広報いばらき

講座・講習

費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。

信じる子育てセミナー 一時保育あり

とき、(1)11月17日(土曜日)、(2)12月8日(土曜日)、午後1時30分〜3時30分、ところ、ローズWAM、定員、各先着5人、内容、振り回されない子育てのコツ、費用、3500円、備考、一時保育は各14日前までに要申込、申込、的場 電話072-807-5680、メールアドレス、info@hal-hana.com

保護者のための講座 一時保育あり

とき、(1)11月30日(金曜日)、(2)12月14日(金曜日)、午前10時〜正午、全2回、ところ、上中条青少年センター会議室、対象、小学生・中学生、高校生の保護者等、定員、先着60人、内容、子どもの意欲を高めるコツ・怒るのに疲れたアナタへ(NPO法人D.Live代表理事田中洋輔さん)、備考、一時保育は11月20日までに要申込、申込、電話・ファックス・メール(氏名・電話番号・一時保育の有無を記入)で、社会教育振興課 電話622-5180、ファックス622-9858、メールアドレス、katekyo@city.ibaraki.lg.jp

ひとり親家庭講習 一時保育あり

【エクセル3級】

とき、来年1月19日〜3月2日の土曜日、午前10時〜午後4時、全7回、定員、20人、費用、5千円

【医療事務作業補助者】

とき、来年1月19日〜3月9日の土曜日、午前9時30分〜午後3時30分、全8回、定員、25人、費用、8千円

(以下共通)ところ、谷町福祉センター、対象、ひとり親家庭の親、寡婦、備考、多数の場合抽選、申込、11月19日〜12月19日(消印有効)に、往復ハガキ(講座名・住所・氏名・年齢・職業・電話番号・志望動機・一時保育の有無・希望者は子どもの氏名・年齢を記入)で、〒540ー0012 大阪市中央区谷町五丁目4ー13、府母子家庭等就業・自立支援センター(谷町福祉センター内) 電話06-6762-9498

かがやけ!こどもたち!!〜こども発達支援センター風・研修会〜

とき、12月1日(土曜日)、午前10時〜正午、ところ、南茨木多世代交流センター2階大広間、定員、先着80人程度、内容、発達障害や発達が気になる子どもの特性と支援方法、子育てを楽しくするためのヒント、申込、こども発達支援センター風 電話636-0110

不登校・ひきこもり等の子ども・若者の家族向けセミナー

とき、(1)11月24日(土曜日)、(2)12月22日(土曜日)、(3)来年1月26日(土曜日)、午後2時〜4時、ところ、ローズWAM404・405、定員、各先着30人、内容、(1)長期失業者の再就職に向けて〜家族ができる支援〜、(2)ひきこもりの実情〜近年の調査から見えてくるもの〜、不登校を考える〜子どもを取り巻く現状〜、(3)対人関係を良くする話の受け止め方・思いの伝え方、申込、電話またはメール(氏名・連絡先・参加希望日を記入)で、ユースプラザ「プラザ・あい」 電話655-1821(午前9時〜午後8時、日曜日・月曜日・水曜日、祝日休み)、メールアドレス、plaza-ai@d-system.jp

私のモヤモヤスッキリ・アンガーマネジメント講座 一時保育あり

とき、(1)11月14日(水曜日)・(2)25日(日曜日)、午前10時〜11時45分、ところ、ローズWAM402、対象、(1)子育て中の人、定員、各先着10人、内容、自分の怒りをコントロールする心理トレーニング(日本アンガーマネジメント協会認定ファシリテーター 槇本恵理子さん)、備考、一時保育は(1)11月5日・(2)17日までに要申込、申込、11月2日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

ゆるやか女子会「ワークで見てみる自分のきもち・こころの整理編」 一時保育あり

とき、11月17日(土曜日)、(1)午後1時〜2時30分・(2)午後3時〜4時30分、ところ、ローズWAM401・402、対象、人間関係や生きづらさに悩む女性、(1)40歳以上、(2)16歳〜39歳、定員、各先着10人、内容、今ある気がかりやモヤモヤを見つめてみませんか?、備考、一時保育は11月9日までに要申込、申込、11月1日、午前9時から、ローズWAM 電話620-9920

