広報いばらき

講座・講習

定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。費用の記載がない場合は参加無料。

各施設の休館日等は市ホームページ等でご確認ください。

イベントや行事等は変更・中止等の可能性があります。開催の有無や申込方法等でご不明な点がありましたら、市ホームページ・各主催団体ホームページまたは問合先、申込、でご確認ください。

日本語の読み書き教室

【豊川いのち・愛・ゆめセンター 電話643-2069】とき、毎週火曜日、午後7時30分から、【沢良宜いのち・愛・ゆめセンター 電話635-7667】とき、毎週月曜日、午後6時から・6時30分から・7時から、毎週木曜日、午前10時から、【総持寺いのち・愛・ゆめセンター 電話626-5660】とき、毎週木曜日、午後7時30分から、【中央公民館 電話622-1256】とき、毎週金曜日、午前10時から、(以下共通)内容、日本語を読んだり書いたりしたい人の教室、備考、ボランティア講師も募集、問合先、社会教育振興課 電話622-5180または各センター

健康体操

とき、第1週~第4週の木曜日、午前10時30分~11時30分、ところ、葦原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着25人、内容、固くなった身体を有酸素運動でほぐし健康寿命を延ばす、費用、500円、備考、利用登録要、問合先、同センター 電話637-2422

バンパープールゲーム講座

とき、4月10日(水曜日)・24日(水曜日)、午前10時~午後3時、ところ、西河原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、内容、ビリヤードに似たスポーツ、申込、電話で同センター 電話623-9343

追大学法学部連携講座「生命倫理と法」
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、4月10日(水曜日)、午後2時~3時30分、ところ、生涯学習センター304、対象、市民、定員、先着40人、内容、生命倫理問題への法のかかわり(追手門学院大学教授 服部高宏さん)、備考、一時保育は4月3日までに要申込、申込、4月1日、午前9時から、申込フォームから申込または、電話、直接、同センター 電話624-8182

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

とき、内容、下記のとおり、ところ、シルバー人材センター、費用、各1500円、回数券あり(5回分6千円)、備考、Windows11を使用、申込、各5日前までに、ハガキまたはファックス(住所・氏名・年齢・電話番号・日時・内容を記入)で、〒567‒0861 東奈良一丁目4‒1、同センター 電話634-8990、ファックス634-9449

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

(※各項目、とき(4月)、内容の順で)

9日(火曜日)午前9時30分~11時30分
インターネット

9日(火曜日)午後1時30分~3時30分
メール(Eメール)

11日(木曜日)、15日(月曜日)午前9時30分~11時30分
ワード(基礎)

11日(木曜日)、15日(月曜日)午後1時30分~3時30分
エクセル(基礎)

17日(水曜日)、19日(金曜日)、25日(木曜日)午前9時30分~11時30分
ワード(応用)

17日(水曜日)、19日(金曜日)、25日(木曜日)午後1時30分~3時30分
エクセル(応用)

23日(火曜日)午前9時30分~11時30分
タブレット基礎(iPad)

23日(火曜日)午後1時30分~3時30分
タブレット応用(iPad)

初めての和太鼓体験教室

とき、4月~来年3月までの第2土曜日、午後4時~5時30分、ところ、沢池多世代交流センター大広間、対象、18歳以下(小学3年生以下は保護者同伴)、60歳以上の市民、定員、各先着25人、備考、自動車での来場不可、利用登録要、申込、電話で同センター 電話624-1177

体力測定をしよう

とき、4月11日(木曜日)、午後1時30分~3時、ところ、西河原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、内容、筋力、柔軟性、歩く力等、申込、電話で同センター 電話623-9343

認知症本人ミーティング

とき、(1)4月11日(木曜日)・(2)16日(火曜日)、午後2時~3時、ところ、(1)あいの訪問看護ステーション、(2)市役所本館3階第2会議室、対象、認知症の人(家族同伴可)、定員、各先着5組、内容、仲間と出会い、体験や希望を語り合う、申込、電話で(1)あいの訪問看護ステーション 電話626-8102、(2)(社会福祉法人)慶徳会地域相談支援室 電話657-7717

