広報いばらき

講座・講習

定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。費用の記載がない場合は参加無料。

おとうはん!はじめます!!

一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、2月17日(土曜日)、午前10時~午後0時30分、ところ、ローズWAM料理工房、対象、市内在住・在勤・在学者の父親と小学生(2人まで)、定員、先着8組、内容、こねこねぱん(ベーカリーK2 浜岡浩史さん)、費用・報酬など、700円、子どもが2人の場合は千円、備考、一時保育は2月9日までに要申込、申込、2月3日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

楽しく脳トレ!指先を使ってものづくり

とき、2月20日(火曜日)、午後2時~午後4時、ところ、市民活動センター会議室、定員、先着20人、内容、ウッドクラフト(北 豪章さん)、費用・報酬など、100円、申込、電話で同センター 電話623-8820

工作教室

とき、2月17日(土曜日)、午後1時30分~午後3時、ところ、西河原多世代交流センター、対象、市内在住の2歳~小学生(小学3年生以下は保護者同伴)、60歳以上の市民、定員、先着15人、内容、竹に入ったおひな様を作る、費用・報酬など、100円、申込、同センター 電話623-9343

里山センター自然工作教室

とき、2月17日(土曜日)、午前10時~午後3時、ところ、同センター(大字泉原20-2)、対象、5歳以上の子どもと保護者、定員、先着40人、内容、里山の自然素材を使った工作、費用・報酬など、300円、申込、2月1日、午前9時から、同センター 電話646-7531

からだでスケッチ~ダンス体験講座

とき、3月21日(祝日)、午前10時~ 午後4時、ところ、クリエイトセンター周辺・多目的ホール、対象、10歳以上、定員、先着20人、費用・報酬など、千円、内容、散策しながらスケッチし、その印象を身体で表現(ダンサー砂連尾じゃれお おさむさん、美術家 伊達伸明さん)、申込、電話で文化振興財団 電話625-3055

ふわっと講座「プロフィールブックを作ろう」

一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、3月2日(金曜日)、午前10時~正午、ところ、ローズWAM404・405、対象、18歳未満の発達に支援が必要な子どもの保護者、定員、先着30人、内容、発達の記録を残すための冊子づくり、備考、一時保育は2月21日までに要申込、申込、2月1日、午前9時から、あけぼの学園 電話626-0105

消費啓発講座「いばらくご消費生活啓発寄席」

とき、2月27日(火曜日)、午前10時~午前11時30分、ところ、福井多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着50人、内容、落語「だまされないためのおもしろい噺」(笑福亭松枝さん)、講座「高齢者が直面する消費生活に関する事例」(市消費生活相談員)、備考、利用登録要、申込、同センター 電話643-1300

くらしのセミナー

とき、3月2日(金曜日)、午後2時~午後3時30分、ところ、クリエイトセンター204、定員、先着40人、内容、今すぐ始めよう!デジタル終活(日本デジタル終活協会 伊勢田篤史さん)、申込、2月13日、午前9時から、電話で消費生活センター 電話624-0799

「市民活動に向く法人格の選び方」勉強会

とき、2月21日(水曜日)、午後2時~午後3時30分、ところ、市民活動センター会議室、定員、先着30人、内容、一般社団法人を中心に、法人格の概要と選び方を学ぶ、体験報告(同センター相談員 百瀬真友美さん、(一社)子育てサポート・えん代表 松岡彰子さん)、申込、電話で同センター 電話623-8820

元銀行員によるシニアライフプランニング

とき、2月27日(火曜日)、午後1時30分~午後3時、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着50人、備考、利用登録要、申込、同センター 電話632-0101

海外向け電子商取引(越境EC)セミナー

とき、2月21日(水曜日)、午後2時~午後5時30分、ところ、ローズWAM501・502、対象、事業者、個人事業主等、定員、先着30人程度、内容、越境ECを始める前に知っておきたい基礎知識全般(NHNテコラス㈱齋藤 直さん)、ECモールを活用!誰でも手軽にできる越境EC(ジオシス合同会社 吉田高夫さん)、海外トレンドと具体的な事例でお届け最新越境EC情報(㈱BENLY 代表取締役 中瀬浩之さん)、申込、2月20日(必着)までに、市ホームページから電子申込またはファックス・メールで、商工労政課 電話620-1620 FAX627-0289 メールアドレスkigyousien@city.ibaraki.lg.jp

