広報いばらき

講座・講習

費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。

ひとり親家庭講習 一時保育あり

【介護職員初任者研修土曜コース】

とき、8月31日〜来年1月25日の土曜日(11月23日除く)、全17回、ところ、未来ケアカレッジ京橋校(大阪市都島区片町二丁目2ー40)

【介護職員初任者研修日曜コース】

とき、8月31日〜来年1月25日の日曜日(8月31日・来年1月25日のみ土曜日)、全17回(5回は布施校へ実習)、ところ、東大阪市男女共同参画センター(東大阪市岩田町四丁目3ー22ー600)

(以下共通)ところ、8月31日・来年1月25日は府谷町福祉センター、対象、ひとり親家庭の父母、寡婦、定員、20人(多数の場合抽選)、費用、1万円、申込、7月31日(消印有効)までに、往復ハガキ(講座名・住所・氏名・年齢・職業・電話番号・志望動機・一時保育希望者は子どもの氏名・年齢を記入)で、〒540ー0012 大阪市中央区谷町五丁目4ー13、府母子家庭等就業・自立支援センター(府谷町福祉センター内) 電話06-6762-9498

こころのケア講座&語り合い 一時保育あり

とき、7月26日(金曜日)、午前10時〜正午、ところ、参加者のみ通知、対象、DV(精神的暴力も含む)等の被害に遭った女性、定員、先着10人、内容、ワークを通して安心できる感覚と自分らしさを取り戻す、備考、一時保育は7月18日までに要申込、申込、ローズWAM 電話620-9920

ファミリー・サポート・センター交流会 一時保育あり

とき、7月8日(月曜日)、午前10時〜11時30分、ところ、ローズWAMローズホール、対象、20歳以上、定員、先着20人、内容、骨盤底筋エクササイズ「ひめトレ」(Sun Smile Care代表 田畑春美さん)、同センターの活動紹介、申込、電話で同センター 電話620-7101(午前9時〜午後5時、日曜日・祝日休み)

私のモヤモヤスッキリ・アンガーマネジメント講座 一時保育あり

とき、7月29日(月曜日)、午前10時〜11時45分、ところ、ローズWAM402、定員、先着10人、内容、自分の怒りをコントロールする心理トレーニング(日本アンガーマネジメント協会認定ファシリテーター 槇本恵理子さん)、備考、一時保育は7月21日までに要申込、申込、7月4日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

市民人権講座

とき、7月17日(水曜日)、午後7時〜8時30分、ところ、合同庁舎6階人権図書閲覧室、定員、先着20人、内容、ハンセン病問題(関西大学委嘱研究員 宮前千雅子さん)、申込、電話またはファックス・メールで、人権センター 電話622-6613、ファックス622-6868、メールアドレスjimu@ibaraki-jinken.org

男女共同参画基礎講座 一時保育あり

とき、8月5日(月曜日)、午前10時〜正午、ところ、ローズWAM501・502、定員、先着40人、内容、なぜ家族に暴力をふるうのか?〜被害者支援のための加害者心理の理解〜(立命館大学教授 中村 正さん)、備考、一時保育は7月28日までに要申込、申込、電話でローズWAM 電話620-9920

通訳ボランティア初級者研修

とき、7月19日(金曜日)、午後2時〜4時、ところ、市役所南館8階中会議室、定員、30人(多数の場合抽選)、内容、行政手続き時のコミュニティ通訳の養成、申込、7月12日までに、メール(氏名・電話番号・通訳可能言語を記入)または電話で、文化振興課 電話620-1810、メールアドレスcadifai@city.ibaraki.lg.jp

ピア(障害当事者)・カウンセリング公開セミナー

とき、7月20日(土曜日)、午後1時45分〜5時、ところ、障害福祉センター、定員、先着30人、内容、ピア・カウンセリングとは(CILほくせつ24 山田千恵子さんほか)、交流会、申込、ほくせつ24 電話638-1466、ファックス638-1633、メールアドレスhokusetu24.toujisya@gmail.com

