広報いばらき

講座講習

費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。

市消費者協会市民講座

とき、1月25日(土曜日)、午後1時30分〜3時30分、ところ、クリエイトセンター2階生活実習室、定員、先着24人、内容、減塩みそ作り、費用、1800円、備考、1月22日、午後1時〜4時に同センターに材料の大豆を取りに来ること、申込、1月6日〜15日に、電話で市消費者協会 電話624-5274(午後1時〜4時)

わたしのからだを知ろう

一時保育あり とき、(1)1月22日(水曜日)・(2)25日(土曜日)、(3)2月1日(土曜日)、午後2時〜3時30分((2)は4時まで)、ところ、ローズWAM501・502号室、対象、16歳以上の市内在住・在勤・在学者、定員、各60人、内容、(1)うむ・うまれる・そして育てる〜自分やパートナーのからだを知り、妊娠・出産から子育てを考える〜(府助産師会 橋本さとみさん、保健医療課職員)、(2)からだを知る〜女性外来からみえるもの〜(マキレディースクリニック院長 田中マキさん、保健医療課職員)、(3)性について考えましょう〜だれもが生きやすい社会を〜(灘中学校高等学校教諭 前川直哉さん)、備考、一時保育は7日前までに要申込、申込、1月8日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

福祉系資格取得・講座

一時保育あり とき、1月30日〜3月3日の主に月曜日・木曜日、全5回(2日間は校外施設実習のため指定日)、ところ、向陽台高等学校、対象、16歳以上の学園在校生でない社会人、内容、知的障害者(児)ガイドヘルパー講座、費用、2万4150円(テキスト代等)、備考、説明会を1月20日、午後1時から同校で開催、申込、1月7日から、同校 電話643-6681(午前10時30分〜午後4時45分、12月28日〜1月6日は除く)

みんなでワイワイお話し社交場〜聴き上手は話し上手〜

一時保育あり とき、1月18日(土曜日)、午前10時〜正午、ところ、生涯学習センター、対象、中学生を除く15歳以上の市民、定員、先着30人、内容、いつもの会話をもっと上手に話すためのワンポイント(上級心理臨床カウンセラー 瀬谷俊宏さん)、備考、一時保育は7日前までに要申込、申込、1月9日、午前9時から、電話または直接、同センター 電話624-8182

ガイドヘルパー養成研修

とき、2月13日(木曜日)〜3月15日(土曜日)の間の4〜5日間、ところ、障害福祉センターほか、対象、(1)知的障害・(2)全身性障害・(3)精神障害のガイドヘルパーのいずれかに従事することを希望する18歳以上の市内在住・在勤者、定員、各15人(多数の場合抽選)、費用、8千円(教材費含む)、備考、日程の詳細はお問い合わせください。申込、1月4日〜25日(必着)に、ハガキ(住所・氏名・電話番号・希望の部・事業所登録の有無を記入)で、〒567ー0819 片桐町4ー26、同センター 電話620-9818

ピア・カウンセリング体験講座

とき、2月8日(土曜日)・15日(土曜日)・22日(土曜日)、午後2時〜6時、ところ、障害福祉センター、対象、障害者、定員、10人、内容、ピア・カウンセリングを体験し知ってもらう(CILたかつき 斎藤雅子さん、CILほくせつ24 山田千恵子さん)、申込、電話、ファックスまたはメールで、ほくせつ24 電話638-1466、ファックス638-1633、メールアドレス、toujisya@hokusetu24.com

「フードマイレージ」買い物ゲームの茨木版を学ぶ集い

とき、2月8日(土曜日)、午後1時30分〜4時30分、ところ、福祉文化会館202号室、定員、40人、内容、「フードマイレージ」買い物ゲームにより、食と交通と環境のつながりを学び、優しい暮らしづくりを考えよう!(あおぞら財団 林 美帆さん)、費用、300円、問合先、彩都オレンジリングの会蒲田宅 電話643-0722

パソコン入門(Windows7)一時保育あり

とき、2月14日(金曜日)・17日(月曜日)・21日(金曜日)・24日(月曜日)・28日(金曜日)、全5回、午後1時30分〜3時、ところ、生涯学習センターIT学習室、対象、中学生を除く15歳以上の市民、定員、30人(多数の場合抽選)、内容、パソコン初心者・初級者のための講座(西濃誼史さん)、申込、1月22日(消印有効)までに、往復ハガキ(郵便番号・住所・氏名・電話番号・一時保育の有無を記入)で、〒567ー0028 畑田町1ー43、同センター「パソコン入門」係 電話624-8182

