広報いばらき

講座・講習

費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。

「応急手当」講習会

とき、毎週土曜日・日曜日、対象、市内在住・在勤・在学者、内容、心肺蘇生法(胸骨圧迫・AED)、異物除去法、止血法など、備考、入門コースから上級救命講習などレベルに合ったそれぞれのコースがあります。時間など詳細はお問い合せください。自宅のパソコンで受けられる「応急手当Web講習」もご利用ください。申込、救急救助課 電話622-6959、ファックス621-0119、メールアドレス、o40000091@osaka.qq-net.jp(市ホームページ・携帯サイトから電子申込も可)

「消しゴムハンコ」講習会

とき、8月11日(祝日)、午後1時30分〜3時30分、ところ、市民活動センター会議室、対象、中学生以上、定員、先着20人、内容、消しゴムを使い自分だけのハンコを作ってハガキに押す(中穂積郵便局 辻田忠広さん)、費用、200円、申込、同センター 電話623-8820

子どもマジック講座

とき、8月12日(金曜日)、午前10時〜正午、ところ、市民活動センター会議室、対象、小学3年〜6年生、定員、先着20人、内容、子どもでもできる簡単で楽しいマジックを学ぶ(手作りマジッククラブ 蔵前行夫さん)、費用、300円、申込、同センター 電話623-8820

子ども切り絵講座

とき、8月13日(土曜日)、午前10時〜正午、ところ、市民活動センター会議室、対象、小学3年生以上、定員、先着15人、内容、やさしく楽しい切り絵作り(大阪保育福祉専門学校 奥羽恵子さん)、費用、200円、申込、同センター 電話623-8820

子ども囲碁一日体験教室

とき、8月19日(金曜日)、午後2時〜4時、ところ、市民活動センター会議室、対象、小学生、定員、先着20人、内容、初めてでも楽しく学べる囲碁教室(山手台子ども囲碁クラブ)、申込、同センター 電話623-8820

子ども手づくりおもちゃ講座

とき、8月22日(月曜日)、午後1時30分〜3時30分、ところ、市民活動センター会議室、対象、小学生、定員、先着20人、内容、ビーズで飾る木のキーホルダー、紙のおもちゃ等(シルバーアドバイザー茨木)、費用、200円、申込、同センター 電話623-8820

茨木の地名・町名の由来

とき、8月23日(火曜日)、午後1時30分〜3時30分、ところ、市農業協同組合南支店(真砂玉島台11—24)、定員、先着70人、内容、島・野々宮地区の由来や土地にまつわる歴史上の逸話等(市史編さん室職員)、申込、市民活動センター 電話623-8820

子どもセミナー 支援の必要な子どもと保護者の「ものづくり」教室

とき、8月17日(水曜日)、(1)午前11時〜正午、(2)午後1時〜2時、ところ、上中条青少年センター、対象、市内在住の支援学校・支援学級に在籍するなどの支援が必要な小学生・中学生とその保護者、定員、各先着5組、内容、ビンを使ってきらきらドームづくり、費用、500円、申込、8月5日、午前10時から、電話で同センター 電話622-5180

ミキシング講習会

とき、8月25日(木曜日)、午後6時30分〜8時30分、ところ、上中条青少年センター、対象、市内在住・在勤・在学者、同センター利用登録者、定員、先着10人、内容、同センター・音楽視聴覚室にある音響機器取り扱いの講習、備考、修了者に「上中条青少年センター・音響機器等取扱者証」を交付、申込、8月12日、午前10時から、電話または直接、同センター窓口 電話622-5180

寄せ植え教室 一時保育あり

とき、9月15日(木曜日)、午後1時30分〜3時30分、ところ、生涯学習センター、対象、中学生を除く15歳以上の市民、定員、20人(多数の場合抽選)、内容、長く楽しめる観葉植物の寄せ植え(北 千鶴さん)、費用、2千円、申込、8月18日(消印有効)までに、往復ハガキ(1通につき1人、氏名・郵便番号・住所・電話番号・一時保育の有無を記入)で、〒567ー0028畑田町1ー43、同センター「寄せ植え教室」係 電話624-8182