こころのケア講座&語り合い 一時保育あり

とき、12月7日(金曜日)、午前10時〜正午、ところ、参加者にのみ通知、対象、DV等(精神的暴力含む)の被害に遭った女性、定員、先着10人、内容、ワークを通して安心できる感覚と自分らしさを取り戻す、備考、一時保育は11月29日までに要申込、申込、ローズWAM 電話620-9920

市介護予防運動指導者養成研修

とき、11月22日(木曜日)、12月7日(金曜日)・18日(火曜日)、来年1月24日(木曜日)、午後1時30分〜3時30分、全4回、ところ、シニアプラザいばらき、対象、研修受講後、市介護予防事業にボランティアとして協力できる人、内容、介護予防のための栄養改善・口腔ケア・認知機能活性化のためリズム&ステップ、申込、長寿介護課 電話620-1637

市民講座「認知症者から見える世界」

とき、12月4日(火曜日)、午後1時〜4時、ところ、済生会茨木病院3階会議室(見付山二丁目1ー45)、定員、先着50人、内容、講義、グループワーク、申込、11月30日までに、NPO法人ナルク茨木・摂津 電話620-6088

移動支援従業者養成研修

とき、11月28日(水曜日)〜来年2月23日(土曜日)の間の4日間、ところ、障害福祉センターほか、対象、全身性障害・知的障害・精神障害のガイドヘルパーへの従事を希望する18歳以上の市内在住・在勤者、定員、各15人(多数の場合抽選)、費用、8千円、備考、詳細は市ホームページ参照、申込、11月1日〜8日(必着)までに、ハガキ(住所・氏名・電話番号・事業所登録の有無を記入)で、〒567ー8505 障害福祉課 電話620-1636

認知症サポーターフォローアップ講座

とき、11月21日(水曜日)、午後1時30分から、ところ、生涯学習センター304、対象、市内在住・在学・在勤の認知症サポーター養成講座受講者、内容、認知症の人の家族の話を聞き、理解を深める、申込、相談支援課 電話655-2758

茨木シニアカレッジ無料体験講座

とき、11月18日(日曜日)、午後1時〜3時、ところ、シニアプラザいばらき、対象、市民、定員、先着50人、内容、認知症介護家族の理解と支援〜軽度認知症の理解(認知症の人と家族の会府支部顧問坂口義弘さん)、申込、11月8日までに、電話またはメールで、同カレッジ事務局 電話657-8814(火曜日〜土曜日、午前10時〜午後4時)、メールアドレス、colsenior@bloom.ocn.ne.jp

ふれあいフラダンス

とき、11月17日、12月1日・15日、来年1月19日・26日、2月2日・16日、土曜日、午後1時から、全7回、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、18歳未満の市民(小学3年生以下は保護者同伴)、定員、先着30人、備考、利用登録要、申込、同センター 電話632-0101

子ども栄養講座&ビンゴゲーム

とき、11月24日(土曜日)、午後1時30分〜3時、ところ、西河原多世代交流センター、対象、市内在住の2歳〜小学生と保護者、申込、同センター 電話623-9343

親子くらしのセミナー

とき、12月8日(土曜日)、午前10時30分〜正午・午後1時30分〜3時、ところ、クリエイトセンター302、対象、小学生と保護者、定員、各40人(多数の場合抽選、初参加者優先)、内容、親子で一緒にデコポッキーを作り、上手なお菓子の食べ方を学ぶ(江崎グリコ株式会社)、備考、アレルギー情報は市ホームページ参照、申込、11月15日(消印有効)までに、ハガキ(1枚で大人1人・子ども2人まで、希望時間・住所・電話番号・参加者全員の氏名・子どもの学年を記入)で、〒567ー0888 駅前四丁目6—16、消費生活センター 電話624-0799

子どもセミナー〜サンタクロースキャンドル〜

とき、12月1日(土曜日)、(1)午前10時30分から・(2)午後1時から・(3)2時30分から、各1時間、ところ、上中条青少年センター、対象、市内在住の小学生、定員、各30人(多数の場合抽選)、内容、オリジナルのサンタクロースを粘土感覚で自由に創作、費用、500円、持ち物、エプロン・はさみ・持ち帰り袋・気泡入り緩衝材・手拭き、申込、11月16日(消印有効)までに、往復ハガキ(1枚で兄弟姉妹のみ受付可、参加希望日時・郵便番号・住所・保護者と子どもの氏名・学校名・学年・電話番号を記入)で、〒567ー0881 上中条二丁目11—22、同センター 電話622-5180