シニア・スマホ使いこなし教室「スマホ入門初心者編」

とき、4月12日(金曜日)・19日(金曜日)・26日(金曜日)、午前10時~11時30分、全3回、ところ、おにクル7階会議室3、対象、50歳以上の市民、定員、15人(多数の場合抽選)、内容、スマホの基本・設定・操作、タブレット貸与あり、費用、3千円、申込、4月5日(必着)までに、申込フォームから申込または、ハガキ(氏名、住所、電話番号、AndroidかiPhoneか不明を記入)で、〒567‒0841 桑田町24‒21(シニアプラザ内)茨木シニアICTA 電話090-1676-0491

けん玉教室

とき、4月~来年3月の間の月2回、日曜日、午前9時50分~11時20分、ところ、沢池多世代交流センター大広間、対象、18歳以下(小学3年生以下は保護者同伴)、60歳以上の市民、定員、各先着10人、内容、けん玉を習い、級認定試験を実施、備考、自動車での来場不可、利用登録要、申込、電話で同センター 電話624-1177

親子工作

とき、4月14日(日曜日)、午前10時~正午、ところ、葦原多世代交流センター、対象、市内在住の小学生と保護者、定員、先着10組、内容、リサイクル品を使っておもちゃやアクセサリーを作る、備考、利用登録要、申込、4月5日から、電話または直接、同センター 電話637-2422

短期集中運動教室

とき、(1)4月17日から毎週水曜日・(2)(3)18日から毎週木曜日・(4)(5)19日から毎週金曜日、午前10時~11時30分、各全10回(祝日を除く)、ところ、(1)ローズWAM、(2)西河原多世代交流センター・(3)沢池多世代交流センター・(4)福井多世代交流センター・(5)南茨木多世代交流センター、対象、65歳以上の市民、定員、各先着15人、内容、体力に自信のない人向けに、体の状態に合わせた集団体操、体力測定、自宅でできる体操方法の助言等、申込、4月2日、午前9時から、電話で長寿介護課 電話620-1637

いばらきにじいろスペース

とき、4月17日(水曜日)、午後6時~8時、ところ、ローズWAM、対象、性的マイノリティ当事者とその家族・支援者等、内容、セクシュアリティのこと等を話せるスペース、問合先、人権・男女共生課 電話620-1640

認知症家族教室

とき、4月18日(木曜日)、午後2時~3時30分、ところ、(社会福祉法人)慶徳会研修室、対象、認知症の人の家族、定員、先着15人、内容、交流会、申込、電話で同会地域相談支援室 電話657-7717

健康リハビリ体操

とき、4月20日(土曜日)、午前10時~11時30分、ところ、福井多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、内容、作業療法士によるリハビリ用具を使った運動、備考、利用登録要、問合先、同センター 電話643-1300

男のヨガ教室
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、4月20日(土曜日)、午前10時~正午、ところ、ローズWAMローズホール、対象、市内在住・在勤・在学の男性、定員、先着10人、内容、講師 健康ヨーガ 大澤美智子さん、備考、一時保育は4月12日までに要申込、申込、4月3日、午前9時から、申込フォームから申込または、電話でローズWAM 電話620-9920

学習サポート

とき、4月20日(土曜日)、午後1時~3時、ところ、福井多世代交流センター、対象、市内在住・在学の中学生・高校生、内容、宿題や苦手科目等(学習支援アドバイザー)、備考、利用登録要、問合先、同センター 電話643-1300

里山センター自然工作教室

とき、4月20日(土曜日)、午前10時~午後3時、ところ、同センター、定員、先着30人、内容、里山の自然素材を使った工作、費用、300円、申込、申込フォームから申込、問合先、同センター 電話646-7531

みんなの前でピアノを弾いてみよう「ピアノ弾き合い練習会」

とき、4月20日(土曜日)、午後1時30分~3時30分、ところ、豊川いのち・愛・ゆめセンター、定員、先着10人、内容、舞台に上がってヤマハのグランドピアノを演奏(進行 藤井知子さん)、費用、500円、申込、4月1日、午前10時から10日、午後5時までに、申込フォームから申込または、電話、ファックス、メール、直接、同センター 電話643-2069、ファックス641-4804、メールアドレス、toyokawa_ai@city.ibaraki.lg.jp