健康の基本〜身近な生命科学〜 一時保育あり

とき、7月20日(土曜日)、午後1時30分〜3時、ところ、生涯学習センター、対象、中学生除く15歳以上の市民、定員、先着15人、内容、免疫の仕組み・がん治療からアレルギーまで(サイエンスコミュニケーター 津村治郎さん)、備考、一時保育は7月12日までに要申込、申込、7月4日、午前9時から、電話または直接、同センター窓口 電話624-8182

訪問型サービスAヘルパー養成研修

とき、7月17日(水曜日)・18日(木曜日)、午前9時30分〜午後4時30分、ところ、福祉文化会館203、定員、先着30人、備考、7月下旬に実習あり、申込、7月10日までに、申込書(長寿介護課で配付、市ホームページからダウンロード可)を、ファックスまたは直接、同課 電話620-1639、ファックス622-5950

認知症に備える講座

とき、7月8日(月曜日)、午後1時30分〜3時、ところ、福祉文化会館4階会議室、内容、認知症になる前に準備したい任意後見制度・遺言書・尊厳死申告書、意見交換、申込、電話で市社会福祉協議会 電話627-0086

認知症サポーター養成講座

とき、7月13日(土曜日)、午後2時〜3時30分、ところ、小規模多機能センターなでしこ2階(見付山一丁目3ー29)、対象、市民、定員、先着25人、申込、慶徳会地域相談支援室 電話657-7717

スマホ教室

とき、(1)7月17日(水曜日)・(2)24日(水曜日)、午前10時30分〜正午、ところ、西河原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着10人、内容、(1)基本・(2)LINEの操作方法、備考、利用登録要、申込、7月1日から、同センター 電話623-9343

障害者向けパソコン講座

とき、8月26日(月曜日)、9月2日(月曜日)・9日(月曜日)、午前10時〜午後4時、全3回、ところ、生涯学習センターIT学習室、対象、キーボード入力・マウスの操作ができ、自力通所が可能でハローワークに求職申込をしている、精神・知的障害のある15歳以上(学生除く)、定員、先着10人、内容、データ入力、表の作成、印刷、ワード、エクセルの基礎等、申込、商工労政課 電話620-1620

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

とき・内容、下記のとおり、ところ、市シルバー人材センター、定員、各先着10人、費用、各1500円、回数券あり(5回分6千円)、備考、Windows10を使用、申込、各3日前までに、ハガキまたはファックス(住所・氏名・年齢・電話番号・日時・内容を記入)で、〒567ー0861 東奈良一丁目4ー1、同センター 電話634-8990、ファックス634-9449

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

(※各項目、とき(7月)、内容の順で)

10日(水曜日)、12日(金曜日)、17日(水曜日)、22日(月曜日)、23日(火曜日) 午前9時30分〜11時30分
ワード

10日(水曜日)、12日(金曜日)、17日(水曜日)、22日(月曜日)、23日(火曜日) 午後1時30分〜3時30分
エクセル

16日(火曜日)、19日(金曜日) 午前9時30分〜11時30分
インターネット

16日(火曜日)、19日(金曜日) 午後1時30分〜3時30分
メール

25日(木曜日) 午前9時30分〜11時30分、午後1時30分〜3時30分
ハガキ

26日(金曜日)午前9時30分〜11時30分
デジカメ

身近な環境と向き合う講座「オリジナル安威川ダムカレー」

とき、7月12日(金曜日)、午前10時30分〜午後1時30分、ところ、ローズWAM料理工房、対象、市内在住・在勤・在学者、定員、先着20人、内容、市北部の自然環境の現状紹介、オリジナルダムカレーの盛りつけ(市環境教育ボランティア 大岩賢悟さん)、費用、千円、備考、5いばらき環境ポイント付与、申込、電話または、ハガキ・ファックス・メール(講座名・住所・氏名・電話番号を記入)、〒567—8505環境政策課 電話620-1644、ファックス627-0289、メールアドレスkankyoseisaku@city.ibaraki.lg.jp

おとう飯はじめよう!! 一時保育あり

とき、7月28日(日曜日)、午前10時〜午後0時30分、ところ、ローズWAM料理工房、対象、市内在住・在勤・在学の父と小学生(2人まで)、定員、先着8組(初参加者優先)、内容、ハムコーンパン、ミルキーパン、ピザ(ベーカリーK2 濱岡浩史さん)、費用、800円(子2人は1100円)、備考、一時保育は7月20日までに要申込、申込、7月4日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