バラのせん定夏期実技講習会

とき、9月4日(日曜日)、午前10時〜11時30分、ところ、若園公園バラ園、持ち物、せん定バサミ・革の手袋、問合先、公園緑地課 電話620-1654

アンガーマネジメント入門 「怒りの感情」と上手につきあうために 一時保育あり

とき、9月15日(木曜日)、午後1時30分〜3時30分、ところ、ローズWAM501・502、対象、市内在住・在勤・在学者、定員、60人、内容、「怒り」と上手につきあい、豊かな人生を送るためのヒントを伝える(医療法人上島医院長 渥美正彦さん)、備考、一時保育は9月7日までに要申込、申込、8月3日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

とき、内容、下記のとおり、ところ、市シルバー人材センター、定員、各先着10人、費用、各1500円、受講時徴収、回数券あり(5回分6千円)、備考、Windows10を使用、申込、各講座の実施3日前までに、ファックスまたはハガキ(住所・氏名・年齢・電話番号・日時・講座名を記入)で、〒567ー0861 東奈良一丁目4ー1、同センター 電話634-8990、ファックス634-9449

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

(※各項目、とき(8月)、内容の順で)

10日(水曜日)・12日(金曜日)・17日(水曜日)・23日(火曜日)・25日(木曜日) 午前9時30分〜11時30分
エクセル

10日(水曜日)・12日(金曜日)・17日(水曜日)・23日(火曜日)・25日(木曜日) 午後1時30分〜3時30分
ワード

15日(月曜日)・18日(木曜日) 午前9時30分〜11時30分
メール

15日(月曜日)・18日(木曜日) 午後1時30分〜3時30分
インターネット

29日(月曜日) 午前9時30分〜11時30分
デジカメ

初級者向けワード講座

とき、9月3日・17日・24日の土曜日、全3回、午前10時〜正午、ところ、総持寺いのち・愛・ゆめセンター、対象、文字入力とマウス操作ができる人、定員、10人(多数の場合抽選)、内容、Windows10でワード2013の基礎操作を学ぶ、備考、自動車での来場不可、費用、1700円、申込、8月19日(消印有効)までに、往復ハガキ(講座名・住所・氏名・電話番号を記入)で、〒567ー0801 総持寺一丁目5ー36、同センター「IT講座」係 電話626-5660

健康ボウリング教室

とき、(1)8月24日・31日、9月7日・14日・21日・28日、水曜日、(2)8月25日、9月1日・8日・15日・29日、10月6日、木曜日、(3)9月12日・26日、10月3日・17日・24日・31日、月曜日、(4)9月13日・20日・27日、10月4日・11日・18日、火曜日、各全6回、午前10時〜午後0時30分、午後2時〜4時30分、ところ、ラウンドワン茨木店(南清水町3ー5)、費用、2千円、申込、(公益社団法人)日本ボウリング場協会長谷川 電話070-3146-3118

安威川ダム文化教室

とき、8月27日(土曜日)、午前11時〜午後0時30分、ところ、安威川ダム資料館(阪急バス大門北バス停から徒歩10分)、内容、ダム展望台で安威川ダム工事について説明、AED講座、申込、8月23日までに、電話またはファックス(氏名・参加人数を記入)で、安威川ダムJV工事事務所 電話・ファックス648-5464(午前9時〜午後5時、土曜日・日曜日、祝日休み)

男が学ぶ、遊ぶ、楽しむ!講座 一時保育あり

とき、(1)9月3日(土曜日)、午後4時〜6時、(2)9月15日(木曜日)、午後7時〜8時30分、ところ、ローズWAM404・405、対象、16歳以上で市内在住・在勤・在学の男性、定員、各20人、内容、(1)子どもに伝えて!伝承玩具「作って遊ぶ万華鏡教室」(追手門学院大学北摂総合研究所客員研究員 田中正之さん)、(2)忙しいあなたの周りに笑顔が集まる「みる、きく、はなす」技術(ストレスマネージメントファシリテーター 田中健太さん)、費用、(1)250円、備考、一時保育は(1)8月25日、(2)9月5日までに要申込、申込、8月5日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

