたのおいしいスポットを紹介しています。
こちらも併せてご覧ください。
令和3年の広報いばらき8月号特集はこちら(PDFファイル:19.1MB)
関連リンク
- お問い合わせ先
-
茨木市 建設部 公園緑地課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所南館4階
電話:072-620-1654
建設部ファックス:072-625-3181
E-mail koen@city.ibaraki.lg.jp
市公園緑地課のメールフォームはこちらから