世界でただ一つのハーバリウム作り 一時保育あり

とき、7月25日(木曜日)、午後1時〜3時、ところ、生涯学習センター、対象、中学生除く15歳以上の市民、定員、先着27人、内容、講師フラワーデザイナー 羽田良江さん、費用、1500円、備考、一時保育は7月17日までに要申込、申込、7月5日、午前9時から電話または直接、同センター窓口 電話624-8182

フラワーアレンジメント

とき、7月22日(月曜日)、午前10時30分〜正午、ところ、西河原多世代交流センター、対象、18歳以下の子ども(小学生以下は保護者同伴)、60歳以上の市民、内容、季節の花(1級フラワーデザイナー 西村小百合さん)、費用、2千円、申込、同センター 電話623-9343

見山産の花を使ったワークショップ

とき、7月21日(日曜日)、午前9時〜正午、ところ、見山の郷、定員、先着15人、内容、青竹の器を使ったフラワーアレンジメントまたは藍のたたき染め、費用、1作品500円、申込、7月1日〜19日、午前9時から、電話で見山の郷 電話649-3328

見山の赤しそを使った梅干し作り体験

とき、7月6日(土曜日)、午前9時〜正午、ところ、見山の郷、定員、当日先着30人、内容、梅干し作り体験、赤しそ等の販売、赤しそジュース無償配布等、費用、千円、問合先、見山の郷 電話649-3328

見つけにいこう!茨木の生きもの〜生きもの調査員養成後期連続講座〜

とき・ところ・内容、下記のとおり、全4回、定員、先着20人、備考、交通費・施設使用料実費、受講者は市が実施する生きもの調査に参加可、各5いばらき環境(エコ)ポイント付与、申込、メール・ファックス(イベント名・住所・氏名・電話番号を記入)または電話で、〒567—8505 環境政策課 電話620-1644、ファックス627-0289、メールアドレスkankyoseisaku@city.ibaraki.lg.jp

(※各項目、タイトル、とき、ところ、内容の順で)

街を流れる川の生きもの
7月15日(祝日)
二川合流地
水中に生息する生きもの観察

里地の生き物観察
8月7日(水曜日)
泉原
水辺の生き物観察

街なかに生息する生きもの
9月頃
元茨木川緑地
身近に生息する生きもの観察

秋の林で見られる生きもの
10月頃
泉原
身近な草花の観察

ウォーキング講座

とき、7月30日(火曜日)、午後1時30分〜3時、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着50人、内容、ウォーキングの正しい方法(セントラルスポーツ株式会社 辻野育子さん)、備考、利用登録要、申込、同センター 電話632-0101

笑いヨガ

とき、7月12日(金曜日)、午後1時30分〜2時30分、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着50人、内容、講師 岩倉あや子さん、備考、利用登録要、申込、同センター 電話632-0101

男のヨガ教室 一時保育あり

とき、8月10日(土曜日)、午前10時〜正午、ところ、ローズWAMローズホール、対象、市内在住・在勤・在学の男性、定員、先着15人、内容、講師 健康ヨーガ大澤美智子さん、備考、一時保育は8月2日までに要申込、申込、7月5日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

臨床美術

とき、7月20日(土曜日)、午後1時30分〜3時、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着20人、内容、五感を使って作品を描く、費用、千円、備考、利用登録要、申込、費用を直接、同センター窓口 電話632-0101

離職者等再就職訓練 一時保育あり

とき、(1)9月2日(月曜日)〜10月31日(木曜日)・(2)(3)9月2日(月曜日)〜11月29日(金曜日)、平日、ところ、(1)NPO法人あすなろふくしの学校福島駅前教室(大阪市福島区福島五丁目14—6)、(2)SBキャリアカレッジ長堀橋校(大阪市中央区島之内一丁目22—22)、(3)職業訓練のアップなんば校(大阪市中央区難波二丁目1—2)、対象、ハローワークに求職申込をしており、ハローワーク所長の受講あっせんを受けることができる人、内容、(1)介護職員初任者養成研修科、(2)PHPプログラマー養成科、(3)パソコン事務+Web科、費用、テキスト代(1)8312円・(2)9200円・(3)1万円、備考、7月29日に筆記試験(国語・数学)・個別面接あり、詳細はお問い合わせください。申込、7月19日までに、ハローワーク茨木 電話623-2551、問合先、府人材育成課 電話06-6210-9531

