広報いばらき

トピックス

費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。

トピックス1
市職員を募集

試験日
9月16日(日曜日)、消防吏員は23日(祝日)もあり
採用時期
来年4月以降(予定)、学童保育指導員は11月1日(予定)
申込
9月5日までに(消防吏員は8月9日から)電子申込(電子申込ができない場合は郵送可)

 下記の職種で採用試験を実施します。募集要項は人事課(消防吏員は8月9日から消防本部総務課)で配付(市ホームページからダウンロード可)します。問合先、人事課 電話620-1601、消防吏員=消防本部総務課 電話622-6956

(※各項目、職種、採用人数、受験資格の順で)

事務系
1人
短大・高専卒:平成2年4月2日以降生まれ、高校卒:平成4年4月2日以降生まれ、高校卒の試験は、最終学歴が中学卒で高校卒程度の学力を有し、平成4年4月2日〜13年4月1日に生まれた人は、事務系のみ受験可
学校教育法による学校(技術系は各専門課程)を平成23年3月(中学卒は平成20年3月)以降に卒業または来年3月までに卒業見込みの人

技術系 土木
1人
短大・高専卒:平成2年4月2日以降生まれ、高校卒:平成4年4月2日以降生まれ、高校卒の試験は、最終学歴が中学卒で高校卒程度の学力を有し、平成4年4月2日〜13年4月1日に生まれた人は、事務系のみ受験可
学校教育法による学校(技術系は各専門課程)を平成23年3月(中学卒は平成20年3月)以降に卒業または来年3月までに卒業見込みの人

技術系 建築
1人
短大・高専卒:平成2年4月2日以降生まれ、高校卒:平成4年4月2日以降生まれ、高校卒の試験は、最終学歴が中学卒で高校卒程度の学力を有し、平成4年4月2日〜13年4月1日に生まれた人は、事務系のみ受験可
学校教育法による学校(技術系は各専門課程)を平成23年3月(中学卒は平成20年3月)以降に卒業または来年3月までに卒業見込みの人

技術系 電気
1人
短大・高専卒:平成2年4月2日以降生まれ、高校卒:平成4年4月2日以降生まれ、高校卒の試験は、最終学歴が中学卒で高校卒程度の学力を有し、平成4年4月2日〜13年4月1日に生まれた人は、事務系のみ受験可
学校教育法による学校(技術系は各専門課程)を平成23年3月(中学卒は平成20年3月)以降に卒業または来年3月までに卒業見込みの人

技術系 化学
1人
短大・高専卒:平成2年4月2日以降生まれ、高校卒:平成4年4月2日以降生まれ、高校卒の試験は、最終学歴が中学卒で高校卒程度の学力を有し、平成4年4月2日〜13年4月1日に生まれた人は、事務系のみ受験可
学校教育法による学校(技術系は各専門課程)を平成23年3月(中学卒は平成20年3月)以降に卒業または来年3月までに卒業見込みの人

保育士
8人
昭和58年4月2日以降生まれ
保育士資格(府地域限定保育士資格含む)と幼稚園教諭免許の両方を取得または来年3月までに取得見込みの人

幼稚園教諭
8人
昭和58年4月2日以降生まれ
保育士資格(府地域限定保育士資格含む)と幼稚園教諭免許の両方を取得または来年3月までに取得見込みの人

保健師
3人
昭和63年4月2日以降生まれ
保健師免許を取得または来年3月までに取得見込みの人

司書
2人
昭和63年4月2日以降生まれ
図書館法による司書資格(司書補不可)を取得または来年3月までに取得見込みの人

事務(身体障害者)
3人
昭和58年4月2日以降生まれ
次の全てに該当する人、(1)大学・短大・高校のいずれかを卒業または来年3月卒業見込み、(2)身体障害者手帳(1級〜6級)の所持者、(3)自力による通勤や介助なしの職務遂行が可能

消防吏員
10人
大学卒:平成5年4月2日以降生まれ、短大・高専卒:平成7年4月2日以降生まれ、高校卒:平成9年4月2日以降生まれ、中学卒:平成9年4月2日〜13年4月1日生まれ
学校教育法による学校を平成28年3月(中学卒は平成25年3月)以降に卒業または来年3月までに卒業見込みで、次の基準を満たす人、身長=おおむね160センチメートル以上(男性)、155センチメートル以上(女性)、体重=おおむね50キログラム以上(男性)、45キログラム以上(女性)、視力=両眼で0.7以上(矯正視力含む)かつ一眼ででそれぞれ0.3以上、赤・青・黄色の色彩の識別ができる、聴力=左右とも正常

