広報いばらき

暮らしのガイド

定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。費用の記載がない場合は参加無料。

各施設の休館日等は市ホームページ等でご確認ください。

イベントや行事等は変更・中止等の可能性があります。開催の有無や申込方法等でご不明な点がありましたら、市ホームページ・各主催団体ホームページまたは問合先、申込、でご確認ください。

福祉・人権

地域福祉推進分科会を開催

とき、6月23日(金曜日)、午後2時から、ところ、福祉文化会館4階会議室、定員、先着5人(当日空きがあれば傍聴可)、申込、6月1日、午前9時から、申込フォームから申込または、電話、ファックス(住所・氏名・電話番号を記入)で、地域福祉課 電話620-1634、ファックス621-1660

障害者地域自立支援協議会全体会を開催 

とき、6月22日(木曜日)、午後2時~4時、ところ、市役所南館10階大会議室、定員、先着10人、備考、手話・点字等が必要な人は事前連絡要、申込、6月9日、午後5時までに、申込フォームから申込または、電話、ファックスで、福祉総合相談課 電話655-2758、ファックス620-1720

健康医療推進分科会を開催
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、7月4日(火曜日)、午後2時から、ところ、保健医療センター3階大会議室、備考、定員・内容等詳細はお問い合わせください。一時保育は6月23日までに要申込、申込、6月12日、午前9時から、市ホームページから申込または、電話、ファックス・メール(氏名・電話番号を記入)で、健康づくり課 電話625-6685、ファックス625-6979、メールアドレス、kenko@city.ibaraki.lg.jp

生活保護制度のご相談を

 生活保護は、病気やケガ、働き手を失うなどさまざまな事情で生活に困っている人に、最低限度の生活を保障して自立を支援する制度です。本人か家族が直接、生活福祉課に相談するか、地区の民生委員等に相談し同課へ連絡することもできます。生活保護の申請は国民の権利です。ためらわずにご相談ください。問合先、同課 電話620-1635

介護保険料の滞納にご注意を

 災害等の特別な事情がある場合を除き、介護保険料を1年以上滞納すると介護サービスの利用料がいったん全額利用者負担となり、2年以上滞納すると利用者負担が1割から3割に上がるなどの給付制限があります。納め忘れに注意しましょう。問合先、長寿介護課 電話620-1639

介護保険サービス等への苦情の調査・審査

 市介護保険苦情調整委員会では、介護保険サービス等への苦情の調査や審査を行っています。申立てに正当な理由があると認めるときは、市やサービス事業者に対し必要な措置をとるよう意見します。まずは、長寿介護課へお問い合わせください。
対象、被保険者、その配偶者または3親等以内の親族、同居人等、内容、市の窓口に相談しても解決できない介護サービス・要介護認定等に関する苦情(判決等により確定した権利関係、裁判所で係争中のもの、行政庁で不服申立て審理中のもの、要介護者の保険給付に関しないものを除く)、申込、事実のあった日の翌日から1年以内に、苦情申立書(同課で配付)を郵送または直接、同課 電話620-1639

介護保険サービスを利用するには

 65歳以上(第1号被保険者)で介護保険サービスが必要な人は、要介護認定等の申請をしてください。40歳~64歳の医療保険加入者(第2号被保険者)は、特定の疾病による要介護(要支援)状態の人のみ申請できます。
持ち物、介護保険被保険者証、第2号被保険者は医療保険の被保険者証、本人確認書類、問合先、長寿介護課 電話620-1637

高齢者ごいっしょサービスのご利用を

対象、在宅で生活しているおおむね65歳以上の要支援・要介護認定者で認定調査結果の認知症高齢者日常生活自立度がランク2以上の人、内容、認知症高齢者が外出する際の付き添い、認知症高齢者の家族が外出等の際の見守り、1回2時間以内、1か月当たり10時間以内、費用、1時間500円、申込、長寿介護課 電話620-1637

在宅高齢者に紙おむつ等を支給

対象、おおむね65歳以上で、次のすべてに該当する人、(1)要介護認定3~要介護認定5で紙おむつ等を使用、(2)生計中心者が市民税非課税世帯(生活保護世帯を除く)、(3)在宅で介護を受けている、内容、市が交付する給付券と紙おむつ・紙パンツ・尿とりパッド・使い捨て手袋・清拭剤を交換(市内契約薬局・薬店から配達、1か月上限6250円)、問合先、長寿介護課 電話620-1637

認知症高齢者グループホーム利用者の家賃を一部補助

対象、次の全てに該当し、市が認定した人、(1)市内在住で認知症高齢者グループホームを利用している、(2)市民税非課税世帯(配偶者は別世帯も含む)、(3)生活保護または中国残留邦人等に対する支援給付を受けていない、(4)本人の預貯金等が1千万円(夫婦で2千万円)以下、申込、申請書(市ホームページからダウンロード)、事業者との利用契約書・重要事項説明書(写)、預貯金の通帳(写)を直接、長寿介護課 電話620-1639