みんなの生きづらさミーティング

とき、4月13日(土曜日)、午前10時30分~正午、ところ、Zoom配信、対象、ひきこもり・障害等の生きづらさを抱える人、内容、周囲には打ち明けにくい想いや悩みを共有、申込、電話またはメールで、ユースプラザ「いばらきLOBBY」 電話080-9607-5051、メールアドレス、ibarakilobby@gmail.com

茨木みどりヶ丘病院市民公開講座

とき、4月20日(土曜日)、(1)午後2時~2時50分・(2)2時~4時、1時30分から受付、ところ、おにクル7階(1)会議室1・(2)会議室2、定員、先着(1)60人・(2)20人、内容、(1)おしっこのことで困っていませんか?人生百年時代!高齢者の排尿障害治療(泌尿器科医師)、(2)フレイルチェック、備考、詳細は同病院ホームページ参照、申込、4月19日までに、電話で同病院 電話622-1515(平日、午前9時~午後4時)

笑顔がいっぱい!

とき、4月21日(日曜日)、午前10時~11時30分、ところ、福井多世代交流センター、対象、市内在住の中学生以下と保護者、60歳以上の市民、内容、プカプカふわりさんによる絵本の読み聞かせ&うたってあそぼう、問合先、同センター 電話643-1300

次世代のための無農薬野菜つくり学習農園

とき、毎月第3日曜日、午前9時~正午、ところ、西福井三丁目農園、定員、先着25組、内容、地球環境や健康づくり、食育の実習を含めた無農薬野菜作りを学ぶ、備考、資材・農具貸与あり、ボランティアを同時募集、申込、電話またはメールで、NPO法人地球環境再生機構森下 電話090-5054-1500、メールアドレス、infom1@save‒planet1.org

論語塾
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、4月21日(日曜日)、午前10時~11時30分、ところ、生涯学習センター、対象、中学生を除く15歳以上の市民、定員、先着15人、内容、以和爲貴(和を以て貴しと爲す)を中心に素読・解説(論語指導士 巽 則人さん)、備考、一時保育は4月13日までに要申込、申込、4月5日、午前9時から、申込フォームから申込または、電話、直接、同センター 電話624-8182

ガイドヘルパー資格取得講座

【知的障害者・障害児ガイドヘルパー】

とき、4月22日~7月29日の主に月曜日、全5回(2日間は校外施設実習のため指定日)、費用、2万5360円(別途テキスト代2860円)

【全身性障害者・障害児ガイドヘルパー】

とき、4月18日~7月18日の主に木曜日、全9回、費用、2万5680円(別途テキスト代2640円)

(以下共通)

ところ、向陽台高等学校、対象、16歳以上の社会人、備考、4月9日、午後1時から、同校で開催の説明会に参加要、申込、電話で同校 電話643-6681(午前10時30分~午後4時45分)

認知症サポーター養成講座

とき、4月23日(火曜日)、午前10時30分~正午、ところ、葦原多世代交流センター、対象、市内在住・在勤・在学者、定員、先着20人、内容、認知症を理解し、認知症の人や家族を見守る応援者になるための講習、申込、電話で同センター 電話637-2422

新薬が世に出るまで‒有効で安全な薬をめざして‒
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、4月25日(木曜日)、午前10時~11時30分、ところ、生涯学習センター、対象、中学生を除く15歳以上の市民、定員、先着30人、内容、新薬のタネを発見してから動物での非臨床試験、ヒトでの臨床試験、当局の承認を得て薬となるまで(薬事コンサルタント 小池正博さん)、備考、一時保育は4月17日までに要申込、申込、4月4日、午前9時から、申込フォームから申込または、電話、直接、同センター 電話624-8182

花王グループカスタマーMK株式会社連携講座「くらしの中の血流改善講座」
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、4月25日(木曜日)、午前10時~11時30分、ところ、生涯学習センター304、対象、市民、定員、先着40人、内容、健康の要である血流をよくするための生活習慣、備考、一時保育は4月17日までに要申込、申込、4月3日、午前9時から、申込フォームから申込または、電話、直接、同センター 電話624-8182

「史記」を読む~背水の陣~
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、4月26日(金曜日)、午前10時~11時30分、ところ、生涯学習センター、対象、中学生を除く15歳以上の市民、定員、先着40人、内容、国士無双と評した軍事の天才である韓信を軸に楚漢戦争を見る(元NHK高校講座「古典」講師 荻原万紀子さん)、備考、一時保育は4月18日までに要申込、申込、4月5日、午前9時から、申込フォームから申込または、電話、直接、同センター 電話624-8182