社会保険・労働保険等実務講座

とき、2月16日(金曜日)・23日(金曜日)、午後2時~午後5時、ところ、茨木商工会議所、対象、経営者、人事・総務担当者など、定員、先着40人、内容、社会保険・労働保険等の事務手続など(髙田崇一さん)、申込、同会議所ホームページから電子申込、問合先、同会議所 電話622-6631

甲種防火管理者資格取得講習会

とき、2月22日(木曜日)・23日(金曜日)、午前9時~午後4時、全2回、ところ、消防本部4階会議室、対象、市内在住・在勤者、定員、先着90人、費用・報酬など、3920円、申込、2月5日~9日、午前9時~午後5時に、申込書(予防課、消防署・分署で配付、市ホームページからダウンロード可)と費用、写真(縦3㎝、横2.4㎝)を、直接、同課窓口 電話622-6950

明るい選挙の「白バラ講座」

とき、3月1日(木曜日)、午後2時~午後4時、ところ、ローズWAMワムホール、内容、明るい選挙の推進と主権者としての政治意識・教養を高める、講演「笑いとコミュニケーション」(大阪研究家 前垣和義さん)、問合先、選挙管理委員会事務局 電話620-1675

いばらきまちづくりラボ~リノベーションによるまちづくり~

とき、2月24日(土曜日)、3月31日(土曜日)、午前10時~正午、ところ、市役所本館6階第1会議室、対象、18歳以上の市内在住・在勤・在学者、定員、各先着20人、内容、まちの遊休不動産を活用し、地域課題の解決やエリア価値の維持・向上につなげる手法等を学び、まちを元気にする方法を考える(追手門学院大学教授 山本博史さん)、申込、2月21日までに、電話またはメール(住所・氏名・連絡先を記入)で、都市政策課 電話620-1660 メールアドレスtoshi@city.ibaraki.lg.jp

ボランティア入門講座

とき、3月7日(水曜日)、午後1時~午後3時30分、ところ、福祉文化会館4階会議室、定員、先着20人、内容、ボランティア活動者の講話、活動紹介、問合先、市社会福祉協議会 電話627-0086

なかよし英会話講座

とき、2月20日(火曜日)・22日(木曜日)、午前11時10分~午後2時50分、ところ、追手門学院大学中央棟2階、対象、市内在住・在勤・在学者、定員、各先着16人、内容、ネイティブ講師に教わる簡単で役立つ英会話、申込、2月13日までに、電話またはメール(希望日・氏名・年齢・電話番号を記入)で、同大学 電話641-7328 メールアドレスE-CO@otemon.ac.jp

分譲マンションセミナー

とき、2月24日(土曜日)、午後1時30分~午後3時30分、ところ、ローズWAM501・502、定員、先着50人、内容、失敗しない!マンションの修繕計画から工事の実施まで(集合住宅維持管理機構主任専門委員 後藤昌久さん)、申込、2月16日までに、ファックスまたはメール(氏名・参加人数・分譲マンションに住んでいる人はマンション名を記入)で、居住政策課 電話655-2755 FAX620-1730 メールアドレスjutaku@city.ibaraki.lg.jp

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

とき・内容、下記のとおり、ところ、シルバー人材センター、定員、各先着10人、費用・報酬など、各1500円、回数券あり(5回分6千円)、備考、Windows10を使用、申込、各3日前までに、ハガキまたはファックス(住所・氏名・年齢・電話番号・日時・講座名を記入)で、〒567-0861 東奈良一丁目4-1、同センター 電話634-8990 FAX634-9449

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

※各項目、とき(2月)、内容の順で

9日(金曜日)・13日(火曜日)・16日(金曜日)・20日(火曜日)・22日(木曜日)午前9時30分~午前11時30分
エクセル

9日(金曜日)・13日(火曜日)・16日(金曜日)・20日(火曜日)・22日(木曜日)午後1時30分~午後3時30分
ワード

15日(木曜日)・19日(月曜日)午前9時30分~午前11時30分
メール

15日(木曜日)・19日(月曜日)午後1時30分~午後3時30分
インターネット

26日(月曜日)午前9時30分~午前11時30分
デジカメ

簡単なプログラミング体験講座

一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、2月18日(日曜日)・25日(日曜日)、午前10時~午前11時30分、ところ、生涯学習センター、対象、中学生を除く15歳以上の市民(マウス操作・文字入力ができる人)、定員、30人(多数の場合抽選)、内容、子ども向けプログラミング言語「scratchスクラッチ」を使って、プログラミングを体験(ICT技術講師 西濃誼史さん)、申込、2月9日(消印有効)までに往復ハガキ(1枚につき1人、郵便番号・住所・氏名・電話番号・一時保育の有無を記入)で、〒567-0028 畑田町1-43、同センター「簡単なプログラミング体験講座」係 電話624-8182

