茨木市建設事業評価委員会について
茨木市建設事業評価委員会の役割
建設事業の効率性や、その実施過程における透明性の一層の向上を図るため、再評価の場合には事業の進捗状況や社会経済情勢の変化等をふまえ、また、事後評価の場合には数値目標の達成状況や数値目標以外の指標による効果発現等をふまえて審議し、市長に対して意見を述べます。
委員名簿 <50音順>
木村 正文(茨木商工会議所 専務理事)
澤木 昌典(大阪大学大学院 教授)
高村 学人(立命館大学 教授)
中谷 祐介(大阪大学大学院 助教)
延原 理恵(京都教育大学 准教授)
(平成30年3月20日現在)
平成28年度
【資料2】社会資本総合整備計画「茨木市総合交通戦略」 (PDF: 1.4MB)
平成27年度
会議(第2回)
【資料1-1】事後評価説明資料(千提寺地区) (PDF: 1.3MB)
【資料1-2】千提寺地区都市再生整備計画 (PDF: 717.5KB)
【資料1-3】事後評価方法書(千提寺地区) (PDF: 270.6KB)
【資料1-4】事後評価シート原案(千提寺地区) (PDF: 304.2KB)
【資料1-5】事業実施状況写真(千提寺地区) (PDF: 407.3KB)
【資料2-1】事後評価説明資料(JR茨木南地区) (PDF: 1.5MB)
【資料2-2】JR茨木南地区都市再生整備計画 (PDF: 4.5MB)
【資料2-3】事後評価方法書(JR茨木南地区) (PDF: 410.3KB)
【資料2-4】事後評価シート原案(JR茨木南地区) (PDF: 541.0KB)
【資料2-5】事業実施状況写真(JR茨木南地区) (PDF: 3.0MB)
会議(第1回)
【資料1】交付金事業の概要と事後評価制度 (PDF: 935.8KB)
【資料2】事後評価説明資料(通常・防災) (PDF: 1.9MB)
【資料3-1】社会資本総合整備計画「茨木市における総合的な下水道整備の推進」 (PDF: 304.2KB)
【資料3-2】社会資本総合整備計画「茨木市における総合的な下水道整備の推進(防災・安全)」 (PDF: 1.6MB)
【資料4-1】社会資本総合整備計画事後評価方法書(通常) (PDF: 326.7KB)
【資料4-2】社会資本総合整備計画事後評価方法書(防災・安全) (PDF: 346.4KB)
【資料5-1】事後評価原案の公表「茨木市における総合的な下水道整備の推進」 (PDF: 1.3MB)
【資料5-2】事後評価原案の公表「茨木市における総合的な下水道整備の推進(防災・安全)」 (PDF: 2.2MB)
【資料6-1】事後評価報告書(通常) (PDF: 785.0KB)
【資料6-2】事後評価報告書(防災・安全) (PDF: 1.7MB)
平成24年度
会議(第1回)
【資料2】 都市再生整備計画(第1回変更) (PDF: 682.0KB)
【資料3】 事後評価シート(原案) (PDF: 290.2KB)
【参考】 都市再生整備計画 事後評価シート(真砂・玉島台地区)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 建設部 建設管理課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所南館4階
電話:072-620-1650
E-mail kensetsukanri@city.ibaraki.lg.jp
建設管理課のメールフォームはこちらから