つまみ細工体験

とき、4月27日(土曜日)、午前9時30分~11時30分、ところ、豊川いのち・愛・ゆめセンター分館、対象、18歳以上の市民、定員、先着10人、内容、小さな布を折ったり、つまんだりしてお花を形作る、費用、600円、申込、4月1日、午前10時から15日、午後5時までに、電話、メール、直接、同センター 電話643-2069、ファックス641-4804、メールアドレス、toyokawa_ai@city.ibaraki.lg.jp

立命館大学連携講座「親鸞の言葉に学ぶ」
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、4月15日(月曜日)、午後6時30分~8時、ところ、生涯学習センター304、対象、市民、定員、先着30人、内容、不安と孤独を考える(立命館大学教授 木本 伸さん)、費用、300円、備考、一時保育は4月7日までに申込、申込、4月1日、午前9時から、申込フォームから申込または、電話、直接、同センター 電話624-8182

私のモヤモヤスッキリ!感情ケア講座
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、4月27日(土曜日)、午前10時~11時45分、ところ、ローズWAM404、定員、先着10人、内容、不安や怒りの感情とうまくつきあっていく方法(ゆるふらっと)、備考、一時保育は4月19日までに要申込、申込、4月3日、午前9時から、申込フォームから申込または、電話でローズWAM 電話620-9920

聴覚障害者のための文化講座

とき、5月7日(火曜日)、7月2日(火曜日)、9月14日(土曜日)、11月30日(土曜日)、来年1月25日(土曜日)、午後1時30分~3時30分、全5回、ところ、障害福祉センター、対象、聴覚障害者・中途失聴者、定員、先着30人、申込、4月5日~12日に、申込フォームから申込または、電話、ファックス・メール(講座名・住所・氏名・電話番号またはファックス番号・メールアドレスを記入)で、同センター 電話620-9818、ファックス620-9812、メールアドレス、heartful@sfj‒osaka.net

麻雀教室

とき、5月から月2回、土曜日、午前9時30分~正午、全10回、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、麻雀初心者で市内在住の60歳以上の女性、定員、先着8人、費用、1回100円、テキスト代200円、備考、利用登録要、申込、4月10日から、電話で同センター 電話632-0101

手話奉仕員ステップアップ講座

とき、5月8日~11月20日、(1)毎週水曜日、午前10時~正午、(2)毎週土曜日、午後2時~4時、各全26回、ところ、障害福祉センター、対象、市内在住・在勤の手話奉仕員養成講座修了者、定員、各20人(多数の場合抽選)、費用、テキスト代、申込、4月12日までに、申込フォームから申込または、電話で障害福祉課 電話620-1636

市民交流講座「笑いヨガ」

とき、5月8日~来年2月26日、第2・第4水曜日、午前10時~11時、全20回、ところ、障害福祉センター、対象、市民、定員、先着12人、内容、笑いの呼吸法、申込、4月4日から、申込フォームから申込または、電話、ファックス、直接、同センター 電話620-9818、ファックス620-9812

緑の勉強会「ハーブの栽培講座」
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、5月10日(金曜日)、午後1時30分~3時、ところ、おにクルエントランス広場、対象、市内在住・在勤・在学者、定員、先着18人、内容、ハーブの育て方・増やし方、実技、費用、2500円、備考、一時保育は4月15日までに要申込、いばらき環境(エコ)ポイント付与、申込、4月8日~15日に、ファックスまたはメール(氏名・住所・電話番号・「ハーブ」を記入)で、公園緑地課 電話620-1654、ファックス625-3181、メールアドレス、koen@city.ibaraki.lg.jp

フラワーアレンジメント

とき、5月11日(土曜日)、午後1時30分~3時、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着10人、内容、季節の花をアレンジ、費用、1500円、備考、利用登録要、申込、4月9日から、費用を直接、同センター 電話632-0101

ノルディック・ウォーク体験「エクササイズと茨木闊歩を楽しむ会」

とき、5月16日(木曜日)、午前9時30分~正午、午後1時30分~4時、シルバー人材センター集合、対象、60歳以上の市民、定員、各先着50人、内容、元茨木川緑地周辺、申込、電話またはファックス(参加者氏名・年齢・住所・電話番号を記入)で、同センター 電話634-8990、ファックス634-9449

