広報いばらき

講座講習

費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。

いばらきみなみ地域人権連続講座

とき、(1)2月21日(金曜日)、(2)3月7日(金曜日)・(3)14日(金曜日)、午後7時〜8時30分、ところ、沢良宜いのち・愛・ゆめセンター、定員、各当日先着100人、内容、(1)インドネシア伝統芸能ガムランと舞踊(芸能団ハナ★ジョス 佐々木宏実さん、ローフィット・イブラヒムさん)、(2)50年無実を訴え続ける石川一雄さんを描いた映画「SAYAMA見えない手錠をはずすまで」、(3)同性愛カップルの弁護士で開設した法律事務所〜セクシュアル・マイノリティの視点から〜(なんもり法律事務所弁護士南 和行さん、吉田昌史さん)、問合先、同センター 電話635-7667

豊川いのち・愛・ゆめセンター人権講座

とき、2月8日(土曜日)、午後2時から、ところ、豊川いのち・愛・ゆめセンター、定員、50人、内容、道祖本が伝えたいこと、申込、同センター 電話643-2069

発達障がいについて考える連続講座

とき、(1)3月6日(木曜日)・(2)13日(木曜日)・(3)20日(木曜日)・(4)27日(木曜日)、全4回、午前10時〜正午、ところ、(1)〜(3)市役所合同庁舎4階会議室、(4)NPO法人大阪精神障害者就労支援ネットワーク茨木(春日一丁目1ー5)、定員、20人、内容、(1)発達障がいって何?、(2)思春期における発達障がい、(3)大人の発達障がい当事者に話を聞こう、(4)フィールドワーク(明日へのつむぎ代表 東村剛志さんほか)、申込、2月3日、午前9時から、電話で人権センター 電話622-6613

市民の思いを政策につなげる 一時保育あり

とき、2月14日(金曜日)、午前10時〜正午、ところ、ローズWAM501・502号室、対象、16歳以上の市内在住・在勤・在学者、定員、先着60人、内容、鳥取県モデルに学ぶ男女共同参画社会の推進(NPO法人KiRALi代表 福井正樹さん)、備考、一時保育は7日前までに要申込、申込、2月3日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

安心安全なまちづくりのために 一時保育あり

とき、2月26日(水曜日)、午前10時〜正午、ところ、ローズWAM501・502号室、対象、16歳以上の市内在住・在勤・在学者、定員、60人、内容、DV防止を加害者の回復支援から考える(臨床心理士 奥田剛士さん)、備考、一時保育は7日前までに要申込、申込、2月5日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

まちづくり塾「高架下のしあわせ論」

とき、3月2日(日曜日)、午後1時〜5時、ところ、市役所南館8階中会議室、対象、市内在住・在勤・在学者、定員、先着30人、内容、立命館大学、NEXCO西日本と連携して、市内をはしる近畿自動車道の高架下を有効活用し、まちの活性化へとつなげる方策を考える(同大学准教授 善本哲夫さん、八重樫 文さん)、申込、2月3日〜21日に、電話またはファックス・メール(住所・氏名・連絡先を記入)で、都市政策課 電話620-1660、ファックス620-1730、メールアドレス、toshi@city.ibaraki.lg.jp

パソコン・スマホ・タブレットを安全に使おう! 一時保育あり

とき、2月19日(水曜日)、午後1時30分〜3時30分、ところ、ローズWAM501・502号室、対象、16歳以上の市内在住・在勤・在学者、定員、60人、内容、古いOSはいつまで使えるの、いつもの使い方で本当に安全なのかなど(摂南大学准教授 久保貞也さん)、備考、一時保育は7日前までに要申込、申込、2月5日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

中・高齢初心者のためのやさしいパソコン教室

とき、内容、ワード=2月10日(月曜日)・13日(木曜日)・18日(火曜日)・20日(木曜日)・27日(木曜日)、午前9時30分〜11時30分、エクセル=2月10日(月曜日)・13日(木曜日)・18日(火曜日)・20日(木曜日)・27日(木曜日)、午後1時30分〜3時30分、インターネット=2月25日(火曜日)・28日(金曜日)、午前9時30分〜11時30分、メール=2月25日(火曜日)・28日(金曜日)、午後1時30分〜3時30分、デジカメ=3月5日(水曜日)、午前9時30分〜11時30分、ところ、市シルバー人材センター、定員、各講座先着10人、費用、各講座1500円、受講時徴収、回数券あり(5回分6千円)、備考、Windows7搭載パソコンを使用、パソコン(Vista/7)持参可能、自動車での来場不可、申込、各講座の実施日5日前までに、ファックスまたはハガキ(住所・氏名・年齢・性別・電話番号・ファックス番号・受講講座名・日時を記入)で、〒567ー0861 東奈良一丁目4-1、同センター 電話634-8990、ファックス634-9449