初心者のための男の料理

とき、8月10日(水曜日)、午前10時〜午後1時、ところ、ローズWAM料理工房、対象、16歳以上の市内在住・在勤・在学の男性、定員、12人、内容、チキンもも肉のソテーほか、費用、千円、申込、8月3日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

ひとり親家庭各講習 一時保育あり

【パソコン初級 エクセル試験対策とワードの基礎知識】

とき、10月2日〜12月11日の日曜日、全10回、午前10時〜午後4時、ところ、高槻市立総合市民交流センター(高槻市紺屋町1ー2)、定員、25人、費用、7千円、申込、8月2日〜9月2日(消印有効)

【調剤事務管理士講座】

とき、10月9日〜11月20日の日曜日、全8回、午前10時〜午後4時、ところ、東大阪市男女共同参画センター(東大阪市岩田町四丁目3ー22ー600)、定員、23人、費用、1万2千円、備考、11月26日に試験(別会場、保育なし)、申込、8月9日〜9月9日(消印有効)

(以下共通)対象、母子家庭の母、父子家庭の父、寡婦、備考、多数の場合抽選、申込、往復ハガキ(講座名・住所・氏名・年齢・職業・電話番号・志望動機・保育の有無・希望者は子どもの氏名と年齢を記入)で、〒540ー0012大阪市中央区谷町五丁目4ー13、府母子家庭等就業・自立支援センター 電話06-6762-9498

介護職員初任者研修

とき、8月27日〜来年1月14日の土曜日・日曜日、全21回、ところ、慶徳会本部(見付山一丁目3ー29)、対象、18歳以上、定員、20人、費用、6万6千円、申込、同会 電話665-5165

離職者等再就職訓練 一時保育あり

【介護職員初任者養成研修科】

とき、11月1日(火曜日)〜12月28日(水曜日)、ところ、NPO法人あすなろふくしの学校福島駅前教室(大阪市福島区福島五丁目14ー16)、費用、5400円

【経理事務基礎科】

とき、11月1日(火曜日)〜来年1月31日(火曜日)、ところ、SBキャリアカレッジ梅田校(大阪市北区梅田一丁目1ー3)、費用、1万円

(以下共通)定員、30人、備考、選考あり、ひとり親家庭の父母優先枠あり、申込、8月26日〜9月12日に、直接、ハローワーク茨木窓口 電話623-2551

福祉系資格取得・講座 一時保育あり

【知的障がい者(児)ガイドヘルパー】

とき、9月26日〜12月19日の主に月曜日、全5回(2日間は校外施設実習のため指定日)、費用、2万4840円

【福祉用具専門相談員】

とき、9月29日〜12月19日の主に木曜日、全12回、費用、4万1040円

(以下共通)ところ、向陽台高等学校、対象、16歳以上の社会人、備考、9月12日、午後1時から、同校で開催の説明会に要参加、一時保育は要相談、申込、同校 電話643-6681(8月11日〜17日を除く、午前10時30分〜午後4時35分)

認知症サポーター講座

【認知症サポーター養成講座】

とき、8月29日(月曜日)、午前10時30分〜正午、対象、市民、内容、認知症を正しく理解する

【ステップアップ講座】

とき、8月29日(月曜日)、午後1時30分〜3時、対象、認知症サポーター養成講座を受講したことがある人、内容、認知症の理解を深め、対応方法を学ぶ

(以下共通)ところ、ローズWAM501・502、申込、高齢者支援課 電話620-1637

ふわっと講座「支援グッズづくり」 一時保育あり

とき、9月1日(木曜日)、午前10時〜正午、ところ、ローズWAM401・402、対象、発達に遅れのある18歳以下の子どもの保護者、定員、先着16人、内容、子育てに役立つおもちゃ作り、備考、一時保育は8月22日までに要申込、申込、8月1日、午前9時から、電話であけぼの学園 電話626-0105