中・高齢初心者のためのやさしいパソコン教室

とき、・内容、ワード=1月9日(木曜日)・14日(火曜日)・16日(木曜日)・24日(金曜日)・27日(月曜日)、午前9時30分〜11時30分、エクセル=1月9日(木曜日)・14日(火曜日)・16日(木曜日)・24日(金曜日)・27日(月曜日)、午後1時30分〜3時30分、インターネット=1月20日(月曜日)・31日(金曜日)、午前9時30分〜11時30分、メール=1月20日(月曜日)・31日(金曜日)、午後1時30分〜3時30分、デジカメ=2月5日(水曜日)、午前9時30分〜11時30分、ところ、市シルバー人材センター、定員、各講座先着10人、費用、各講座1500円、受講時徴収、回数券あり(5回分6千円)、備考、Windows7搭載パソコンを使用、パソコン(Vista/7)持参可能、自動車での来場不可、申込、各講座の実施日5日前までに、ファックスまたはハガキ(住所・氏名・年齢・性別・電話番号・ファックス番号・受講講座名・日時を記入)で、〒567ー0861 東奈良一丁目4ー1、同センター 電話634-8990、ファックス634-9449

職場で活用したい笑いとユーモア

一時保育あり とき、1月31日(金曜日)、午前10時〜正午、ところ、ローズWAM501・502号室、対象、16歳以上の市内在住・在勤・在学者、定員、20人、内容、人間関係を円滑にし、よりよい関係を保つ方法を楽しく学ぶ(ユーモアコンサルタント 矢野宗宏さん)、備考、一時保育は7日前までに要申込、申込、1月8日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

リコーダー教室

一時保育あり とき、2月5日(水曜日)・19日(水曜日)、全2回、午後1時30分〜3時、ところ、生涯学習センター、対象、中学生を除く15歳以上の市民、定員、20人(多数の場合抽選)、内容、リコーダーの基本からアンサンブルまで(大阪音楽大学講師田村義一さん)、持ち物、ソプラノリコーダーとアルトリコーダー(なければいずれか)、申込、1月17日(消印有効)までに、往復ハガキ(郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号・一時保育の有無を記入)で、〒567ー0028 畑田町1ー43、同センター「リコーダー教室」係 電話624-8182 

おおさかふみんネット生涯学習広域講座

とき、(1)1月31日、(2)2月7日・(3)14日・(4)21日・(5)28日、金曜日、全5回、(1)〜(3)・(5)午後2時〜3時30分、(4)午前10時30分〜正午、ところ、(1)島本町ふれあいセンター、(2)吹田市立岸部市民センター、(3)生涯学習センター、(4)高槻市今城塚古代歴史館、(5)摂津市立コミュニティプラザ、定員、130人、内容、(1)会津藩の京都防衛構想と島本周辺、(2)交通の20世紀ー吹田操車場と名神高速の歴史、(3)茨木城主中川清秀と中川氏、(4)山陽道から見る三島・高槻の歴史、(5)伊能忠敬の測量事業と淀川・神崎川、申込、1月17日(消印有効)までに、往復ハガキ(住所・氏名・フリガナ・電話番号・返信用宛先を記入)で、〒567ー0028畑田町1ー43、生涯学習センター「ふみんネット」係 電話624-8182

バラのせん定冬期実技講習会

とき、2月2日(日曜日)、午前10時〜11時30分、ところ、若園公園バラ園、持ち物、せん定バサミ、皮の手袋、問合先、公園緑地課 電話620-1654

子どもセミナー〜いばらき・ワークショップ・カーニバル〜

とき、1月19日(日曜日)、(1)午前9時30分〜11時30分、(2)午後0時30分〜2時30分、(3)午後3時〜5時、ところ、上中条青少年センター、対象、市内在住の小学生以上、定員、各先着20人、内容、(1)革細工と万華鏡づくり、(2)発掘ワークとモザイク工芸、(3)ハンカチとエコバッグづくり、費用、各500円、申込、1月7日、午前10時から、電話で上中条青少年センター 電話622-5180(一度の電話で家族のみ同時受付可、一人で複数申込可)

ソーイング入門講座

一時保育あり とき、1月27日(月曜日)、午後1時30分〜4時30分、ところ、生涯学習センター、対象、中学生を除く15歳以上の市民、定員、先着10人、内容、ボレロベストとコサージュ(佐々木ソーイング教室 佐々木朋子さん)、費用、1900円、備考、一時保育は7日前までに要申込、申込、1月10日、午前9時から、同センター 電話624-8182

