広報いばらき

募集

定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。費用の記載がない場合は参加無料。

各施設の休館日等は市ホームページ等でご確認ください。

イベントや行事等は変更・中止等の可能性があります。開催の有無や申込方法等でご不明な点がありましたら、市ホームページ・各主催団体ホームページまたは問合先、申込、でご確認ください。

市立ギャラリー利用者

とき、12月~来年3月、木曜日~火曜日、午前10時~午後7時(最終日は午後5時まで)、ところ、市立ギャラリー、費用、6日間8万3千円、備考、後日抽選会実施、詳細はお問い合わせください。4月~9月に別途空きコマあり。申込、3月1日~31日(必着)に、申込書(市立ギャラリー・文化振興課で配付、市ホームページからダウンロード可)を、郵送または直接、〒567ー8505 同課 電話620-1810

市生花展作品

とき、生込=4月12日(金曜日)、作品展=4月13日(土曜日)・14日(日曜日)、ところ、生涯学習センター、対象、市民、定員、先着100点、内容、一般の部、中学生以下の部、自作生込みで1人1点、連作合作不可、50センチメートル以内、費用、300円、申込、3月15日~29日に、市ホームページから申込または、申込書(文化振興課で配付、市ホームページからダウンロード可)を郵送または直接、同課 電話620-1810

外国人を1日受け入れる家庭

対象、市国際親善都市協会員ホームビジット(申込時入会可)、内容、外国人に日本の生活体験してもらう、申込、申込用紙(文化振興課で配付、同協会ホームページからダウンロード可)を、郵送または直接、〒567ー8505 市国際親善都市協会事務局(文化振興課内) 電話620-1810

生涯学習情報誌ボランティア

対象、会議、取材等(主に平日)に参加可能な18歳以上の市民、内容、同誌(年3回発行)の取材・原稿作成・校正等、備考、活動の説明と面談を3月に行い、4月から2年間活動、申込、3月11日(消印有効)までに、住所・氏名・年齢・電話番号と応募動機、自己PR(200字程度)を記入し、メールまたは郵送で、〒567ー0028 畑田町1ー43、生涯学習センター「市生涯学習情報誌」ボランティア募集係 電話624-8182、メールアドレス、kirameki@city.ibaraki.lg.jp

市消費者協会会員

対象、市民、内容、暮らしの安全・安心に関する各種講習会・学習会・見学会等の開催、消費者の地位向上のための市民啓発、費用、入会金200円、年千円、申込、電話で同協会 電話624-5274(平日、午後1時~4時)

ワムワムらくご前座出演者

とき、6月9日(日曜日)、9月8日(日曜日)、12月8日(日曜日)、来年3月9日(日曜日)、午後2時から、ところ、ローズWAMワムホール、対象、市にゆかりのあるアマチュア、備考、選考あり、申込、3月31日までに、申込用紙(市ホームページからダウンロード)と自身が落語を演じているDVDを郵送で、〒567ー0882 元町4ー7、ローズWAM 電話620-9920

ローズWAM喫茶コーナーを活用した企画

対象、市内在住・在勤・在学者、内容、男女共同参画推進のための企画、備考、その他要件あり、詳細は市ホームページ参照、申込、申込用紙(市ホームページからダウンロード)を、ファックス・メールまたは直接、ローズWAM 電話620-9920、ファックス620-9921、メールアドレス、rosewam@city.ibaraki.lg.jp

野菜作り活動参加者

とき、主に日曜日、午前9時30分~午後2時30分(季節により変動あり)、ところ、大字銭原、内容、棚田で野菜作り、費用、1組半年4千円、備考、1人から参加可、申込前にメールで連絡要、中学生以下は保護者同伴、申込、メールで、大石 電話090-5133-4596、メールアドレス、hiro.ooishi@nifty.com

彩都棚田維持保全活動参加者

とき、主に水曜日・日曜日、午前9時~正午、ところ、彩都やまぶき四丁目棚田緑地内(彩都西駅から約800メートル)、対象、20歳以上、定員、先着5人、内容、花と野菜の栽培、草刈り等、費用、年3500円、申込、3月15日(必着)までに、往復ハガキ(住所・氏名・電話番号・年齢を記入)で、〒568‒0097 大字泉原20‒2、里山サポートネット・茨木 電話646-7531

夜間学級の生徒

ところ、守口市立さつき学園ほか府内10校、対象、府内在住の15歳以上で、小学校・中学校を卒業していない人、十分な教育を受けられないまま中学校を卒業した人(外国籍の人を含む)、問合先、学校教育推進課 電話620-1683

通訳者登録

とき、(1)1回1時間~3時間、(2)1日2時間、週2回、内容、(1)家庭訪問時や三者懇談時の保護者への通訳、(2)授業時の児童・生徒への通訳、備考、謝礼あり、申込、電話連絡後、学校教育推進課 電話620-1683