ひとり親家庭講習(1)登録販売者・(2)(3)介護職員実務者研修
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、(1)5月18日~6月29日の土曜日、全7回、(2)(3)5月25日~9月21日、(2)金曜日コース、全9回(うち2回は土曜日)、(3)土曜日コース、全9回、ところ、(1)府立母子・父子福祉センター、(2)(3)未来ケアカレッジ難波校(開講式・閉講式は同センター)、対象、ひとり親家庭の父母、寡婦、定員、(1)20人・(2)(3)各12人(多数の場合抽選)、費用、(1)6千円、(2)(3)各1万5千円、申込、(1)4月18日・(2)(3)25日(必着)までに、「大阪府立母子・父子福祉センター」ホームページから申込または、往復ハガキ(講座名、住所、氏名、ふりがな、年齢、職業、電話番号、受講動機、過去に同センターで受講した講座、Wi‒Fi環境の有無、保育希望者はこどもの氏名・年齢、(2)(3)介護職実務経験年数、初任者研修かヘルパー2級のうち所持している資格を記入)で、〒537ー0025 大阪市東成区中道一丁目3ー59 府母子家庭等就業・自立支援センター 電話06-6748-0263

府点訳・朗読奉仕員中級養成講座

とき、6月6日(木曜日)~11月28日(木曜日)、(1)午前10時から・(2)午後1時30分から、各2時間、各全24回、ところ、府立福祉情報コミュニケーションセンター(大阪市東成区中道一丁目)、対象、府内在住・在勤で市町村等の初級養成講座の修了者または同等と認められる人、定員、各25人、内容、(1)朗読、(2)点訳、費用、教材の一部を実費負担の場合あり、備考、5月9日に試験あり、申込、4月25日(必着)までに、府ホームページから申込または、申込書(障害福祉課に設置)を、郵送・ファックスで、〒537‒0025 大阪市東成区中道一丁目3ー59、(一般財団法人)府視覚障害者福祉協会 電話06-6748-0611、ファックス06-6748-0631

妄想朗読WS「週末は茨木出張」編

とき、6月14日・28日、7月12日・26日、8月9日・23日、金曜日、午後7時から、全6回、ところ、クリエイトセンター206、対象、高校生以上、定員、先着10人、内容、現代作家の小説を朗読(「本読みの時間」主宰 甲斐祐子さん)、費用、6千円、申込、5月1日、午前10時から、申込フォームから申込または、電話で文化振興財団 電話625-3055

子どものための狂言体験講座

とき、(1)6月15日(土曜日)・22日(土曜日)・29日(土曜日)、7月6日(土曜日)、午後6時~8時、(2)7月7日(日曜日)、午後3時から、全5回、ところ、クリエイトセンター(1)多目的ホール・(2)センターホール、対象、小学生、定員、先着20人、内容、講師 狂言師 茂山千三郎さん、(2)発表、費用、2千円、申込、4月10日、午前10時から、「IBABUN」ホームページから申込または、電話で文化振興財団 電話625-3055

府要約筆記者養成講座

とき、6月8日~11月30日の土曜日、12月8日(日曜日)、全21回、ところ、府立福祉情報コミュニケーションセンター(大阪市東成区中道一丁目)、対象、府内在住・在学・在勤で、要約筆記者として活動する意思のある人、定員、各12人、内容、(1)手書き、(2)パソコン、費用、テキスト代、備考、5月25日に試験あり、申込、5月7日(消印有効)までに、府ホームページから申込または、申込書(障害福祉課に設置)を郵送で、〒537‒0025 大阪市東成区中道一丁目3‒59、(特別非営利活動法人)府中途失聴・難聴者協会、問合先、府民お問合せセンター 電話06-6910-8001

生きもの調査員養成連続講座

一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、ところ、内容、定員、下記のとおり、全6回、備考、4月20日の講義への参加必須、5月11日以降のフィールドワークは希望者多数の場合抽選、各5いばらき環境(エコ)ポイント付与、一時保育は4月10日までに要申込、大人向けの講座、申込、申込フォームから申込、問合先、環境政策課 電話620-1644