工作教室

とき、12月8日(土曜日)、午後1時30分〜3時、ところ、西河原多世代交流センター、対象、2歳〜小学生(小学3年生までは保護者同伴)、60歳以上の市民、内容、クリスマスツリー作り、費用、200円、申込、同センター 電話623-9343

クリスマス寄せ植え講習会

とき、12月1日(土曜日)、午前10時〜正午、ところ、見山の郷、定員、先着15人、内容、ゴールドクレスト、シクラメン、ジュリアン等を使った鉢植え作り、費用、1鉢1500円、申込、11月1日、午前9時から、見山の郷 電話649-3328

ドライフラワーを使ったミニリース作り体験

とき、11月25日(日曜日)、午前10時〜正午、ところ、見山の郷、定員、先着20人、内容、見山産のドライフラワーを使ったミニリース作り、費用、1個500円、申込、11月1日、午前9時から、見山の郷 電話649-3328

クリスマスリース作り

とき、11月29日(木曜日)、午前10時〜正午、ところ、沢池多世代交流センター研修室、対象、60歳以上の市民、定員、先着20人、内容、自然の物を使ってリース作り、備考、車での来場はご遠慮ください。申込、同センター 電話624-1177

リース&しめ縄作り教室

とき、12月8日(土曜日)、午前10時〜午後3時、ところ、里山センター、定員、先着各20人、費用、300円、備考、重複申込不可、小学3年生以下は保護者同伴、申込、11月1日、午前9時から、同センター 電話646-7531

フラワーセラピー 一時保育あり

とき、11月17日(土曜日)、午前10時〜正午、ところ、生涯学習センター、対象、中学生を除く15歳以上の市民、定員、先着15人、内容、自分と向き合い自己肯定感を得るフラワーアレンジ(マインドケアシニアフラワーセラピスト 浜本尚美さん)、費用、1500円、備考、一時保育は11月9日までに要申込、申込、11月5日、午前9時から、電話または直接、同センター窓口 電話624-8182

ペンダント作り

とき、11月17日(土曜日)、午後1時30分〜3時、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、市内在住の小学生(3年生以下は保護者同伴)、定員、先着20人、費用、100円、備考、利用登録要、申込、11月1日から、費用を直接、同センター窓口 電話632-0101

大正川清掃&「ゴミジナル工作」

とき、(1)11月11日(日曜日)、午前9時〜正午、(2)17日(土曜日)・18日(日曜日)、午前10時30分〜正午・午後1時30分〜3時、ところ、(1)申込後連絡、(2)クリエイトセンター203、対象、市内在住・在学・在勤者(小学生以下は保護者同伴)、定員、先着(1)50人・(2)各15人、内容、(1)大正川の清掃活動、(2)大正川清掃で拾ったごみを一部使用しオリジナル工作(淀川テクニック柴田英昭さん)、備考、いばらき環境(エコ)ポイント5ポイント付与、申込、(1)メールで、IVUSA 電話080-1478-2892、メールアドレス、ivusa.oicfes@gmail.com、(2)11月2日、午前9時から、電話で環境政策課 電話620-1644

消しゴムはんこ講習会

とき、12月8日(土曜日)、午後2時〜4時、ところ、市民活動センター会議室、対象、中学生以上、定員、先着20人、内容、来年の干支等(中穂積郵便局辻田忠広さんほか)、費用、300円、申込、電話で同センター 電話623-8820

陶芸講座

とき、11月6日・13日・20日、12月11日、火曜日、午前10時〜正午、全4回、ところ、豊川いのち・愛・ゆめセンター、対象、市民、定員、先着10人、内容、生活の器をつくり、色を塗る、費用、2千円、申込、11月1日、午後1時から、電話で同センター 電話643-2069

韓国風巻きずしキンパを作ろう!!