パソコンデジカメ入門講座

とき、3月1日〜22日の毎週土曜日、全4回、午前10時〜正午、ところ、総持寺いのち・愛・ゆめセンター、対象、パソコンの基本操作(文字入力とマウス操作)ができる人、定員、12人(多数の場合抽選)、内容、デジタルカメラ初心者を対象にしたパソコンでの編集作業、費用、2千円(教材費別途要)、備考、デジタルカメラは不要、自動車での来場不可、申込、2月7日(消印有効)までに、往復ハガキ(講座名・住所・氏名・電話番号を記入)で、〒567ー0801 総持寺二丁目5ー36、同センター 電話626-5660

中央図書館友の会「萠」ふれあい講座

とき、2月23日(日曜日)、午後2時〜3時30分、ところ、福祉文化会館203号室、定員、先着36人、内容、市民と本(資料・情報)を結ぶ〜地域に根ざした図書館とは〜(同志社大学非常勤講師脇谷邦子さん)、問合先、同会福山宅 電話626-3883

追手門学院大学市民公開講座

とき、(1)2月8日(土曜日)・(2)15日(土曜日)・(3)22日(土曜日)、午後1時50分〜3時10分、ところ、追手門学院大学、内容、(1)早期から将来につながる特別支援教育のあり方、(2)不登校・ひきこもり・インターネット依存に家族が出来ること、(3)問題行動の中に見られる子どもの能力と手を結ぶには、申込、ファックスまたはメールに、希望講座(複数可)・氏名・郵便番号・住所・電話番号を記入し、〒567ー8502 同大学地域支援心理研究センター「2013年度公開講座係」 電話643-9439、ファックス643-5790、メールアドレス、prcs-ogu@office.otemon.ac.jp

市障害児・者の社会教育をすすめる会「土曜教室」

とき、(1)2月8日(土曜日)、午前10時〜正午、(2)15日(土曜日)、午前10時〜午後1時、(3)3月8日(土曜日)、午前10時〜正午、(4)15日(土曜日)、午前10時〜午後1時、ところ、(1)上中条青少年センター、(2)〜(4)障害福祉センター、対象、支援学校生、小・中支援学級生、卒業生、その家族、内容、(1)(3)やってみよう♪リズムあそび、(2)(4)なんでもクッキング、備考、参加費は要問い合わせ、申込、(1)2月6日・(2)12日・(3)3月6日・(4)12日までに、同会田口 電話・ファックス625-5222

ガーデニング講習会

とき、3月1日(土曜日)、午後1時30分〜3時30分、ところ、沢良宜いのち・愛・ゆめセンター、定員、20人、内容、春の寄せ植え、費用、3500円、申込、2月21日までに、同センター 電話635-7667

寄せ植え教室 一時保育あり

とき、2月28日(金曜日)、午前10時〜正午、ところ、生涯学習センター、対象、中学生を除く満15歳以上の市民、定員、20人(多数の場合抽選)、内容、春の花々とアイビーをブーケスタイルのハンギングバスケットに寄せ植え(北 千鶴さん)、費用、2800円、申込、2月10日(消印有効)までに、往復ハガキ(郵便番号・住所・氏名・電話番号・一時保育の有無を記入)で、〒567ー0028 畑田町1-43、同センター寄せ植え教室係 電話624-8182

ソーイング入門講座 一時保育あり

とき、2月24日(月曜日)、午後1時30分〜4時30分、ところ、生涯学習センター、対象、中学生を除く満15歳以上の市民、定員、先着10人、内容、タックのチュニックドレス(佐々木ソーイング教室 佐々木朋子さん)、費用、2500円、備考、一時保育は7日前までに要申込、申込、2月10日、午前9時から、同センター 電話624-8182

三島地域勤労者健康管理セミナー

とき、2月19日(水曜日)、午後2時〜4時、ところ、茨木保健所5階会議室、対象、企業・施設の人事労務担当者、勤労者、テーマに関心のある人、定員、先着80人、内容、身体の不調とメンタルヘルス(いしが城谷クリニック副院長 城谷敬子さん)、自殺対策の取組みから(同保健所保健師)、申込、商工労政課 電話620-1620

