広報いばらき

講座・講習

費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。

ソーイング入門講座 一時保育あり

とき、1月26日(月曜日)、午後1時30分〜4時30分、ところ、生涯学習センター、対象、中学生を除く15歳以上の市民、定員、先着10人、内容、おしゃれなトートバッグ(佐々木ソーイング教室 佐々木朋子さん)、費用、1900円、備考、一時保育は7日前までに要申込、申込、1月9日、午前9時から、同センター電話624-8182

ビーズアクセサリー教室 一時保育あり

とき、1月29日(木曜日)、午前10時〜11時30分、ところ、生涯学習センター、対象、中学生を除く15歳以上の市民、定員、15人(多数の場合抽選)、内容、編まない毛糸のブローチ(尾山昌子さん)、費用、1200円、申込、1月9日(消印有効)までに、往復ハガキ(1枚につき1人、郵便番号・住所・氏名・電話番号・一時保育の有無を記入)で、〒567ー0028 畑田町1ー43、同センター「ビーズアクセサリー教室」係電話624-8182

炭焼き体験講座

とき、2月1日・8日・15日・22日、3月1日、日曜日、全5回、午前10時〜午後3時、ところ、里山センター、定員、先着15人、内容、講義、炭材伐採、炭焼き、クラフト、炭5キログラム持ち帰り、費用、3千円、申込、1月4日〜26日に、同センター電話646-7531

子どもセミナー〜いばらき・ワークショップ・カーニバル〜

とき、1月18日(日曜日)、(1)午前9時30分〜11時30分、(2)午後0時30分〜2時30分、(3)午後3時〜5時、ところ、上中条青少年センター、対象、市内在住の小・中学生、定員、各先着20人、内容、(1)革細工と万華鏡づくり、(2)黒とピンクのまが玉づくり、(3)ハンカチとエコバッグづくり、費用、各500円、申込、1月6日、午前10時から、電話で同センター電話622-5180(一度の電話で兄弟姉妹のみ同時受付可)

市消費者協会市民講座

とき、1月31日(土曜日)、午後1時30分〜3時30分、ところ、クリエイトセンター2階生活実習室、定員、先着24人、内容、減塩みそ作り、費用、1900円、備考、1月26日、午後1時〜4時、クリエイトセンターで、材料の引き取りが必要、申込、1月9日〜22日に、電話で市消費者協会電話624-5274(火曜日〜金曜日、午後2時〜4時)

初心者のための男の料理 一時保育あり

とき、1月21日(水曜日)、午前10時〜午後1時、ところ、ローズWAM3階料理工房、対象、16歳以上の市内在住・在勤・在学の男性、定員、15人、内容、冬野菜を美味しく(征四郎さん)、費用、500円、備考、一時保育は7日前までに要申込、申込、1月7日、午前9時から、電話でローズWAM電話620-9920

おとなのための絵本講座 一時保育あり

とき、1月30日(金曜日)、午前9時30分〜11時30分、ところ、ローズWAM401、対象、16歳以上の市内在住・在勤・在学者、定員、10人、内容、「癒し」をテーマにした絵本についておしゃべり、備考、一時保育は7日前までに要申込、申込、1月9日、午前9時から、電話でローズWAM電話620-9920

ダーツ入門セミナー

とき、2月8日(日曜日)、午前10時30分〜午後4時、ところ、クリエイトセンター303号室、費用、1500円、申込、2月6日までに、電話、ファックスまたはメール(参加者全員の氏名、代表者の住所・電話番号を記入)で、市観光協会電話645-2020、ファックス645-3020、メールアドレス、i-info@ibaraki-kankou.or.jp

講座「色を楽しむ会話術」 一時保育あり

とき、1月15日(木曜日)、午前10時〜正午、ところ、ローズWAM501・502、対象、市内在住・在勤・在学者、定員、先着60人、内容、会話を楽しむためのポイントをカラーセラピーをとり入れながら学ぶ(フリーアナウンサー渡辺希代さん)、備考、一時保育は7日前までに要申込、申込、1月7日、午前9時から、電話でローズWAM電話620-9920

社交ダンスで足と腰を鍛えよう 一時保育あり

とき、2月4日(水曜日)・18日(水曜日)・25日(水曜日)、全3回、午前10時〜正午、ところ、生涯学習センター、対象、中学生を除く15歳以上の市民、定員、20人(多数の場合抽選、初参加者優先)、内容、ワルツ・ブルース等のステップで楽しみながら体力強化(松村好治さん)、申込、1月15日(消印有効)までに、往復ハガキ(1枚につき1人、郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号・一時保育の有無を記入)で、〒567ー0028 畑田町1ー43、同センター「社交ダンスで足と腰を鍛えよう」係電話624-8182