とき、12月1日(土曜日)、午後3時〜4時30分、ところ、沢良宜いのち・愛・ゆめセンター1階料理教室、対象、市内在住・在学・在勤者、定員、先着10人、費用、100円、申込、11月9日、午前9時から、電話・ファックスまたは直接、同センター窓口 電話635-7667、ファックス637-0794

おとう飯!始めよう 一時保育あり

とき、11月17日(土曜日)、午前10時〜午後0時30分、ところ、ローズWAM料理工房、対象、市内在住・在学・在勤の父と小学生(2人まで)、定員、先着8組(初参加者優先)、内容、チャーハン、水餃子、たまごスープ(雁飯店 大岩賢悟さん)、費用、700円(子ども2人は千円)、備考、一時保育は11月9日までに要申込、申込、11月3日、午前9時から、ローズWAM 電話620-9920

臨床美術

とき、11月17日(土曜日)、午後1時30分〜3時、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着20人、内容、五感を使って作品を描く、費用、千円、備考、利用登録要、申込、費用を直接、同センター窓口 電話632-0101

へたっぴさんでも大丈夫!生きものお絵描き教室

とき、11月26日(月曜日)、午前10時から・11時から・正午から・午後1時から・2時から、ところ、クリエイトセンター202、対象、市内在住・在学・在勤者(小学生以下の場合は保護者同伴)、定員、各先着20人、内容、年賀状の干支やよく見る野鳥、ペット等を鉛筆でうまくスケッチする方法、地球にやさしいエコライフ情報、備考、いばらき環境(エコ)ポイント5ポイント付与、申込、ハガキ・ファックス・メール(講座名・希望時間・住所・代表者氏名・参加人数・電話番号を記入)または電話で、〒567ー8505 環境政策課 電話620-1644、ファックス627-0289、メールアドレス、e-seisaku@city.ibaraki.lg.jp、問合先、環境を考える市民ネットワークいばらき石山 電話090-5014-8288

楽しく・やさしく・簡単に絵を描く講座

とき、12月8日(土曜日)、午後2時〜4時30分、ところ、中条公民館大会議室、定員、先着40人、内容、洋画の基礎(茨木美術協会副会長 藤川耕太郎さん)、費用、500円、申込、11月1日〜29日に、文化振興課 電話620-1810

WAMチャレンジ企画 一時保育あり

とき、11月12日(月曜日)、午前10時〜正午、ところ、ローズWAM501・502、対象、市内在住・在学・在勤者、定員、先着50人、内容、いざ!災害!女性と子ども、わたしたちの心得帳〜大阪北部地震を体験して〜(HEALホリスティック教育実践研究所所長 金香百合さん)、備考、一時保育は11月4日までに要申込、申込、電話でローズWAM 電話620-9920

まちづくり塾・みんなで考える「遊び場」から「まちづくり」へ

とき、(1)11月10日(土曜日)、午前10時〜午後2時30分、(2)17日(土曜日)、午前10時〜正午、ところ、(1)(2)市役所本館6階第1会議室、(1)梅小路公園(京都市下京区観喜寺町56ー3)、対象、小学生と保護者、定員、先着20組程度、内容、(1)(2)新しいまちづくりの手法を学ぶ(追手門学院大学教授山本博史さん)、(1)同公園を見学、費用、交通費、申込、前日までに、電話またはファックス・メール(住所・氏名・学年・連絡先を記入)で、都市政策課 電話620-1660、ファックス620-1730、メールアドレス、toshi@city.ibaraki.lg.jp

太田・知恵の和

とき、12月8日(土曜日)、午前9時30分〜正午、ところ、太田公民館2階大会議室、定員、先着60人、内容、太田地区の魅力や課題を再発見し、今後のまちづくりを考える、申込、12月7日までに、電話またはメール(住所・氏名・連絡先を記入)で、都市政策課 電話620-1660、メールアドレス、toshi@city.ibaraki.lg.jp

司法書士による法律講座・無料相談会「知って安心!遺言と成年後見制度」

とき、12月2日(日曜日)、(1)午後1時〜3時・(2)午後3時〜5時、ところ、クリエイトセンター多目的ホール、定員、先着(1)100人・(2)16人、内容、(1)法律講座、(2)無料相談会、申込、(2)電話またはファックスで、成年後見センター・リーガルサポート大阪支部伊藤 電話06-6155-4640、ファックス06-6155-4641

暮らしと家計の講習会 一時保育あり

とき、(1)11月5日(月曜日)・(2)6日(火曜日)・(3)8日(木曜日)、午前10時〜11時30分、ところ、(1)ローズWAM501、(2)大池・(3)庄栄コミュニティセンター、定員、各先着30人、内容、家計簿レッスン・すっきり暮らす工夫・作りおきおかず、費用、各400円、備考、一時保育は各前日までに要申込、申込、大阪友の会北摂方面米澤 電話090-8746-2206

金融犯罪防止セミナー

とき、11月27日(火曜日)、午後1時30分〜2時30分、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着50人、内容、事例を交えた金融犯罪対策、備考、利用登録要、申込、同センター 電話632-0101

助成金をゲットしよう!

