広報いばらき

トピックス

費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。

トピックス1
所得税の確定申告 市・府民税の申告

2月5日から3月15日まで

 平成27年分の所得について、市・府民税の申告と所得税の確定申告の受付、相談を2月5日から3月15日まで行います。期限内に必ず申告してください。

問合先、茨木税務署 電話623-1131、 市民税課 電話620-1614

所得税

問合先、茨木税務署

所得税の申告が必要な人

(1)給与の収入金額が2千万円を超える人、(2)給与を1か所から受け、給与所得や退職所得以外の合計所得額が20万円を超える人、(3)給与を2か所以上から受け、年末調整しなかった給与収入金額と、給与所得や退職所得以外の合計所得額が20万円を超える人、(4)公的年金収入金額が400万円を超える人など

確定申告で税金が戻ってくる人

 次のいずれかに当てはまる人は、申告(還付申告)をすると、源泉徴収された税金が還付される場合があります。(1)災害や盗難、横領により住宅や家財などの資産に損害などを受けた人、(2)病気やけがなどで多額の医療費を支払った人、(3)住宅ローン等でマイホームの新築・購入・増改築等をした人

マイナンバー制度について

 平成27年分の確定申告書にはマイナンバーの記載は不要ですが、各種申請書・届出書(更正の請求など)の提出の際は、マイナンバーの記載および申請する人の本人確認書類の提示(または写しの提出)が必要です。

市・府民税、所得税確定申告の受付・相談日程

(※各項目、内容、とき(土曜日・日曜日、祝日を除く)、ところの順で)

市・府民税の申告受付
2月5日(金曜日)〜3月15日(火曜日) 午前9時〜午後5時
市役所南館 10階大会議室

所得税確定申告
2月5日(金曜日)〜12日(金曜日) 午前9時30分〜午後3時(12日は午後2時まで)
市役所南館 10階大会議室

所得税確定申告
2月16日(火曜日)〜3月15日(火曜日)(2月21日・28日は実施)(還付申告については2月15日以前でも提出可。) 午前9時〜午後5時
茨木税務署

税理士による地区相談(確定申告書は税理士との相談後、提出可能(税務署受付印は押印しません)。
2月29日(月曜日)〜3月4日(金曜日) 午前9時30分〜11時、午後1時〜3時
茨木納税協会(上中条一丁目9-25)

税理士による地区相談(確定申告書は税理士との相談後、提出可能(税務署受付印は押印しません)。
3月1日(火曜日)・2日(水曜日) 午前9時30分〜11時、午後1時〜3時
大池コミュニティセンター

税理士による地区相談(確定申告書は税理士との相談後、提出可能(税務署受付印は押印しません)。
2月29日(月曜日)、3月1日(火曜日) 午前9時30分〜11時、午後1時〜3時
庄栄コミュニティセンター

注意事項

市・府民税

問合先、市民税課

 確定申告をすれば市・府民税の申告は必要ありません。確定申告をしておらず、次に該当する人は申告が必要です。

給与所得があり申告が必要な人

(1)勤務先から市に給与支払報告書が提出されていない人、(2)給与を2か所以上から受けた人、(3)給与所得以外に所得があった人、(4)医療費などの控除を受けようとする人など

給与所得がなく申告が必要な人

(1)公的年金を受給している人、(2)その他(詳細はお問い合わせください)

 なお、税額シミュレーションシステムを利用すると、税額の試算、市・府民税申告書の作成が自宅のパソコンでできます。作成した申告書は、印刷して郵送で提出できます。詳しくは、市ホームページをご覧ください。

今年の住民税の主な変更点

【ふるさと寄附金の控除限度額の変更】

 昨年1月1日以降のふるさと寄附金の特例控除額の限度額が市・府民税の所得割額(調整控除後)の1割から2割に引き上げられました。

【ふるさと寄附金ワンストップ特例制度の創設】

 確定申告が不要な給与所得者等の手続き簡素化のため、確定申告を行わなくても寄附金控除が適用される仕組み「ふるさと寄附金ワンストップ特例制度」が創設されました(昨年4月1日以後の寄附金から適用)。特例の適用には、寄附先の自治体数が5団体以内で、寄附を行う際に各寄附先の自治体に特例適用の申請書を提出する必要があります。

茨木税務署からのお知らせ

確定申告関係諸用紙の入手方法

 3月3日まで確定申告コールセンター 電話623-1131(音声案内後、「0」を押す)で申告書等用紙の送付を請求できます(市民税課にも設置)。また、3月15日まで申告書の記載方法や税金の計算に関する質問を受け付けます。

