広報いばらき

フォトグラフ

9月26日
視覚障害者の健康増進と市民交流を フライングディスク大会

 市民体育館で、視覚障害者の健康増進や市民間の交流を目的に、フライングディスク大会が行われました。参加者は、円盤状のディスクを、ゴールの輪を通過するように投げます。視覚障害者にも親しめるようゴールの中心を音で知らせるなど、工夫を凝らしていました。

9月30日
運動の継続を目標に 高齢者レクリエーションのつどい

 市民体育館で高齢者レクリエーションのつどいが開催されました。約140人が参加し、体力測定や体操、水尾幼稚園児たちとのゲームなどを行いました。参加者は、「体力測定は去年より良い結果でした。こうした機会は運動を続ける目標になって良いですね」と話していました。

10月3日~12日
芸術の秋を堪能 市美術展を開催

 市役所南館で、市美術展を開催しました。市内外から寄せられた、絵画や彫刻、写真などの8部門487点が展示されました。訪れた市民は、「色々な部門の作品が見られ芸術の秋を堪能しました。どの作品もすばらしいです」と感心していました。

10月7日
力をこめて丁寧に 東小学校で稲刈りに挑戦

 東小学校の5年生が、校舎裏の学習田で自分たちが6月に植えた「きぬひかり」の稲刈りに挑戦しました。地域の人の指導の下、児童は「4か月でこんなに大きくなるんだね」と言いながら鎌で丁寧に刈っていき、秋の実りを感じていました。

10月8日~12月23日
戦後の川端作品にまつわる資料 川端康成文学館テーマ展示

 川端康成文学館で、テーマ展示「戦後の川端文学」が開催中です。戦後の川端作品の初版本や、作品にまつわる版画・染織、作品の舞台を示した京都の地図を展示しています。来館者は、「地図を見ると、こんな場所も川端作品に登場していたのかと驚きました」と話しました。

10月8日
夜空を見上げて 皆既月食を観察

 太陽と地球と月が一直線に並び、月が地球の影にすっぽり入る皆既月食が全国で見られ、市内でも観測されました。中央公園南グラウンドには月の欠け始めから多くの人が集まり、夜空を見上げて月の様子を観察。「きれいだね」と赤銅色の月に見入っていました。

10月10日
心づかいが大切 忍頂寺小学校で車いす体験

 忍頂寺小学校の全校児童が車いす体験を行いました。車いすに乗る役、押す役、サポート役に分かれ、交代で校内を一周。押す人は「進みますよ」と声をかけ、段差はみんなで協力して乗り越えました。体験後に児童は「声かけなどの心づかいが大切だと思った」と話しました。

編集後記

▼台風が立て続けにやってきた10月が終わり、本格的な秋が到来といったところでしょうか。11月も教育文化月間行事をはじめ、多くのイベントが行われます。スポーツの秋を満喫できるような晴天が続くといいですね。

▼地域自治組織を紹介した今月の特集の取材中には、地域で頑張る人たちの熱意を強く感じました。読者の皆さんに地域参加を勧めるなら、まずは自分から。私も、自分が住む地域の取組みに今までよりも積極的に参加してみようと思います。(藤)

人口と世帯数(10月1日現在)
人口 278,588人(前月比+190)
男 135,641人(前月比+62)
女 142,947人(前月比+128)
世帯 120,313世帯(前月比+87)