広報いばらき

暮らしのガイド

費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。

環境

水素エネルギーの活用を

 水素は、燃料電池の活用で高いエネルギー効率を得られることや、利用段階でCO2を排出しないため、大幅な省エネ・省CO2につながることから、今後のエネルギーとして国でも積極的に推進されています。

 燃料電池車(FCV)へ水素を充填する水素ステーションは、市内2か所(宮島二丁目4ー8、上郡一丁目6ー11)に設置されています。現在、FCVは2社から発売されており、購入の際は国の補助金制度を利用することができます。FCVは、環境フェア(「2大イベント同日開催」参照)で展示しますので、ご覧ください。問合先、環境政策課 電話620-1644

住宅用太陽光発電システム・家庭用燃料電池等の設置に補助

対象、自宅に(1)住宅用太陽光発電システムを設置し電力受給後6か月以内の人、または(2)家庭用燃料電池(エネファーム)・(3)強制循環型ソーラーシステム・(4)自然循環型太陽熱温水器を設置後6か月以内の人、費用、(1)出力1キロワット当たり1万2500円(上限4キロワット)、(2)(3)上限4万円、(4)上限3万円、備考、いばらき環境ポイントを10ポイント付与、申込、申請書(環境政策課に設置、市ホームページからダウンロード可)に、所定の書類を添付し、直接、同課窓口 電話620-1644

スマイル収集のご利用を

 ごみ集積場所までごみを運ぶのが困難な高齢者や障害者の世帯を対象にごみの戸別収集を行っています。利用には事前の申込が必要です。

対象、全ての世帯員が次のいずれかに該当する世帯、(1)65歳以上で要介護度3以上、(2)身体障害者手帳1級または2級、(3)療育手帳A、(4)精神障害者保健福祉手帳1級、申込、申込書(資源循環課に設置、市ホームページからダウンロード)を、郵送または直接、〒567—0838 東野々宮町14ー1、環境事業課 電話634-0351(資源循環課では持参のみ受付)

事業所用生ごみ処理機導入に対する費用を一部補助

対象、市内に事業所を有する、中小企業基本法第2条第1項に定める会社、学校法人、医療法人または社会福祉法人、内容、処理能力が1日に20キログラム以上の生ごみ処理機の導入にかかる経費が100万円以上の場合、事業経費の一部を補助、費用、事業経費のうち、市が認めた額に3分の1を乗じて得た額(千円未満は切り捨て)で、300万円を上限、備考、申請前に資源循環課に要相談、予算の範囲内で先着順、詳細は市ホームページ参照、申込、12月28日までに、申請書(同課で配付、市ホームページからダウンロード可)に、所定の書類を添付し、直接、同課窓口 電話620-1814

事業系ごみの減量とリサイクルの推進にご協力を

 市では、事業系ごみの減量を図るため、環境衛生センターへの搬入物のチェックを強化しており、産業廃棄物等の搬入不適物を発見した場合は収集業者およびごみを排出した事業者に対して指導を行っています。このような取組みにより、昨年度の事業系ごみ量は、平成26年度より約1500トン減少しました。事業活動においては、3Rの推進に努め、ごみとして処理する際には、一般廃棄物、資源物、産業廃棄物に分別し適正に処理してください。市が発行するマニュアルやパンフレット(市ホームページで閲覧可)も事業系ごみの減量の取組みに役立ててください。問合先、資源循環課 電話620-1814

11月は府産業廃棄物不適正処理防止推進強化月間

 土地の所有者・管理者が土地の管理を適切に行っていなかったり、安易に土地を賃貸した結果、廃棄物が不法投棄されたり、埋め立てられたりして、周りの生活環境にも支障を及ぼすことがあります。このような場合、土地所有者等が多額の費用を負担して撤去しなければならないケースもありますので、土地の状況を定期的に監視するなど、管理を徹底しましょう。また、土地を賃貸するときは使途を十分確認し、書面で契約を結ぶようにしましょう。問合先、府産業廃棄物指導課 電話06-6210-9570

「ええことカレンダー」コンテストを実施

 市では、温暖化防止や家計の節約に役立ててもらうため、環境家計簿(ええことカレンダー)を配付しています。この周知を目的に、「ええことカレンダー」コンテストを実施します。

内容、(1)1か月分の環境家計簿、(2)暮らしのチェックシート、(3)ええこと川柳の3つに取り組み、その結果を提出、備考、いばらき環境ポイントを5ポイント付与。抽選で50人にプレゼントあり。(3)は審査を行い、上位3人に「ええこと賞」をプレゼント、申込、12月25日(消印有効)までに、参加用紙(環境政策課窓口に設置、市ホームページからダウンロード可)を郵送または直接、〒567ー8505 同課、問合先、環境を考える市民ネットワークいばらき佐名川 電話624-5274