(※各項目、タイトル、とき、ところ、内容、定員(先着)の順で)

茨木の自然と生物多様性 一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)
4月20日(土曜日)午前10時~午後1時
ローズWAM501・ローズWAM502
講義(大阪公立大学大学院教授 平井規央さん)
50人

春の公園で見られる生きもの
5月11日(土曜日)
耳原公園
フィールドワーク 野鳥・植物の観察
20人

夜の生きもの観察
5月下旬~6月初旬
西河原公園
フィールドワーク ホタルの観察
20人

街を流れる川の生きもの
7月27日(土曜日)
安威川・茨木川合流地
フィールドワーク 水生生物の観察
20人

里地の水辺の生きもの
9月14日(土曜日)
千提寺地区のビオトープ
フィールドワーク ビオトープの見学と水生生物の観察
20人

秋の里山で見られる生きもの
11月9日(土曜日)
鉢伏山自然歩道
フィールドワーク 野鳥・植物の観察
20人

キャンプ情報

ところ、青少年野外活動センター
問合先、社会教育振興課 電話622-5180

ボランティアキャンプ

とき、5月4日(祝日)~5日(祝日)、1泊2日、対象、市内在住・在学の中学生・高校生、定員、50人(多数の場合抽選、抽選結果は4月12日に市ホームページで公開)、内容、キャンプカウンセラーと一緒にキャンプ場内の整備作業、備考、交通費実費、食事あり、希望者にボランティア活動証明書を発行、申込、4月8日~10日に、市ホームページから申込または、電話で

ビギナーズキャンプ(日帰り)

とき、5月3日(祝日)・4日(祝日)・5日(祝日)、午前10時~午後4時、対象、市内在住の家族、定員、各24組(多数の場合抽選、結果は4月12日に市ホームページで公開)、内容、キャンプカウンセラーと野外炊さん・火おこし体験等、備考、持ち物等詳細は市ホームページ参照、申込、4月8日~10日に、市ホームページから申込または、電話で

大学生キャンプカウンセラー募集

対象、4年制大学の1年生・2年生、内容、夏休み期間のこどものキャンプ指導、年間を通じた施設利用者の対応、費用、時給1,155円、備考、上中条青少年センターまたはオンラインで説明会を実施、詳細は市ホームページ参照

森林環境サポーター養成講座

とき、6月~12月の土曜日、全13回、ところ、里山センター、市内の森林等、対象、中学生を除く15歳以上、定員、先着25人、内容、森林保全に関する講義・間伐等の現地実習、費用、1万円、備考、のこぎり・ヘルメット・手袋支給、無料駐車場あり、10いばらき環境(エコ)ポイントまたは15いばらき環境(エコ)ポイント付与、申込、5月22日(必着)までに、ハガキ・メール(「森林環境サポーター養成講座受講希望」・氏名・ふりがな・住所・電話番号・生年月日・性別を記入)で、〒567‒8505 農林課 電話620-1622、メールアドレス、nourin@city.ibaraki.lg.jp

伝統文化に触れてみよう

 今年度の文化庁の「伝統文化親子教室事業」採択予定事業です。時間等詳細は各教室へお問い合わせください。問合先、文化振興課 電話620-1810

(※各項目、教室名、とき(主に土曜日・日曜日)、ところ、対象、定員、内容、問合先の順で)

彩都伝統文化子ども教室
4月下旬~来年1月
彩都西コミュニティセンター
小学生~高校生
先着30人
茶華道
山口 電話628-4718

茨木百人一首教室
5月~12月
おにクル
小学生~中学生
先着30人
百人一首
梶野 電話090-5168-8385

いけばな小原流茨木地区伝統文化親子教室
6月~12月
ローズWAM
3歳~高校生
先着40人
生花
山口 電話090-7115-8995

伝統文化茶道子供教室
6月~来年1月
ソシオ2教室(永代町4)
3歳~中校生
先着20人
茶道
西島 電話090-5044-9581

「わらべうた」からはじめるお箏・三味線体験会
8月~12月
春日丘公民館
小学生~高校生
先着15人
箏・三味線
中村 電話627-0239

伝統文化こども茶道教室
9月~来年1月
ナガヤもん(上穂積2‒8‒25)
小学生~中学生
抽選16人
茶道
川上 電話090-2011-8591