創業塾

とき、8月24日・31日、9月7日・14日・21日、土曜日、午前10時〜午後5時、全5回、ところ、茨木商工会議所、定員、先着40人、内容、経営、財務、人材育成、販路開拓、事業計画作成等、費用、5500円、申込、8月8日までに、同会議所 電話622-6631

玩具づくりボランティア養成講座

とき、7月20日(土曜日)、午前10時〜正午、ところ、市民活動センター会議室、定員、先着20人、内容、身近な材料を利用して子どもが喜ぶおもちゃをつくる(シルバーアドバイザー茨木)、費用、300円、申込、電話で同センター 電話623-8820

空家活用セミナー

とき、7月20日(土曜日)・8月3日(土曜日)、午前9時30分から、ところ、クリエイトセンター303、定員、先着30人、内容、まちづくりと空家活用、空家活用事例の紹介等、備考、セミナー終了後に個別相談会を実施、申込、前日までに、電話またはファックス・メールで、居住政策課 電話655-2755、ファックス620-1730、メールアドレスkyojyu@city.ibaraki.lg.jp

西洋から見る日本「恵まれた国日本」

とき、7月21日(日曜日)、午後1時30分〜4時、ところ、福祉文化会館202、内容、西洋と日本の歴史を比較しながら日本の恵まれた歴史・文化を解き明かす、費用、500円、学生無料、問合先、(公益財団法人)新教育者連盟北大阪支部下野 電話090-2708-4535

茨木の地名、町名の由来「宿久庄」

とき、7月27日(土曜日)、午後2時〜4時、ところ、豊川コミュニティセンター、定員、先着70人、内容、宿久庄地域の歴史(田中裕三さん)、申込、電話で市民活動センター 電話623-8820

郷土史教室

とき、7月20日(土曜日)〜来年1月18日(土曜日)、第3土曜日(8月のみ第4土曜日)、午後2時〜3時30分、全7回、ところ、文化財資料館、対象、市内在住・在勤・在学の中学生以上、定員、先着60人、内容、歴史に視る茨木、(1)弥生人の食事事情—茨木市を中心に—、(2)農業にまつわる祭り—大阪を中心に—((1)(2)本市学芸員)、(3)茨木市に残る明治期地籍図の特徴(関西大学非常勤講師 石坂澄子さん)、(4)茨木・蓮花寺地蔵菩薩立像(本市学芸員)、(5)総持寺所蔵「総持寺縁起絵巻(享保本)」にみる土佐派の画風について(大阪市立美術館主任学芸員知念 理さん)、(6)太田茶臼山古墳と今城塚古墳(高槻市立今城塚古代歴史館長 内田真雄さん)、(7)「茨木城」の都市計画(市文化財愛護会 田中裕三さん)、費用、1回200円、申込、7月3日から、電話または直接、文化財資料館窓口 電話634-3433

市消費者協会市民講座

とき、8月2日(金曜日)、午後1時30分〜3時30分、ところ、クリエイトセンター204、定員、先着40人、内容、新相続法はどう変わる(行政書士 富川正規さん)、申込、7月8日から、電話で同協会 電話624-5274(平日、午後1時〜4時)

茨木学事始め

とき、(1)8月24日・31日、9月7日・21日、10月5日、(2)9月14日、土曜日、午後1時30分〜5時、ところ、(1)追手門大学総持寺キャンパスA493、(2)クリエイトセンター204、対象、市内在住・在勤・在学者、定員、先着30人、内容、茨木の観光・地域資源を学び、まちの活性化をすすめるボランティアガイド等を育てるセミナー、費用、500円、申込、ファックスまたはメールで、市観光協会 電話645-2020、ファックス645-3020、メールアドレスi-info@ibaraki-kankou.or.jp