日商簿記検定3級模擬試験&重要チェック項目対策講座

とき、2月15日(土曜日)、午前10時〜午後5時、ところ、茨木商工会議所、対象、2月23日の日商簿記検定3級を受験する人、定員、先着30人、費用、4千円、申込、電話またはファックスで、同会議所 電話622-6631、ファックス622-6632

日商簿記3級検定講座

とき、4月3日〜5月29日の毎週月曜日・木曜日、全16回、午後6時30分〜9時、ところ、茨木商工会議所、定員、先着30人、内容、6月の日商簿記3級検定試験対応、費用、1万9800円、テキスト代別途3500円、申込、電話またはファックスで、同会議所 電話622-6631、ファックス622-6632

金融経済教育フォーラム

とき、2月22日(土曜日)、午後1時30分〜4時30分、ところ、クリエイトセンター、対象、小学4〜6年生とその保護者、定員、先着40組、内容、必要なモノ・欲しいモノを把握し、お金の有効な使い方や貯め方を親子で楽しく学ぶ、申込、NPO法人日本FP協会大阪支部 電話06-6344-8064(平日の午前10時〜午後4時)

知って安心くらしの法律講座「住宅ローン見直し術」 一時保育あり

とき、2月15日(土曜日)、午前10時〜正午、ところ、生涯学習センター、対象、中学生を除く満15歳以上の市民、定員、先着30人、内容、住宅ローンの毎月の返済や支払総額をどうかえるか?(司法書士 伊達文彦さん)、備考、一時保育は7日前までに要申込、申込、2月10日、午前9時から同センター 電話624-8182

くらしのセミナー

とき、3月7日(金曜日)、午後2時〜3時30分、ところ、クリエイトセンター2階研修室、定員、50人、内容、化学製品による事故を防ぐために(化学製品PLセンター職員)、申込、電話で市民生活課消費生活係 電話624-0799

ダーツ入門セミナー

とき、2月15日(土曜日)、午前10時30分〜午後4時、ところ、茨木商工会議所大ホール、費用、一般1500円(市観光協会員千円)、申込、2月13日までに、電話・ファックスまたはメール(住所・氏名・電話番号・参加人数を記入)で、同協会 電話645-2020、ファックス645-3020、メールアドレス、i-info@ibaraki-kankou.or.jp

食品中の放射性物質の検査・体験学習

とき、2月26日(水曜日)、午後1時30分〜4時30分、ところ、茨木保健所、定員、先着30人、内容、放射性物質の検査の講演、食品検査体験、食品衛生検査の紹介、申込、同保健所食品衛生課 電話620-6706

良くわかる歴史講座

とき、2月9日(日曜日)、午後2時〜4時、ところ、福祉文化会館202号室、内容、昭和の戦争で日本は如何に戦ったか?(久野 潤さん)、問合先、学ぼう会北摂河村 電話090-2109-1535

男が学ぶ・遊ぶ・楽しむ!講座 一時保育あり

【共働きパパの心得!】

とき、2月15日(土曜日)、午前10時〜正午、定員、30人、内容、働いているママや職場復帰するママとパパの関係(NPO法人KiRALi 福井正樹さん)

【いきいき自分らしく生きる】

とき、2月23日(日曜日)、午前10時〜正午、定員、30人、内容、コメンテーター3人のライフスタイルから「あなたらしさ」を発見する(ファザーリング・ジャパン関西 和田憲明さん、3PEACE+代表 吉澤ゆかりさん、府子ども家庭サポートセンター 辻 由起子さん)

【20分でランチ】

とき、3月8日(土曜日)、午前11時〜午後1時、定員、20人、内容、豚肉のおろしニンニク生姜だれ、ご飯、スープ(加藤 貢さん)、費用、500円、備考、3月7日のローズWAMシアター(夜の部)鑑賞券付き

(以下共通)ところ、ローズWAM、対象、市内在住・在勤・在学者、備考、一時保育は7日前までに要申込、申込、2月3日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

「応急手当」講習会

とき、毎週土曜日・日曜日、対象、市内在住・在勤・在学者、内容、胸骨圧迫、AED、心肺蘇生法、異物除去法、止血法など、備考、入門コース(90分)から上級救命講習(8時間)などレベルに合ったコースがあります。時間など詳細はお問い合わせください。自宅のパソコンで受けられる「応急手当Web講習」もご利用ください。申込、救急救助課 電話622-6959、ファックス621-0119、メールアドレス、o40000091@osaka.qq-net.jp、市ホームページ・携帯サイトから電子申込も可