令和元年(平成31年) 12月 12月15日 きらめきフェスタ2019を開催 12月8日 元日本代表加地亮さんがやってくる!トップアスリートサッカー教室を開催 12月7日 ボッチャ交流大会を実施 12月6日 春日丘小学校の5年生がしめ縄づくりを体験 12月2日 人権週間街頭啓発キャンペーンを実施 12月1日 いばらき市民活動応援フェスタを開催 11月 11月16日・17日 いばらき環境フェア2019 「明日をかえる。かえていく。COOL CHOICE」を開催 11月16日・17日 -都市と農村のふれあいを求めて-農業祭を開催 11月9日・10日 相馬芳枝科学賞を開催 11月9日・10日 秋を彩る「茶華道展」を開催 11月29日 水尾小学校の児童がもちつきを体験 10月 10月31日・11月1日三島中学校の生徒が総持寺保育所で職場体験 10月31日・11月1日三島中学校の生徒がまち魅力発信課で職場体験 10月29日~11月10日 中央図書館でライブラリーフェスティバルを開催 10月28日 三井不動産ロジスティックパーク茨木で消防訓練を実施 10月19日・20日 歴史ある水でお抹茶を 黒井の清水大茶会が開催 10月19日 「めざそう!持続可能な社会へ」 消費生活展を開催 10月13日 アジアとつながる国際交流フェスタ「Asia Week」が開催 10月11日~20日 作品の世界観に引き込まれる 市美術展を開催 9月 9月29日 もっと元気に“こころ”と“からだ”「健康フェスタ」を開催 9月27日 高齢者レクリエーションのつどいを開催 9月24日 市長が市内男性最高齢者を訪問 9月6日 秋の味覚、茨木市北部 見山地区のぶどうが収穫期を迎える 8月 8月17日 映画「葬式の名人」が100倍楽しくなる講演会を開催 8月10日 学習センターきらめきでNHK公開セミナー「恐竜」を開催 8月8日 なつやすみこども手話教室を開催 8月6日 平和への願い 非核平和街頭キャンペーンを実施 8月1日 見山地区で大甘青とう・あまっこの収穫期をむかえる 7月 7月25日・26日 山手台分署で警防錬成会を開催 7月25日 自分でできるよ!台所は楽しいよ!茨キッズ・クッキングwith茨高生を実施 7月21日 イオンモール茨木で食生活について考えるin茨木を開催 7月14日金井宇宙飛行士 被災地応援ミッション報告会を開催 7月13日 社会を明るくする運動市民大会を開催 7月12日 茨木小学校の児童が着衣水泳を体験 6月 6月30日 茨木から世界へ!生卵スプーンリレーでギネス世界記録に挑戦 6月29日 キャンプカウンセラー激励のつどいを実施 6月22日 男女共同参画週間記念講演会を開催 6月20日 イオンモール茨木ではつらつ教室を開催 6月13日 見山地区で赤しその収穫期を迎える 6月10日 郡小学校5年生の児童が学習田で田植え体験 6月3日~9日現代美術ー茨木2019展「つきあたりをまがって」を開催 6月3日 市立小学校でガンバ大阪が「ホームタウンふれあい活動」を開催 5月 5月26日 里山の自然とふれあう「第7回里山まつり」を開催しました 5月15日~19日 第62回茨木市写真展・「第30回茨木市民さくらまつり」写真展を開催しました 5月14日 市老人クラブ連合会会員約270人が元茨木川緑地で清掃奉仕 5月12日 満開のバラ園で南中学校の吹奏楽部がコンサート 5月11日 市民体育館等でキッズスポーツデーを開催 5月8日 春日丘小学校でお茶摘み・お茶作り体験 4月 4月24日 畑田小学校6年生の児童がアマゾン茨木FC(フルフィルメントセンター)を見学 4月23日 佐保公民館で出前寄席を開催 4月23日 初夏のような陽気の中「春季ハイキング」で健康づくり 4月18日 鯛を華麗にさばく伝統行事 総持寺で「山蔭流庖丁式」 4月5日 見山の郷で豆腐作り体験 4月4日 春休み子ども環境教室「デコパンケーキでエコパーティ」を開催 3月 3月1日 玉島小学校4年生が味噌づくりに挑戦 3月3日 イオンモール茨木で春の消防フェアを実施 3月8日 宇野辺駅で放射線物質等テロ事案対処訓練を実施 2月 2月28日 西小学校が「こころの再生」府民運動で大阪府教育庁から表彰されました 2月23日 第5回みしま・まちの玉手箱を開催 2月16日~18日生涯学習センターきらめきで老人クラブ作品展を開催 2月14日・15日 やってみよう水餃子 郡山小学校で水餃子作りに挑戦 2月6日・7日 総持寺いのち・愛・ゆめセンターの壁面がアート作品に 壁面塗装ワークショップを開催 2月4日 「きれいに育つといいな」水尾小学校で高瀬川沿いの花の植え替え 2月2日・3日 ローズWAMまつり開催 2月1日 「鬼は外!福は内!」郡幼稚園で節分の豆まき 1月 1月26日~2月3日 アートを知るきっかけに 「real SOU#2 やさしい贈り物 『SOU』のほんもの作品展」 1月22日 文化財資料館で消防訓練を実施 1月21日 畑田小学校児童が南京市芳草園小学校児童と交流 1月9日~11日 茨木神社で十日戎を開催 1月5日 玉櫛小学校で餅つき大会を開催