炭焼き体験講座

とき、2月2日・9日・16日、3月2日・9日、日曜日、全5回、午前10時〜午後3時、ところ、里山センター北辰窯、定員、先着15人、内容、講義、炭材伐採、炭焼き、クラフト、炭5キログラム持ち帰り、費用、3千円、申込、1月4日〜27日に、同センター 電話646-7531

視覚障がい者手引きボランティア養成講座

とき、2月3日(月曜日)、午前9時30分〜午後3時、ところ、福祉文化会館4階社会福祉協議会会議室、定員、先着20人、内容、講義、アイマスクを着用しての外出体験や食事体験、当事者からの話など、問合先、同協議会ボランティアセンター 電話627-0086

ボランティア活動応援講座

とき、(1)2月6日(木曜日)、(2)3月6日(木曜日)、午前10時〜正午、ところ、福祉文化会館4階社会福祉協議会会議室、定員、先着20人、内容、すでにボランティア活動をしている人たちと一緒に体験をしながら、自分に合った活動を見つけていく、(1)〜(2)の間で施設等でのボランティア体験、問合先、同協議会ボランティアセンター 電話627-0086

バレンタイン・関節体操教室

とき、(1)1月31日(金曜日)、(2)2月7日(金曜日)、午後7時30分〜8時30分、ところ、クリエイトセンター103号室、定員、各20人、内容、肩こり腰痛知らずになるための関節体操を学び、歪み癖を正して、冬こそきれいな姿勢でアプローチ!、(1)基礎、(2)復習・応用、費用、各200円、申込、カイロプラクティック普及委員会水田 電話090-3611-3718

知って安心くらしの法律講座「消費者問題よもやま話」

一時保育あり とき、1月16日(木曜日)、午前10時〜11時30分、ところ、生涯学習センター、対象、中学生を除く15歳以上の市民、定員、先着30人、内容、借金問題は必ず解決できる!過払金とは?身の回りで起こりうる詐欺の話など(司法書士伊達文彦さん)、備考、一時保育は7日前までに要申込、申込、1月9日、午前9時から、同センター 電話624-8182

「子ども・若者の自立支援を考える」公開講座

とき、1月24日(金曜日)、午後2時〜4時、ところ、ローズWAM501・502号室、定員、先着50人、内容、シンポジウム「地域で支える子ども・若者支援」(茨木プラッツ事業統括 金井秀樹さん、茨木プラッツ精神保健福祉士 藤村泰王さん、ひきこもり・家族支援ネット 上田幸子さん、府青少年課長補佐、市こども政策課長)、申込、電話またはファックス・メール(氏名・講座名・連絡先を記入)で、こども政策課 電話620-1625、ファックス622-8722、メールアドレス、kodomoseisaku@city.ibaraki.lg.jp

梅花女子大学・短期大学部公開講座

一時保育あり とき、(1)2月6日・(2)13日・(3)20日・(4)27日、木曜日、全4回、午後1時〜3時、ところ、生涯学習センター302・303号室、定員、先着100人、内容、これからもずっと満ち足りた生活を送るために〜高齢者の財産・人権を守り、在宅介護を考える〜(同大学准教授 橘 治行さん)、(1)老いを考える、(2)認知症、(3)身近な介護問題、(4)権利擁護、備考、一時保育は7日前までに要申込、申込、1月10日、午前9時から電話で同センター 電話624-8182、問合先、梅花学園 電話643-6297

甲種防火管理者資格取得講習会

とき、2月20日(木曜日)、午前9時〜午後4時、21日(金曜日)、午前9時10分〜午後3時、全2回、ところ、消防本部4階会議室、対象、市内在住・在勤者、定員、先着90人、費用、テキスト代3800円(申込時徴収)、申込、1月27日〜31日、午前9時〜午後5時に、所定の申込書(予防課、消防署・分署で配布、市ホームページからダウンロード可)とテキスト代、写真1枚(縦3センチメートル、横2.4センチメートル)を持参し、直接、同課窓口 電話622-6950

良くわかる歴史講座

とき、1月12日(日曜日)、午後2時〜4時、ところ、クリエイトセンター204号室、内容、天皇と国体〜世界で一番長い歴史のある国〜(吉重丈夫さん)、問合先、学ぼう会北摂河村 電話090-2109-1535