応急手当講習会

とき、毎週土曜日・日曜日、対象、市内在住・在勤・在学者、内容、心肺蘇生法(胸骨圧迫・AED)、異物除去法、止血法など、備考、入門コースから上級救命講習などレベルに合ったそれぞれのコースがあります。自宅のパソコンで受けられる「応急手当Web講習」もご利用ください。申込、救急救助課 電話622-6959 FAX621-0119 メールアドレスo40000091@osaka.qq-net.jp(市ホームページから電子申込可)

ダーツ入門セミナー

とき、2月25日(日曜日)、午前10時30分~午後4時、ところ、クリエイトセンター303・304、定員、先着30人、内容、ダーツの投げ方・ルール説明、実践練習、試合、費用・報酬など、1500円、申込、2月16日までに、電話、ファックスまたはメール(住所・氏名・電話番号・参加人数を記入)で、市観光協会 電話645-2020 FAX645-3020 メールアドレスi-info@ibarakikankou.or.jp

こども・シニアの将棋教室

とき、2月10日(土曜日)・24日(土曜日)、午後1時~午後5時、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、市内在住の小学生(小学3年生以下は保護者同伴)、60歳以上の市民、定員、先着20人、内容、シニアから将棋を学ぶ、備考、利用登録要、申込、同センター 電話632-0101

子ども将棋教室

とき、2月10日(土曜日)・25日(日曜日)、午前10時~正午、ところ、市民活動センター会議室、対象、市内小・中学生、定員、先着20人、内容、将棋を学び、対局(同センター将棋ボランティア)、費用・報酬など、各100円、申込、電話で同センター 電話623-8820

生きづらさを抱える子ども・若者の保護者向け講習会

とき、2月24日(土曜日)、午後2時~午後4時30分、ところ、ローズWAM404・405、申込、電話またはメール(氏名・連絡先を記入)で、子ども・若者自立支援センターくろす 電話646-5526(午前10時~午後7時、水曜日・日曜日、祝日は休み)、 メールアドレスpoponga_cross@yahoo.co.jp

ハンセン病問題について考える連続講座

とき、(1)2月21日(水曜日)・(2)28日(水曜日)、(3)3月7日(水曜日)・(4)14日(水曜日)、(1)(2)(4)午前10時~正午、(3)午前10時~午後4時、全4回、ところ、(1)(2)(4)市役所合同庁舎6階人権図書閲覧室、(3)外島保養院跡地(大阪市西淀川区中島二丁目10)ほか、定員、先着20人、内容、(1)医学からみたハンセン病問題、ハンセン病回復者からの体験談(ハンセン病関西退所者原告団いちょうの会会員)、(2)ハンセン病隔離政策の歴史とハンセン病問題((2)(4)ハンセン病回復者支援センター加藤めぐみさん)、大阪におけるハンセン病問題(福祉運動・みどりの風原田惠子さん)、(3)フィールドワーク大阪にあるハンセン病ゆかりの地めぐり(同院の歴史をのこす会 三宅美千子さんほか)、(4)ハンセン病問題の解決に向けて私たちにできること、費用・報酬など、(3)交通費実費、申込、電話またはメールで、人権センター 電話622-6613 メールアドレスjimu@ibaraki-jinken.org

いばらきみなみ地域人権連続講座

一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、(1)2月10日(土曜日)、午前10時~午前11時30分、(2)23日(金曜日)、午後7時~午後8時45分、ところ、沢良宜いのち・愛・ゆめセンター、定員、各当日先着100人、内容、(1)いじめられっ子のぼくが落語家になったわけ(落語家 林家染太さん)、(2)性の多様性を考える~LGBTの人々の困難について~(G・FRONT関西トランスサロン 森村さやかさん)、備考、一時保育は各7日前までに要申込、問合先、同講座実行委員会事務局(沢良宜いのち・愛・ゆめセンター内) 電話635-7667