とき、11月7日(水曜日)、午後2時〜4時、ところ、市民活動センター会議室、定員、先着20人、内容、助成金情報を知る方法や申請書の書き方(同センター相談員 百瀬真友美さん)、申込、同センター 電話623-8820

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

とき、内容、下記のとおり、ところ、市シルバー人材センター、定員、各先着10人、費用、各1500円、回数券あり(5回分6千円)、備考、Windows10を使用、申込、各3日前までに、ハガキまたはファックス(住所・氏名・年齢・電話番号・日時・内容を記入)で、〒567—0861 東奈良一丁目4ー1、同センター 電話634-8990、ファックス634-9449

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

(※各項目、とき(11月)、内容の順で)

9日(金曜日)、12日(月曜日)、15日(木曜日)、19日(月曜日)、20日(火曜日)午前9時30分〜11時30分
ワード

9日(金曜日)、12日(月曜日)、15日(木曜日)、19日(月曜日)、20日(火曜日)午後1時30分〜3時30分
エクセル

14日(水曜日)、16日(金曜日)午前9時30分〜11時30分
インターネット

14日(水曜日)、16日(金曜日)午後1時30分〜3時30分
メール

22日(木曜日)午前9時30分〜午後3時30分
年賀状

26日(月曜日)午前9時30分〜11時30分
デジカメ

スマホ教室

とき、11月14日(水曜日)・28日(水曜日)、午前10時30分〜正午、ところ、西河原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着10人、内容、LINE等の操作方法、申込、同センター 電話623-9343

障がい者短期訓練パソコン事務・Web科講座

とき、来年1月7日(月曜日)〜3月29日(金曜日)、午前9時30分〜午後4時10分、ところ、就職支援センターはな(高槻市高槻町4ー3)、対象、自力通所が可能でハローワークに求職申込をしている、精神・発達・知的・身体障害(上下肢内部)いずれかがある人、定員、15人、内容、実務で必要なパソコンの基礎、パワーポイント、Webサイト作成のスキル習得、面接訓練、就職支援、費用、USB代、備考、12月17日に選考試験あり、詳細はお問い合わせください。申込、11月22日までに、ハローワーク茨木 電話623-2551、問合先、同センター 電話685-3380

離職者等再就職訓練 一時保育あり

とき、来年1月7日(月曜日)〜3月29日(金曜日)の平日、ところ、(1)SBキャリアカレッジ長堀橋校(大阪市中央区島之内一丁目22ー22)、(2)同カレッジ梅田校(大阪市北区梅田一丁目1ー3)、対象、ハローワークに求職申込をし、ハローワーク所長の受講あっせんを受けられる人、内容、(1)医療・調剤事務科、(2)総務・経理事務科、費用、テキスト代(1)1万円・(2)9180円、備考、11月27日に筆記試験・個別面接、詳細はお問い合わせください。申込、11月9日までに、ハローワーク茨木 電話623-2551、問合先、府人材育成課 電話06-6210-9531

【BtoB編】海外向け販路拡大セミナー

とき、11月21日(水曜日)、午後2時〜5時、ところ、ローズWAM501・502、対象、事業者、個人事業主等、定員、先着30人、内容、インターネットを活用したBtoB海外販路開拓(アリババ株式会社 斉藤 慎さん)、「国際取引のリスクヘッジツール」貿易保険について(株式会社日本貿易保険山本浩二さん)、申込、11月20日(必着)までに、市ホームページから電子申込またはファックス・メールで、商工労政課 電話620-1620、ファックス627-0289、メールアドレス、kigyousien@city.ibaraki.lg.jp