日本赤十字社活動資金を募集

 6月は日本赤十字社活動資金募集の運動強化期間です。皆さんからの寄附金は災害救護、医療・保健・社会福祉事業等に活かされます。1人でも多くの温かいご支援をお願いします。
備考、口座振込等詳細はお問い合わせください。申込、6月1日~7月7日に、直接、地域福祉課 電話620-1634

ひとり暮らし高齢者等の世帯調査にご協力を

 市では高齢者が地域で安心して暮らせるよう、緊急連絡先や世帯の状況等に関する調査を実施します。世帯調査票を送付しますので、調査票に同封の返信用封筒で回答してください。
とき、6月下旬~7月上旬発送予定、対象、4月末時点で(1)70歳のひとり暮らしの人・(2)75歳以上の人のみで構成される世帯、問合先、地域福祉課 電話620-1634

慰霊巡拝を実施

ところ、インド、フィリピン、マーシャル諸島、硫黄島(予定)、対象、慰霊巡拝を行う地域の戦没者遺族、備考、詳細はお問い合わせください。問合先、府社会援護課 電話06-6944-6662

いばらきオレンジかふぇのご利用を

とき、(1)6月8日(木曜日)・28日(水曜日)・(2)15日(木曜日)、午後2時から、ところ、(1)シニアプラザいばらき、(2)葦原多世代交流センター、内容、交流会、費用、100円、備考、その他のかふぇの詳細は市ホームページ参照、問合先、福祉総合相談課 電話655-2758

人権擁護委員による相談

 市では、15人の人権擁護委員(下記)が、地域の皆さんからの人権相談を受け、問題解決のお手伝いや、地域の皆さんに人権について関心を持ってもらえるような啓発活動を行っています。「これは人権問題では?」と感じたときには気軽にご相談ください。問合先、人権・男女共生課 電話620-1640

人権擁護委員

(※各項目、氏名、担当校区の順で)

入交 享子(いりまじり きょうこ)
北中学校

道満 正義(どうまん まさよし)
三島中学校

田村 義則(たむら よしのり)
東雲中学校

岡村 節惠(おかむら せつえ)
西中学校

北川 都代子(きたがわ とよこ)
太田中学校

佐藤 房子(さとう ふさこ)
東中学校

髙田 潤子(たかだ じゅんこ)
南中学校

渡邉 福子(わたなべ ふくこ)
北稜中学校(忍頂寺小学校を除く)

浦野 祐美子(うらの ゆみこ)
西陵中学校

田畑 敬(たばた たかし)
天王中学校

梶 隆治(かじ たかはる)
豊川中学校

山田 ひろ美(やまだ ひろみ)
平田中学校

西浦 章雄(にしうら あきお)
清溪・忍頂寺小学校

諏訪 典子(すわ のりこ)
養精中学校

塩見廣次(しおみ ひろつぐ)
彩都西中学校(清溪小学校を除く)

6月23日~29日は男女共同参画週間

 誰もが互いにその人権を尊重しつつ喜びも責任も分かち合い、個性と能力を十分に発揮することができる男女共同参画社会の実現をめざしましょう。問合先、人権・男女共生課 電話620-1640

第2次市人権施策推進計画を改定

 人権に関する本市の取組の基本となる同計画(平成29年策定)を改定しました。一人ひとりの人権が尊重された、豊かで住みよいまちをめざします。詳細は市ホームページ、人権・男女共生課、人権センター、各いのち・愛・ゆめセンター、ローズWAM、市役所南館1階情報ルーム、北辰出張所、各図書館でご覧ください。問合先、人権・男女共生課 電話620-1640

いばらきジェンダー平等プランを策定

 ジェンダー平等に関する本市の取組の基本となる計画を策定しました。誰もが互いにその人権を尊重しつつ、責任を分かち合い、性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮することができる「ジェンダー平等社会の実現」をめざします。詳細は市ホームページ、人権・男女共生課、市役所南館1階情報ルーム、ローズWAM、各図書館、各いのち・愛・ゆめセンターでご覧ください。問合先、人権・男女共生課 電話620-1640

ハンセン病問題へのご理解を

 6月22日は、らい予防法による被害者の名誉回復と追悼の日です。ハンセン病は、らい菌の感染によっておこる感染症ですが、隔離を必要としない病気です。しかし、国による隔離政策と「無らい県運動」が偏見・差別を助長し、社会全体が、ハンセン病を恐ろしい病気と誤解してしまいました。社会に残るハンセン病に対する偏見・差別を払拭するためには、より一層、同問題の理解を深めていくことが必要です。問合先、人権・男女共生課 電話622-6613