自宅での確定申告書等作成にご協力を

 国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」をご利用ください。所得が「給与・公的年金」のみの人は、より操作がしやすくなりました。【操作方法等の質問】e-Tax・作成コーナーヘルプデスク 電話0570-01-5901

復興特別所得税の記載漏れにご注意を

 所得税の確定申告書の作成時には復興特別所得税額欄の記載が必要です。

納期限および振替納税、振替日

 (1)所得税および復興特別所得税の納期限は3月15日、(2)消費税および地方消費税(個人事業者)の納期限は3月31日です。なお、納税は銀行等の預貯金口座から自動引き落としができる振替納税が便利です。振替納税利用者の振替日は、(1)は4月20日、(2)は4月25日です。

国外財産調書、財産債務調書の提出を

 昨年12月31日時点で5千万円を超える国外財産を有する人は、「国外財産調書」を3月15日までに提出してください。また、確定申告が必要な人で、平成27年分の所得金額が2千万円を超え、かつ、昨年12月31日時点で3億円以上の財産または1億円以上の有価証券等を有する人は、「財産債務調書」を3月15日までに提出してください。

「振り込め詐欺」や不審な電話にご注意を

 税務職員が還付金受取のためにATMの操作を求めることや、国税の納税のために金融機関の口座を指定して振り込みを求めることはありません。また、税務職員が年金・マイナンバー制度アンケートと称して電話することはありませんので、ご注意ください。

トピックス2
12月市議会定例会で新たに教育長を選任

 12月15日に開かれた市議会定例会に、教育長の選任案を提出し、同意されました。これにより、河井豊前企画財政部長(59)が2月1日から3年の任期で、教育長に選任されました。問合先、人事課 電話620-1601

河井教育長の経歴

 昭和54年4月に市職員となり、平成20年から市教育委員会管理部教育政策課長、21年から同委員会管理部次長、24年から企画財政部長を歴任。

トピックス3
市長選挙・市議会議員補欠選挙
2月26日に立候補予定者説明会

 4月17日任期満了に伴う市長選挙および市議会議員補欠選挙は、4月3日告示、4月10日投票です。選挙管理委員会では、立候補を予定している人のために、次のとおり説明会を開催します。

とき、2月26日(金曜日)、午後1時30分から、ところ、市役所本館6階第1会議室、対象、市長 25歳以上の日本国民、市議会議員 25歳以上の日本国民で、市内に3か月以上住所を有する人、問合先、選挙管理委員会事務局 電話620-1675

トピックス4
臨時職員登録受付

 市では随時、次表の職種の臨時職員の登録を行っています。登録者の中から選考(書類選考または面接)を行い、連絡します。なお、勤務開始は不定です。

備考、提出した履歴書は返却しません。申込、【1】履歴書(写真貼付、備考欄などに希望の職種や時間帯などを記入)を、直接または郵送で、〒567-8505 人事課 電話620-1601、【2】履歴書を持参し、直接、学校教育推進課窓口 電話620-1683

(※各項目、職種、勤務時間、勤務場所、賃金(時給)、資格の有無、申込先の順で)

【1】保育士
月曜日〜金曜日、午前8時45分〜午後5時(施設により変則勤務あり)
市内各福祉施設
1,250円
保育士
人事課 電話620-1601

【1】保育士
月曜日〜金曜日、午前9時〜午後5時、土曜日、午前9時〜午後0時30分または午後1時30分〜5時
市立保育所
1,250円
保育士
人事課 電話620-1601

【1】保育士・保育補助(パート)
主に月曜日〜金曜日、(1)午前7時〜午前9時、(2)午前9時〜午後2時、(3)午後5時〜午後7時15分、(4)その他
市立保育所
(1)1,420円、(2)・(4)1,180円〜1,250円、(3)1,330円
保育士を優先
人事課 電話620-1601

【1】幼稚園教諭 担任
月曜日〜金曜日、午前8時30分〜午後4時45分
市立幼稚園
1,190円
幼稚園教諭
人事課 電話620-1601

【1】幼稚園教諭 担任外
月曜日〜金曜日、午前8時30分〜午後4時45分
市立幼稚園
1,100円
幼稚園教諭
人事課 電話620-1601

【1】幼稚園教諭 介助員
月曜日〜金曜日、午前8時30分〜午後4時45分
市立幼稚園
1,100円
幼稚園教諭
人事課 電話620-1601

【1】幼稚園教諭 預かり保育
週3日〜5日、午前7時45分〜午後6時30分の間で5時間程度(シフト制)
市立幼稚園
1,140円〜1,420円
幼稚園教諭
人事課 電話620-1601

【1】学童保育の臨時・代替指導員
月曜日〜金曜日、午後1時15分〜7時、土曜日、午前8時〜午後7時
市立小学校(学童保育室設置校)
990円
不問
人事課 電話620-1601