バラのせん定冬期実技講習会

とき、2月1日(日曜日)、午前10時〜11時30分、ところ、若園公園バラ園、持ち物、せん定バサミ、皮の手袋、問合先、公園緑地課電話620-1654

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

とき、内容、下表のとおり、ところ、市シルバー人材センター、定員、各講座先着10人、費用、各1500円、受講時徴収、回数券あり(5回分6千円)、備考、Windows7を使用、申込、各講座の実施3日前までに、ファックスまたはハガキ(住所・氏名・年齢・電話番号・日時・講座名を記入)で、〒567ー0861 東奈良一丁目4-1、同センター電話634-8990、634-9449

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

(※各項目、内容、ときの順で)

ワード
1月13日(火曜日)・15日(木曜日)・19日(月曜日)・23日(金曜日)・27日(火曜日)午前9時30分〜11時30分

エクセル
1月13日(火曜日)・15日(木曜日)・19日(月曜日)・23日(金曜日)・27日(火曜日)午後1時30分〜3時30分

インターネット
1月21日(水曜日)・26日(月曜日)午前9時30分〜11時30分

メール
1月21日(水曜日)・26日(月曜日)午後1時30分〜3時30分

デジカメ
1月29日(木曜日)午前9時30分〜11時30分

パソコンデジカメ入門講座

とき、2月の毎週土曜日、全4回、午前10時〜正午、ところ、総持寺いのち・愛・ゆめセンター、対象、パソコンの基本操作(文字入力とマウス操作)ができる人、定員、12人(多数の場合抽選)、内容、デジタルカメラ初心者を対象にしたパソコンでの編集作業、費用、2千円(教材費別途要)、備考、自動車での来場不可、申込、1月10日(消印有効)までに、往復ハガキ(講座名・住所・氏名・電話番号を記入)で、〒567ー0801総持寺二丁目5ー36、同センター電話626-5660

Windows8.1とインターネット基礎講座

とき、2月3日(火曜日)・6日(金曜日)・10日(火曜日)・13日(金曜日)・17日(火曜日)、全5回、午前10時〜午後0時30分、ところ、沢良宜いのち・愛・ゆめセンター、対象、文字入力ができる人、定員、10人(多数の場合抽選)、内容、Windows8.1の操作とインターネットの活用術、費用、2500円(教材費別途500円程度)、申込、1月26日までに、同センター電話635-7667

講座「多様な性から学ぶ多様な生き方」 一時保育あり

とき、2月12日(木曜日)、午後3時30分〜5時、ところ、ローズWAM404・405、対象、16歳以上の市内在住・在勤・在学者、定員、30人、内容、誰もが自分らしくあるために(Life Point[s] 堀川 歩さん)、備考、一時保育は7日前までに要申込、申込、1月8日、午前9時から、電話でローズWAM電話620-9920

くらしのセミナー

とき、2月6日(金曜日)、午後2時〜4時、ところ、クリエイトセンター2階研修室、定員、先着20人、内容、シニア向けスマートフォン体験講座(NTTドコモ職員)、申込、1月5日、午前9時から、電話で消費生活センター電話624-0799

ハンセン病問題について考える連続講座

とき、(1)1月27日、(2)2月3日・(3)10日・(4)17日、火曜日、(1)〜(3)午後2時〜4時、(4)午前8時30分〜6時30分、ところ、(1)〜(3)市役所合同庁舎人権図書閲覧室、(4)長島愛生園(岡山県瀬戸内市邑久町虫明)、定員、先着20人、内容、(1)ハンセン病の歴史、(2)回復者と家族がおかれている現状、(3)ハンセン病問題解決に向けて((1)〜(3)ハンセン病回復者支援センターコーディネーター・当事者団体役員)、(4)フィールドワーク、費用、(4)2500円、申込、電話で人権センター電話622-6613

いばらきみなみ地域人権連続講座

とき、(1)1月31日(土曜日)、午前9時45分〜正午、(2)2月20日(金曜日)、午後7時〜8時30分、(3)27日(金曜日)、午後7時〜9時、ところ、沢良宜いのち・愛・ゆめセンター、定員、各先着100人、内容、(1)よくわかる部落問題のとらえ方と今の課題〜歴史的・実践的視点から〜(府人権協会代表理事 村井茂さん)、(2)スマホやインターネットに潜む危険〜その仕組みを知ることで被害を防ぐ〜(兵庫県警察サイバーパトロールモニター 松尾由香里さん)、(3)牛を育て、解体し、その肉を売る家族を描いた映画「ある精肉店のはなし」上映と解説(映画出演者 北出新司さん)、申込、同講座実行委員会事務局(沢良宜いのち・愛・ゆめセンター内)電話635-7667