職場で、家庭ですぐに活かせる「コミュニケーション心理学」セミナー

とき、12月14日(金曜日)、午後3時〜5時、ところ、ローズWAMワムホール、対象、勤労者等、定員、先着100人、内容、自分の気持ちを上手に伝えられるコミュニケーションスキルや人間関係で疲れない考え方のコツ(ビジネス心理コンサルティング株式会社代表林 恭弘さん)、申込、市ホームページから電子申込または電話で、商工労政課 電話620-1620

社会人として身につけたいスキル講座〜表現力を磨いてみよう〜応用編 一時保育あり

とき、11月30日(金曜日)、12月7日(金曜日)・14日(金曜日)、午後7時〜8時30分、全3回、ところ、生涯学習センター、対象、中学生を除く15歳以上、定員、先着30人、内容、長年の記者経験を持つ講師から「書いて伝える」技術を学ぶ参加型講座(追手門学院大学教授泊 吉実さん)、備考、一時保育は各8日前までに要申込、申込、11月7日、午前9時から、同センターホームページから電子申込、または電話・直接、同センター窓口 電話624-8182

応急手当講習会

とき、毎週土曜日・日曜日、対象、市内在住・在学・在勤者、内容、心肺蘇生法(胸骨圧迫・AED)、異物除去法、止血法等、備考、入門コース(90分)から上級救命講習(8時間)等レベルに合ったコース、自宅のパソコンで受けられる「応急手当Web講習」あり、申込、救急救助課 電話622-6959、ファックス621-0119、メールアドレス、o40000091@osaka.qq-net.jp(市ホームページから電子申込可)

市民講座

とき、11月25日(日曜日)、午後1時30分〜4時、ところ、福祉文化会館202、内容、西洋と日本の歴史を比較しながら日本の恵まれた歴史・文化を解き明かす、費用、500円、問合先、(公益財団法人)新教育者連盟下野 電話090-2708-4535

古文書教室講座

とき、(1)11月15日(木曜日)、(2)12月20日(木曜日)、(3)来年1月10日(木曜日)、午後6時〜7時30分、全3回、ところ、文化財資料館2階研修室、対象、18歳以上の市内在住・在学・在勤者、定員、先着40人、内容、初心者向けに、市域に伝わる古文書から市史を読み解く、費用、各200円、申込、11月5日から、同館 電話634-3433

市×追手門学院大学連携講座 一時保育あり

【【A】アジア・オーストラリアと日本】

とき、(1)11月10日(土曜日)・(2)17日(土曜日)・(3)24日(土曜日)、午前10時30分〜正午、定員、各先着50人、内容、(1)現代インドをめぐる諸問題、(2)イノベーション・マネジメントの実現、(3)地球温暖化防止協定をめぐる日本とオーストラリアの国際関係

【【B】ネット・スマホに依存する人々】

とき、11月17日(土曜日)、午後2時30分〜4時、定員、先着100人、内容、ネット依存症が生じるメカニズムを脳と心から解説し、対応法を学ぶ(同大学教授 溝部宏二さん)

【【C】あなたもロコモ??さあロコチェック!ロコトレ!】

とき、11月25日(日曜日)、午前10時30分〜正午、定員、50人(多数の場合抽選)、内容、ロコモチェック・体操の講義と実技(同大学スポーツ研究センター研究員 高島孝之さん)

(以下共通)ところ、生涯学習センター302(【B】【C】は303も)、備考、一時保育は【A】【B】各8日前・【C】11月16日まで要申込、申込、【A】【B】生涯学習センターホームページから電子申込または電話で、同センター 電話624-8182、【C】11月12日(必着)までに、往復ハガキ(1枚で1人まで、郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号・一時保育の有無を記入)で、〒567ー8502西安威二丁目1ー15 同大学スポーツ研究センター「あなたもロコモ」係 電話641-9690

大阪大学大学院人間科学研究科公開講座

とき、11月17日(土曜日)、午後1時30分〜3時30分、ところ、同研究科本館(吹田市山田丘1ー2)、定員、先着150人、内容、国際医療協力と人類学〜マラリア対策の現場から、海外の被災地におけるNGOの復興支援〜KOBEから世界へ、申込、メールで、同研究科 電話06-6879-4050、メールアドレス、mirai-kyoso@hus.osaka-u.ac.jp