点字講習会(点訳基礎コース)

とき、9月8日〜12月22日、毎週木曜日、全14回、午前10時〜正午、ところ、障害福祉センター、対象、点字講習会(入門コース)修了者もしくは同程度の技術を有する市民、定員、15人(多数の場合抽選)、内容、点訳基礎技術の習得および点訳ボランティアの役割を学ぶ、申込、8月5日〜16日に、電話で障害福祉課 電話620-1636

音訳講習会

とき、9月6日〜10月11日、毎週火曜日、全6回、午前10時〜正午、ところ、障害福祉センター、対象、18歳以上の市内在住・在勤者、定員、15人(多数の場合抽選)、内容、さまざまな障害で情報を得ることができない人にわかりやすく伝える技術を習得する、申込、8月5日〜16日(消印有効)に、電話、ハガキ(住所・氏名・電話番号・年齢・音訳経験の有無を記入)または直接、〒567ー0819 片桐町4ー26、同センター 電話620-9818

はじめての手話講座

とき、9月17日〜10月15日、毎週土曜日、全5回、午前10時〜正午、ところ、沢良宜いのち・愛・ゆめセンター、対象、中学生以上で市内在住・在勤・在学の初心者、定員、先着20人、費用、200円、申込、8月26日までに、ファックス(講座名・住所・氏名・電話番号・年齢を記入)または電話で、NPO法人はっちぽっち 電話・ファックス648-7980

手話奉仕員養成ステップアップ講座(通訳トレーニングコース)

とき、(1)9月14日〜11月16日、毎週水曜日、午前10時〜正午、(2)9月24日〜11月26日、毎週土曜日、午後2時〜4時、各全10回、ところ、障害福祉センター、対象、市内在住・在勤の手話奉仕員養成講座修了者で手話通訳者をめざす人、定員、各20人、申込、8月22日〜31日に、電話で障害福祉課 電話620-1636

医療事務基礎講座 一時保育あり

とき、10月5日(水曜日)・7日(金曜日)・12日(水曜日)・14日(金曜日)・17日(月曜日)・19日(水曜日)・24日(月曜日)・28日(金曜日)・31日(月曜日)、11月2日(水曜日)・4日(金曜日)・7日(月曜日)・9日(水曜日)・11日(金曜日)・14日(月曜日)・16日(水曜日)・18日(金曜日)・21日(月曜日)、全18回、午前9時30分〜午後4時、ところ、ローズWAM、対象、学生を除く失業中で就職を希望する市民、定員、20人、内容、医療機関における医療事務の職務に従事するために必要な技能習得、費用、テキスト代1万円程度、備考、面談を行い受講者を決定、申込、9月8日までに、直接、商工労政課窓口 電話620-1620

茨木まちゼミ

とき、8月10日(水曜日)〜9月11日(日曜日)、ところ、市内参加店舗ほか、定員、1講座10人以内(講座により異なる)、内容、市内のお店の店主などがプロならではの専門的な知識や情報・コツを伝える少人数制のゼミ、備考、講座の詳細は「茨木まちゼミ」Facebookページ参照、費用、材料代要、申込、直接、講座実施店舗、問合先、茨木商工会議所 電話622-6631

茨木納税協会簿記教室

とき、8月23日(火曜日)・26日(金曜日)・30日(火曜日)、9月2日(金曜日)・6日(火曜日)・9日(金曜日)、全6回、午後2時〜4時、ところ、茨木納税協会(上中条一丁目9ー25)、対象、個人事業者またはその従事者、定員、40人、費用、3千円、備考、簿記試験に備えた講義ではありません。申込、8月8日までに、電話で同協会 電話622-6922

