広報いばらき

講座・講習

費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。

ダーツ入門セミナー

とき、2月14日(日曜日)、午前10時30分〜午後4時、ところ、ローズWAM501、内容、ダーツの投げ方・ルール説明、実践練習、試合、費用、1500円、申込、2月11日までに、電話、ファックスまたはメール(住所・氏名・電話番号・参加人数を記入)で、市観光協会 電話645-2020、ファックス645-3020、メールアドレス、i-info@ibaraki-kankou.or.jp

おとなのための絵本講座

とき、2月27日(土曜日)、午前9時30分〜11時30分、ところ、ローズWAM、対象、16歳以上の市内在住・在勤・在学者、定員、10人、内容、「ちがう」をテーマにした絵本についておしゃべり、申込、2月5日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

ソーイング入門講座 一時保育あり

とき、2月29日(月曜日)、午後1時30分〜4時30分、ところ、生涯学習センター、対象、中学生を除く15歳以上の市民、定員、先着10人、内容、たたみのへりでバッグ作り(佐々木ソーイング教室 佐々木朋子さん)、費用、2650円、備考、一時保育は7日前までに要申込、申込、2月10日、午前9時から、電話または直接、同センター窓口 電話624-8182

二條流煎茶道新年お茶会講座

とき、2月20日(土曜日)、午前10時〜正午、ところ、障害福祉センター3階研修室、定員、当日先着30人、費用、100円、備考、お茶席はテーブル席、手話通訳あり、問合先、同センター 電話620-9818

安威川ダム資料館文化教室 地域づくりの教室

とき、2月27日(土曜日)、午前11時〜午後0時30分、ところ、安威川ダム資料館(阪急バス大門北バス停から徒歩10分)、内容、予防医学として注目を集める森林浴が生み出す健康効果と地域の財産につながる魅力ある地域づくり(国立研究開発法人森林総合研究所環境計画研究室長 香川隆英さん)、申込、2月23日までに、電話またはファックス(氏名・参加人数を記入)で、安威川ダムJV工事事務所 電話648-5464、ファックス648-5465(午前9時〜午後5時、土曜日・日曜日、祝日休み)

梅花女子大学公開講座「地域の古代史と万葉歌を楽しむ」 一時保育あり

とき、3月17日(木曜日)、午後1時30分〜3時、ところ、生涯学習センター302・303号室、定員、先着100人、内容、講師 梅花女子大学教授 市瀬雅之さん、備考、一時保育は7日前までに要申込、申込、2月17日、午前9時から、電話で生涯学習センター 電話624-8182、問合先、同大学 電話643-6343

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

とき、内容、下記のとおり、ところ、市シルバー人材センター、定員、各講座先着10人、費用、各1500円、受講時徴収、回数券あり(5回分6千円)、備考、Windows7を使用、申込、各講座の実施3日前までに、ハガキまたはファックス(住所・氏名・年齢・電話番号・日時・講座名を記入)で、〒567ー0861 東奈良一丁目4-1、同センター 電話634-8990、ファックス634-9449

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

(※各項目、とき(2月)、内容の順で)

10日(水曜日)・12日(金曜日)・16日(火曜日)・19日(金曜日)・24日(水曜日)
午前9時30分〜11時30分
エクセル

10日(水曜日)・12日(金曜日)・16日(火曜日)・19日(金曜日)・24日(水曜日)
午後1時30分〜3時30分
ワード

18日(木曜日)・23日(火曜日)
午前9時30分〜11時30分
メール

18日(木曜日)・23日(火曜日)
午後1時30分〜3時30分
インターネット

25日(木曜日)
午前9時30分〜11時30分
デジカメ

傾聴ボランティア養成講座

とき、(1)2月26日(金曜日)、午前10時〜正午、(2)午後1時〜4時、(3)27日(土曜日)、午前10時〜正午、全3回、ところ、市民活動センター会議室、定員、20人、内容、(1)高齢者施設の色々、認知症について、(2)傾聴活動の実際(コスモスの会)、(3)傾聴のロールプレイ、費用、500円、申込、同センター 電話623-8820

ボランティア入門講座

とき、3月9日(水曜日)、午後1時〜4時、ところ、福祉文化会館4階会議室、定員、先着20人、内容、実際の活動者や受け入れ先職員から話を聞き、ボランティア活動への一歩を踏み出すきっかけを一緒に考える、申込、市社会福祉協議会 電話627-0086

楽しく仲間づくり健康づくりを

とき、2月27日(土曜日)、午前9時30分〜正午、午後1時30分〜4時、3月3日(木曜日)、午前9時30分〜正午、ところ、シニアプラザいばらき大広間、対象、60歳以上の市内在住者、定員、各先着20人、内容、豊かな人間関係づくりを進める「HRTアクティビティ」の紹介、申込、2月10日(消印有効)までに、ハガキまたはファックス(住所・氏名・年齢・電話番号・希望日時を記入)で、〒567ー0841 桑田町24ー21、SC茨木事務局 電話657-8819、ファックス632-7411

認知症予防講座

とき、2月15日(月曜日)、午後1時30分〜3時30分、ところ、南茨木多世代交流センター、定員、30人、内容、日常の生活機能動作の維持向上(NPO法人生きがい大阪茨木支部会員)、申込、同センター 電話632-0101

舞台グループ公開研修 一時保育あり

とき、3月12日(土曜日)、午前11時から、午後4時から、ところ、ローズWAMワムホール、定員、各160人、内容、夕焼けのゴールドタウン(劇団ポケット)、備考、一時保育は7日前までに要申込、申込、2月5日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