【2】小学校・中学校支援学級介助員(手話ができる人も募集)
月曜日〜金曜日、午前8時15分〜午後4時15分または午前8時30分〜午後1時30分
市立小・中学校(支援学級設置校)
1,010円
不問
学校教育推進課 電話620-1683

【2】小学校・中学校支援学級介助員(手話ができる人も募集)
月曜日〜金曜日、午前8時15分〜午後4時15分または午前8時30分〜午後1時30分
市立小・中学校(支援学級設置校)
正看護師 1,410円、准看護師 1,270円
看護師・准看護師
学校教育推進課 電話620-1683

【2】小学校・中学校支援教育サポーター
月曜日〜金曜日、午前8時30分〜午後1時30分
市立小学校・中学校
1,080円
教諭
学校教育推進課 電話620-1683

トピックス5
ふるさと寄附金 市への応援ありがとうございました

 昨年、皆さんから市への思いのこもった貴重なご寄附を202件いただきました。ありがとうございます。この寄附金は、市の施策に有意義に活用します。問合先、市民税課 電話620-1614

平成27年ふるさと寄附金寄附件数・総額

件数 202件
寄附総額 5,240,500円

ふるさと寄附金とは

 ふるさと寄附金とは、ふるさとを応援したい、貢献したいという気持ちを持っている人などが、地方公共団体へ寄附をする制度です。寄附額から2,000円を差し引いた額が、所得税と市・府民税から控除されます(限度額あり)。ふるさと寄附金への申込方法は専用サイトまたは書面による申込があります。詳しくは市ホームページをご覧ください。

個人からの寄附状況(敬称略)

山本正治、野村公壽、赤松清祐、加藤光徳ほか148人

平成28年度返礼品協力事業者を募集

 市では、より多くの市外の人と市とのつながりを築き、市に興味と愛着を持ってもらうことを目的に、市外の寄附者に対して返礼品を送っています。平成28年度にむけ、返礼品を提供可能な市内協力事業者を以下のとおり募集します。協力参加を希望する事業者は、下記の説明会のいずれかの日程に必ず参加してください(参加できない場合は、まち魅力発信課へお問い合わせください)。問合先、同課 電話620-1602

【要件】

本社(本店)、支社(支店)、事業所、工場のいずれかが市内にある、市税の滞納がない等

【募集する返礼品】

市で生産、製造、加工またはサービス提供(販売を含む)されているもの、市内の原材料を使用しているもののいずれかに該当し、「ふるさと茨木」を感じてもらえるような商品や本市のイメージアップにつながるようなサービス等。集荷時には、梱包され配送可能な状態にあること。また、飲食物については、到着後5日間程度の賞味(消費)期限が保証されるもの等

市が協力事業者へ支払う額

(※各項目、返礼品の価格(税込)、市の負担額の順で)

3,000円相当
返礼品の価格に応じて負担上限額まで支払う

6,000円相当
返礼品の価格に応じて負担上限額まで支払う

15,000円相当
返礼品の価格に応じて負担上限額まで支払う

30,000円相当
返礼品の価格に応じて負担上限額まで支払う

【説明会】

とき、2月9日(火曜日)・10日(水曜日)、午前10時〜正午、ところ、市役所本館6階第1会議室、内容、返礼品の提供方法等、備考、参加は1事業者あたり2人まで、詳細は市ホームページ参照、申込、2月8日(必着)までに、郵送・ファックス・メール(事業者名・代表者名・電話番号・ファックス番号・メールアドレス・どちらの日程に参加するかを記入)または直接、〒567-8505 まち魅力発信課 電話620-1602、ファックス624-8961、メールアドレス、machimiryoku@city.ibaraki.lg.jp

トピックス6
麻しん風しん混合(MR)第2期の
予防接種は3月末日まで

平成27年度の対象者

 平成21年4月2日〜平成22年4月1日生まれ

 麻しん(はしか)は感染力が極めて強く、重症化する場合もあります。麻しんの治療法はなく、予防接種が最大の予防方法です。風しんは、感染力は麻しんほど強くはありませんが、大人になってからかかると重症になる場合があり、注意が必要です。

 今年4月に小学校に入学する子どもは、麻しん風しん混合(MR)第2期の対象です。公的接種期間は3月末日までです。公的接種期間を過ぎると、有料(約1万円)になります。まだ接種していない場合は、すぐに接種を受けましょう。

ところ、予防接種委託医療機関、対象、上欄のとおり、備考、医療機関により、予約が必要な場合や、対象を限定している場合があります。事前にご確認ください。問合先、こども健康センター 電話621-5901