市×追手門学院大学連携講座「運動・スポーツをする人のための栄養学」

一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、2月24日(土曜日)、午後0時30分~午後2時、ところ、生涯学習センター405・406、定員、先着50人、内容、栄養バランスやスポーツをしている時の注意点等を学ぶ(同大学非常勤講師 津吉哲士さん)、備考、一時保育は2月16日までに要申込、申込、2月5日、午前9時から、同センターホームページから電子申込、または電話で同センター 電話624-8182

市×梅花女子大学連携講座「予防歯科のススメ・健康寿命を延ばす」

一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、(1)2月22日(木曜日)、(2)3月1日(木曜日)、午後2時~午後3時30分、ところ、生涯学習センター305、定員、各先着50人、内容、(1)虫歯と歯周病の予防法を学ぶ(同大学教授 小島美樹さん)、(2)100歳寿命時代に向けて、健康寿命を延ばす方法を学ぶ(同大学教授 岡本秀巳さん)、備考、一時保育は各8日前までに要申込、申込、2月8日、午前9時から、同センターホームページから電子申込または電話で、同センター 電話624-8182

市×藍野大学連携講座「骨粗しょう症と予防体操」

一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、2月24日(土曜日)、午前10時~午後0時15分、ところ、生涯学習センター302・303・305、定員、先着50人、内容、講義と予防体操(同大学助教 安藤卓さん)、備考、一時保育は2月16日までに要申込、申込、2月7日、午前9時から、同センターホームページから電子申込または電話で、同センター 電話624-8182

認知症サポーター養成・フォローアップ講座

とき、3月2日(金曜日)、(1)午前11時~午後0時30分・(2)午後1時30分~午後3時30分、ところ、ローズWAM501、対象、(1)市内在住・在勤・在学者、(2)認知症サポーター養成講座受講者、内容、(1)認知症を正しく理解し、その対応を学ぶ、(2)対話を通じて認知症に対する理解を深める、申込、高齢者支援課 電話620-1637

認知機能低下予防講座

とき、2月8日(木曜日)、午前10時~午前11時30分、ところ、沢池多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着30人、内容、認知症になりにくい生活習慣、唄ってできる認知症予防(茨木健康寿命を伸ばす会ハッピーパートナー)、申込、同センター 電話624-1177

認知症家族介護教室

とき、2月8日(木曜日)、午後1時30分~午後3時30分、ところ、(社福)慶徳会(見付山一丁目11-18)、対象、市民、定員、先着25人、内容、口腔ケア講話・講習、交流会、申込、同会 電話657-7717

子どもセミナー

【工作にチャレンジ】とき、2月24(土曜日)、(1)午前10時から・(2)午後1時30分から、ところ(1)豊川いのち・愛・ゆめセンター分館、(2)沢良宜いのち・愛・ゆめセンター分館、定員、各20人(多数の場合抽選)、内容、ビーチグラスペンダント、費用・報酬など、250円、申込、2月8日までに

【春の動物ストライプキャンドル】とき、3月3日(土曜日)、午前10時30分から・午後1時から・午後2時30分から、ところ、上中条青少年センター、定員、各先着20人、内容、動物の形のアロマキャンドル、費用・報酬など、500円、持ち物、エプロン・持ち帰り袋・気泡入り緩衝材、申込、2月15日までに

(以下共通)とき、各1時間、対象、市内在住の小学生、申込、往復ハガキ(消印有効、1枚で兄弟姉妹のみ同時受付可、希望日時・郵便番号・住所・保護者と子どもの氏名・学校名・学年・電話番号を記入)で、〒567-0881 上中条二丁目11-22、上中条青少年センター 電話622-5180

茨木シニアカレッジ
いこいこ未来塾

輝くシニア世代を生きるコース

とき、4月22日(日曜日)、5月6日(日曜日)・20日(日曜日)、6月3日(日曜日)・10日(日曜日)、7月1日(日曜日)・29日(日曜日)、8月26日(日曜日)、9月1日(土曜日)・16日(日曜日)、10月14日(日曜日)、11月11日(日曜日)・28日(水曜日)、12月2日(日曜日)、来年1月20日(日曜日)・27日(日曜日)、ほか1回、定員、30人、内容、健康長寿のための動ける身体づくりと食事、自然観察や介護施設見学など