ふわっと講座「気になる行動、どうする?子どもの理解と関わり方」 一時保育あり

とき、3月3日(木曜日)、午前10時〜11時30分、ところ、ローズWAM404・405、対象、18歳までの障害児の保護者、定員、先着30人、内容、障害児の保護者の学習会、備考、一時保育は7日前までに要申込、申込、2月1日、午前9時から、あけぼの学園 電話626-0105

ピア(障害当事者)カウンセリング公開セミナー

とき、2月20日(土曜日)、午後1時45分〜5時、ところ、障害福祉センター、定員、30人、内容、ピア・カウンセリングとは?(CILたかつき 齋藤雅子さんほか)、交流会、申込、ほくせつ24 電話638-1466、ファックス638-1633、メールアドレス、hokusetu24.cil@gmail.com

講座「じぶん まる! 性って誰かにきめられるもの?!」 一時保育あり

とき、2月19日(金曜日)、午後3時30分〜5時、ところ、ローズWAM404・405、対象、市内在住・在勤・在学者、定員、30人、内容、セクシュアルマイノリティの子どもたちの居場所づくりをしている講師から自身の経験をもとに話を聴く(にじいろi-Ru 田中一歩さん、近藤孝子さん)、備考、一時保育は7日前までに要申込、申込、2月4日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

子育てセミナー

とき、2月14日(日曜日)、午後1時〜2時30分、ところ、クリエイトセンター304号室、内容、子育てがラクになるポイント(川原小夜さん)、費用、200円、問合先、家庭倫理の会北摂松尾 電話647-7179

くらしのセミナー「高齢者・障がい者の消費者トラブルと成年後見制度」

とき、3月18日(金曜日)、午後2時〜3時30分、ところ、福祉文化会館202号室、定員、50人、内容、講師 府金融広報委員会金融広報アドバイザー 大久保育子さん、申込、2月22日、午前9時から、電話で消費生活センター 電話624-0799

上手な医者のかかり方

とき、2月23日(火曜日)、午後2時〜4時、ところ、福祉文化会館303号室、定員、80人、内容、賢い患者になるための心がまえや、医療者とのコミュニケーションの取り方など(ささえあい医療人権センターコルム理事長山口育子さん)、申込、市民活動センター 電話623-8820

求職者支援訓練

とき、3か月〜6か月間、ところ、府内外の各訓練施設、内容、パソコン基本操作、経理事務、医療事務、介護、CAD、WEB、ネイルなど、費用、教材費実費、備考、一定の要件を満たすと訓練期間中に給付金(月10万円と交通費)が支給される場合あり、申込、ハローワーク茨木 電話623-2551(部門コード43#、平日、午前8時30分〜午後5時15分)

甲種防火管理者資格取得講習会

とき、2月24日(水曜日)・25日(木曜日)、全2回、午前9時〜午後4時、ところ、消防本部4階会議室、対象、市内在住・在勤者、定員、先着90人、費用、4300円、申込、2月8日〜12日(11日を除く)、午前9時〜午後5時に、申込書・受講票(予防課および各消防署・分署で配付、市ホームページからダウンロード可)と費用、写真1枚(縦3センチメートル、横2.4センチメートル、受講票に貼付)を持参し、直接、同課窓口 電話622-6950

良くわかる歴史講座

とき、(1)2月7日(日曜日)、(2)3月6日(日曜日)、午後2時から、ところ、福祉文化会館(1)202号室、(2)303号室、内容、(1)新古今和歌集とその時代(小田 剛さん)、(2)西郷隆盛(黒田裕樹さん)、費用、各500円、問合先、学ぼう会北摂河村 電話090-2109-1535

子どもセミナー

支援の必要な子どもと保護者の「ものづくり」教室

とき、2月13日(土曜日)、(1)午前11時〜正午、(2)午後1時〜2時、ところ、上中条青少年センター、対象、支援学校・支援学級に在籍するなどの支援が必要な市内在住の小学生・中学生とその保護者、定員、各先着5組、内容、親子でペンギンキャンドルづくり、費用、500円、申込、2月5日、午前10時から

自然素材工作

とき、2月20日(土曜日)、(1)午前10時30分〜正午、(2)午後1時〜2時30分、ところ、上中条青少年センター、対象、市内在住の小学生、定員、各先着20人、内容、自然素材を使った動物のストラップづくり、申込、2月8日、午前10時から

マイバッグとマイストラップづくり

とき、(1)2月27日(土曜日)、午前9時30分〜11時、(2)午後1時30分〜3時、(3)3月5日(土曜日)、午前9時30分〜11時、(4)午後1時〜2時30分、(5)午後3時〜4時30分、ところ、(1)沢良宜いのち・愛・ゆめセンター分館、(2)豊川いのち・愛・ゆめセンター分館、(3)総持寺いのち・愛・ゆめセンター、(4)・(5)上中条青少年センター、対象、市内在住の小学生、定員、各先着20人、内容、アイロンプリントでオリジナルバッグづくりとビーチグラスを使ったストラップづくり、費用、500円、申込、2月15日、午前10時から

(以下共通)申込、電話で上中条青少年センター 電話622-5180(一度の電話で、兄弟姉妹のみ同時受付可)

「応急手当」講習会

とき、毎週土曜日・日曜日、対象、市内在住・在勤・在学者、内容、胸骨圧迫、AED、心肺蘇生法、異物除去法、止血法など、備考、入門コース(90分)から上級救命講習(8時間)などレベルに合ったコースがあります。時間など詳細はお問い合せください。自宅のパソコンで受けられる「応急手当Web講習」もご利用ください。申込、救急救助課 電話622-6959、ファックス621-0119、メールアドレス、o40000091@osaka.qq-net.jp(市ホームページ・携帯サイトから電子申込も可)