広報ボランティア養成講座

とき、9月26日(月曜日)〜28日(水曜日)、全3回、午後1時30分〜3時30分、ところ、福祉文化会館4階会議室、対象、広報のボランティア活動に興味のある人、講座修了後にボランティア情報発信の手伝いができる人、定員、先着20人、内容、文章の書き方や効果的な写真の撮り方などを通して広報活動の基礎知識を学ぶ、申込、電話で市社会福祉協議会 電話627-0086

市民人権講座

とき、8月31日(水曜日)、午後6時30分〜8時30分、ところ、合同庁舎6階人権図書閲覧室、定員、20人、内容、子どもの心に届く支援を 西淀川子どもセンターの取組みから(NPO法人西淀川子どもセンター代表理事 西川日奈子さん)、申込、人権センター 電話622-6613

良くわかる歴史講座

とき、(1)8月7日(日曜日)、(2)9月11日(日曜日)、午後2時から、ところ、福祉文化会館202号室、内容、(1)軍国美談を通して観た明治という時代(南口龍一さん)、(2)鈴木貫太郎〜終戦秘話〜(黒田裕樹さん)、費用、各500円、問合先、学ぼう会北摂河村 電話090-2109-1535

農業体験ファーム

とき、8月28日〜来年3月、原則第2・第4日曜日、全15回、午前10時〜午後3時、ところ、泉原ボランティアファーム、里山センター、対象、市内在住・在勤・在学者、定員、30人(多数の場合抽選)、内容、体験ファームでの耕作実習や草刈など、備考、交通費、昼食は各自負担、申込、8月15日(必着)までに、ハガキ・ファックス・メール(「農業体験ファーム受講希望」・氏名・ふりがな・住所・電話番号・年齢・市外在住の場合は勤務地または学校名を記入)または電話で、〒567-8505 農林課 電話620-1622、ファックス620-2289、メールアドレス、nourin@city.ibaraki.lg.jp

生涯学習センターきらめき講座

後期受講生募集 一時保育あり

とき、10月〜来年3月、対象、中学生を除く15歳以上、ワイン&カクテル講座は20歳以上、費用、教養講座=15回9,000円、8回4,800円、実技講座=15回15,000円、8回8,000円、講座により別途実費負担金が必要、備考、ハガキは1人1枚、申込者の少ない講座は不開講、定員に満たない講座は9月23日から追加募集(生涯学習センター窓口で受付)、時間や定員等詳細は募集案内(同センター、市役所ロビー、各図書館等に設置)に記載、一時保育は休所日を除く7日前までに要予約、申込、8月31日(消印有効)までに、募集案内に添付のハガキを郵送、または同センターホームページから電子申込で、同センター 電話624-8182

【教養講座】全11講座

パソコン、文学、文章、色彩、芸術、経済・経営、アンガーマネジメントなど

【実技講座】全26講座

社交ダンス、歌謡、シャンソン、クラシックギター、ジャズ、リコーダー、リズム、和太鼓、茶道、煎茶、生け花、将棋、囲碁、料理、フラワーアレンジメント、エクササイズ、ワイン&カクテルなど

あなたのアイデアを追手門学院大学キャンパス計画に生かせるかも!?

いばらきまちづくりラボ「ミツバチでまちづくり」

とき、9月24日、11月19日、来年1月21日、土曜日、午前10時〜正午、全3回、ところ、追手門学院大学(JR茨木駅・阪急茨木市駅から出るスクールバスの利用可)、対象、18歳以上の市内在住・在勤・在学者、定員、30人(太田東芝町の同大学新キャンパス予定地の近隣住民を優先)、内容、ミツバチの生育環境の視点を取り入れて「花いっぱいのまちづくり」に取り組む、採蜜体験、ハチミツの試食(同大学准教授 今堀洋子さん)、申込、9月16日までに、電話または、ファックス、メール(住所・氏名・連絡先を記入)で、都市政策課 電話620-1660、ファックス620-1730、メールアドレス、toshi@city.ibaraki.lg.jp