タブレットを楽しく学ぶコース

とき、4月22日(日曜日)、5月6日(日曜日)・27日(日曜日)、6月2日(土曜日)・17日(日曜日)、7月8日(日曜日)・29日(日曜日)、8月26日(日曜日)、9月16日(日曜日)・30日(日曜日)、10月7日(日曜日)・21日(日曜日)、11月18日(日曜日)・25日(日曜日)、12月2日(日曜日)・16日(日曜日)、来年1月13日(日曜日)、対象、初心者、定員、20人、内容、タブレットに触れる、メールを送るなど

わがまち茨木と北摂の歴史・文化コース

とき、4月22日(日曜日)、5月6日(日曜日)・27日(日曜日)、6月3日(日曜日)・15日(金曜日)・24日(日曜日)、7月5日(木曜日)、8月24日(金曜日)、9月15日(土曜日)・30日(日曜日)、10月21日(日曜日)、11月11日(日曜日)・25日(日曜日)、12月2日(日曜日)・9日(日曜日)、来年1月20日(日曜日)・27日(日曜日)、定員、40人、内容、茨木の歴史と文化を知る、茨木の古墳を巡るなど

地域はつらつ活動コース

とき、4月22日(日曜日)、5月9日(水曜日)・30日(水曜日)、6月13日(水曜日)・24日(日曜日)、7月11日(水曜日)・25日(水曜日)、9月15日(土曜日)・30日(日曜日)、10月7日(日曜日)・24日(水曜日)、11月11日(日曜日)・21日(水曜日)、12月4日(火曜日)・16日(日曜日)、来年1月20日(日曜日)、2月3日(日曜日)、定員、15人、内容、コミュニティデイハウス・シニア関係各団体の活動など

激動の現代社会を学ぶコース

とき、4月22日(日曜日)、5月10日(木曜日)・20日(日曜日)、6月5日(火曜日)・17日(日曜日)、7月1日(日曜日)・24日(火曜日)、8月5日(日曜日)、9月16日(日曜日)・30日(日曜日)、10月16日(火曜日)・28日(日曜日)、11月18日(日曜日)、12月2日(日曜日)・16日(日曜日)、来年1月13日(日曜日)、2月3日(日曜日)、定員、30人、内容、国際経済と私たちの暮らし、日本銀行大阪支店見学など

共通事項
開講式
とき、4月15日(日曜日)
共通講座
とき、5月13日(日曜日)、7月15日(日曜日)、9月2日(日曜日)
10周年記念イベント
とき、11月4日(日曜日)
閉講式
とき、来年2月17日(日曜日)

とき、全20回(開講・閉講式を除く)、午前10時~正午または午前10時~午後3時、ところ、シニアプラザいばらき(一部ほかの施設を使用)、対象、60歳以上の市民で、全期間を通じて受講できる人、定員、多数の場合抽選、費用・報酬など、各10,000円、コースによっては別途実費負担、備考、受講決定通知は3月上旬に送付(問い合わせ不可)、詳細は同プラザホームページ参照、申込、2月18日(消印有効)までに、申込書(高齢者支援課・市公共施設で配付)を、郵送または直接、〒567-0841 桑田町24-21、茨木シニアカレッジ事務局 電話657-8814(火曜日~土曜日、午前10時~午後4時)

食育ひろば

お鍋で心も身体もほっこり!

鍋料理は、季節の食材を活用できるだけでなく、栄養バランスも良い料理です。ピーラーで野菜を薄く切ることで、すぐに火が通り、また子どもも手伝えます。下ごしらえの工夫や市販の鍋の素を使って、調理時間を短くし、家族や仲間と一緒にゆっくり食べながら、楽しい団欒だんらんの一時を過ごしましょう。

問合先、保健医療課 電話625-6685

ピーラー野菜の時短鍋

材料(3~4人分)

作り方

(1)生鮭、焼豆腐は食べやすい大きさに切る。大根、人参はピーラーを使って薄く切る。しめじは小房に 分け、水菜はざく切りにする。

(2)鍋に油とにんにくを入れ加熱し、にんにくの風味をだす。

(3)だし汁、酒、みりん、しょうゆを加え、みそを溶き入れ水菜以外の具材を入れて火が通ったら、水菜 を加え軽く煮込む。お好みで薬味を入れ、しめにうどんを煮込む。