おおさかふみんネット生涯学習広域講座「我が町再発見」

とき、(1)1月30日、(2)2月6日・(3)13日・(4)20日・(5)27日、金曜日、全5回、午後2時〜3時30分、ところ、(1)吹田市立千里市民センター(吹田市津雲台一丁目2ー1)、(2)島本町ふれあいセンター(島本町桜井三丁目4ー1)、(3)高槻市教育会館(高槻市城内町1ー5)、(4)摂津市立コミュニティプラザ(摂津市南千里丘5ー35)、(5)市立生涯学習センター、定員、130人、内容、(1)吹田氏と吹田城、(2)後鳥羽上皇のロマンー水無瀬離宮とその庭園跡を探る、(3)高槻の歴史遺産と大阪の郷土玩具、(4)摂津市の指定有形文化財について、(5)嶋下郡家を考える〜郡古墳群と穂積廃寺〜、申込、1月15日(必着)までに、往復ハガキ(郵便番号・住所・氏名・フリガナ・電話番号を記入)で、〒567ー0028畑田町1ー43、生涯学習センター「ふみんネット係」電話624-8182

視覚障がい者手引きボランティア養成講座

とき、2月2日(月曜日)、午前9時30分〜午後3時30分、ところ、福祉文化会館4階会議室、定員、先着20人、内容、講義、アイマスクを着用しての外出体験や食事体験、当事者からの話、問合先、社会福祉協議会ボランティアセンター電話627-0086

福祉用具専門相談員資格取得講座 一時保育あり

とき、1月29日〜3月2日の主に月曜日・木曜日、全11回(1回は校外施設実習のため指定日)、費用、4万1040円、ところ、向陽台高等学校、対象、16歳以上の同校在校生でない社会人、備考、1月22日、午後1時から、同校で開催の説明会に要参加、申込、1月5日から、同校電話643-6681(午前10時30分〜午後4時45分)

人材力強化セミナー

とき、2月9日(月曜日)、午後7時〜9時、ところ、茨木商工会議所、対象、経営者、後継者等、定員、先着20人、内容、コーチングで従業員のモチベーションアップ、申込、2月3日までに、同会議所電話622-6631

経営者、人事・労務担当者のための「人材育成」セミナー

とき、2月10日(火曜日)、(1)セミナー=午後6時〜8時、(2)交流会=午後8時〜9時、ところ、茨木商工会議所、対象、経営者、人事・労務担当者、後継者等、定員、先着30人、内容、最近の若手社員の特徴と人材育成について、費用、(2)500円、申込、2月6日までに、同会議所電話622-6631

企業経営者向け金融・経済セミナー「今年はどうなる日本の経済」

とき、1月27日(火曜日)、午後2時〜3時30分、ところ、茨木商工会議所、対象、経営者、事業主、会社役員等、定員、先着100人、内容、日本経済の今年の動向・展望(株式会社 三井住友基礎研究所主席研究員 伊藤洋一さん)、申込、ホームページの申込フォームから、同会議所電話622-6631

やさしい地震学と防災減災を学ぼう

とき、1月21日(水曜日)、午後2時〜3時30分、ところ、生涯学習センター、対象、中学生を除く15歳以上の市民、定員、先着30人、内容、阿武山観測所の歴史とペーパークラフト地球儀作り(京都大学阿武山地震観測所ボランティアガイド 浅谷 優さん)、申込、1月9日、午前9時から、同センター電話624-8182

プラネタリウム

問合先、 天文観覧室 電話622-6229

1月のプラネタリウム

とき、下記のとおり、内容、三つ星のおはなし、オリオン座、おおいぬ座、こいぬ座、おうし座など、費用、4歳〜中学生=50円、一般=100円(30人以上の場合団体料金あり)、備考、予約による投影、団体申込は、前日までに要予約

木曜日・金曜日
午前10時30分から 予約投影
午後1時30分から 予約投影
午後3時から 一般投影

土曜日・日曜日
午前10時30分から 一般投影
午後1時30分から 一般投影
午後3時から 一般投影

シニアのプラネタリウム

とき、1月16日(金曜日)、午前10時30分〜11時30分、対象、おおむね50歳以上、定員、先着50人(要予約)、内容、太陽系の旅、大人のための特別投影、費用、100円、申込、同室

幼児のためのプラネタリウム「お星さま、みぃつけた」

とき、1月22日(木曜日)、午前9時30分〜10時・午前10時30分〜11時・午前11時30分〜正午、定員、幼児を含む先着50人(要予約)、内容、読み聞かせなど幼児のための特別投影、申込、同室

市民天体観望会

とき、2月1日(日曜日)、午後6時30分〜8時30分、ところ、中央公園南グラウンド、内容、冬の星座や月などの観察、備考、雨天、曇天の場合は中止(当日午後4時に決定)

新春節 鼓動初め

とき、2月1日(日曜日)、午前11時〜午後8時、ところ、市民会館前大階段特設舞台、人工台地、内容、芸術的な舞台空間での和太鼓演奏(DIA+、津軽三味線全国大会B級部門優勝者 佐山千尋さんなど)、飲食ブース、オリジナルタオルマフラーの販売、備考、詳細はホームページ(http://www.tatakizome.com)参照、問合先、鼓動初めプロジェクト事務局 電話621-5268