広報いばらき

暮らしのガイド

費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。

まちづくり

3月1日〜7日は「建築物防災週間」

 特殊建築物等の所有者や管理者は維持管理と定期報告を徹底し、防災に努めましょう。問合先、審査指導課 電話620-1661

水道部への各種届出を忘れずに

 次のような場合は、水道部へ各種届出の手続きをしてください。▼新しく入居するなど、水道の使用を開始する、▼引っ越しや家の取り壊しなど、水道の使用を止める、▼水道の名義を変更する、▼共同住宅等特別料金計算申込(マンション等水道の名義変更、入居戸数変更)をする(申込時に印鑑が必要)、問合先、水道部営業課 電話620-1691

公共ますの点検を

 公共ますは、家庭内の排水を集め、公共下水道本管に流す大切なところです。この公共ますの近くに木を植えていると、木が成長するにつれて木の根が公共ますに入り込み、ますを塞いで排水が流れなくなり、汚水があふれることがあります。公共ますを点検し、日ごろからつまりを取り除いておきましょう。問合先、下水道課 電話620-1665

火災のないまち茨木をめざして

 3月1日〜7日の間、全国一斉に「春の全国火災予防運動」を実施します。火災のない安全で安心して暮らせるまちをつくるために、次の「住宅防火 いのちを守る 7つのポイント」を心がけましょう。▼寝たばこは絶対やめる、▼コンロから離れるときは必ず火を消す、▼ストーブは燃えやすいものから離れた位置で使用する、▼住宅用火災警報器を設置する、▼寝具や衣類は防炎品を使用する、▼消火器を設置する、▼高齢者や身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制をつくる、問合先、消防本部予防課 電話622-6950

市提案公募型公益活動支援事業補助制度 補助金交付団体募集

 市では、市民等が自主的・自発的に行う公益的な事業に対し、補助金を交付します。

備考、各テーマごとの詳細な募集要領と申請書類は、3月2日から各担当課および市民活動センターで配付(市ホームページからダウンロード可)、申込、3月2日〜4月15日に各担当課

テーマ設定型(市が設定したテーマに即した公益的な事業)

(※各項目、テーマ(対象事業)、問合先の順で)

(1)観光客の誘致、市の知名度向上、にぎわいの創出に貢献する大規模なイベント、(2)伝統芸能の保護、若手芸術家の育成支援など、文化芸術の振興につながる取組み等
文化振興課 電話620-1810

中心市街地におけるまちづくりに貢献する活性化イベント等
都市政策課 電話620-1660

(1)市内事業者等が実施する市内企業や商品のPRとなるイベント等、(2)市内事業者等が実施する付加価値の高い新製品等の試作・開発、(3)商店街等が実施する商店街の活性化につながる取組み等
商工労政課 電話620-1620

人権意識の向上につながる取組み等
人権・男女共生課 電話622-6613

少年・少女の体力向上と親睦を深めるスポーツ大会などの取組み等
スポーツ推進課 電話620-1608

障害者福祉の啓発・障害者の社会参加を促進するための行事等
障害福祉課 電話620-1636

自由テーマ型(自由な発想による公益的な事業)

(※各項目、テーマ(対象事業)、問合先の順で)

補助対象団体が自由な発想で提案する事業
市民協働推進課 電話620-1604