学童保育指導員(任期付短時間勤務職員)
7人
昭和28年4月2日以降に生まれ、次のいずれかに該当するまたは10月末日までに該当見込みの人、(1)保育士資格(府地域限定保育士資格含む)を取得、(2)社会福祉士資格を取得、(3)幼稚園、小学校・中学校、高等学校等の教諭免許を取得、(4)学校教育法による大学・大学院または外国の大学で、社会福祉学・心理学・教育学・社会学・芸術学・体育学を専修する学科またはこれらに相当する課程を修めて卒業した、(5)高等学校卒業者等で、2年以上児童福祉事業に従事した、(6)高等学校卒業者等で、2年以上放課後児童健全育成事業に類似する事業に従事した、(7)5年以上放課後児童健全育成事業に従事した

学童保育指導員の仕事説明会

とき、8月28日(火曜日)、午前10時から、ところ、市役所南館10階大会議室、定員、先着50人程度、内容、勤務条件・採用試験の状況等、先輩指導員からの説明、備考、公共交通機関をご利用ください。申込、8月27日までに、市ホームページから電子申込

トピックス2
記念切手シート「いばらKitte」使用写真に投票を

市制施行70周年関連イベント

 市制施行70周年記念切手シート「いばらKitte」に使用する写真について、応募作品の中から選出した写真の決選投票を行います。選出写真はインスタグラム(@ibarakitte)、市ホームページに掲載。インスタグラムアカウントをフォローして、写真に「いいね!」をするか、ホームページから投票してください(複数投票可)。投票数上位の作品を切手シートの写真として採用します。問合先、文化振興課 電話620-1810

投票期間
8月10日(金曜日)〜26日(日曜日)
備考
投票者の中から抽選で3人に、市ふるさと寄附金お礼品をプレゼント

トピックス3
都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト

 東京2020組織委員会は、2020年の東京オリンピック・パラリンピック競技大会の金・銀・銅メダルを小型家電から回収した金属で作る「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」を実施しています。

 市では、同プロジェクトに参加し、408台(47.6kg)の携帯電話・スマートフォンを回収しました(3月時点)。引き続きいらなくなった携帯電話・スマートフォンの回収に、ご協力をお願いします。問合先、資源循環課 電話620-1814

回収ボックス設置場所

市役所本館・南館1階受付、資源循環課、環境事業課、各市民体育館

回収対象

携帯電話、スマートフォン(充電器等の付属品除く)

注意事項

一度、回収ボックスに入れると返却できません。データはあらかじめ消去してください。

トピックス4
平和を祈る取組みにご参加を

平和を祈念し1分間の黙とうを

 戦没者・原爆死没者の慰霊と世界平和を祈念するため、次の日時に黙とうをささげましょう。

とき、8月6日(月曜日)、午前8時15分、8月9日(木曜日)、午前11時2分、8月15日(水曜日)、正午、問合先、人権・男女共生課 電話622-6613

非核平和パネル展

とき、(1)8月2日(木曜日)〜7日(火曜日)、午前9時〜午後5時(5日休み)、(2)6日(月曜日)〜10日(金曜日)、午前9時〜午後9時、(3)13日(月曜日)〜18日(土曜日)、午前9時〜午後9時、ところ、(1)豊川・(2)沢良宜・(3)総持寺いのち・愛・ゆめセンター、内容、パネル展示等、問合先、各センター(1)電話643-2069、(2)電話635-7667、(3)電話626-5660

非核平和街頭キャンペーン

「非核平和都市宣言」に基づき、市民の皆さんに平和への認識を深めてもらうため、同キャンペーンを行います。

とき、8月9日(木曜日)、午前8時から、ところ、JR茨木・阪急茨木市両駅前、問合先、人権・男女共生課 電話622-6613

非核平和の語り

とき、8月10日(金曜日)、午後7時〜8時30分、ところ、沢良宜いのち・愛・ゆめセンター、内容、戦争・原爆体験講話(市原爆被害者の会 岩本賢三さん、木村 勝さん)、問合先、同センター 電話635-7667

平和講演会

とき、8月18日(土曜日)、午後2時〜3時、ところ、総持寺いのち・愛・ゆめセンター、内容、戦争体験講話(右遠秀夫さん)、問合先、同センター 電話626-5660